○江崎孝君 私は、ただいま承認されました
放送法第七十条第二項の
規定に基づき、承認を求めるの件に対し、自由民主党・国民の声、
立憲民主党・民友会・希望の会、国民民主党・新緑風会、公明党、日本維新の会・希望の党及び日本共産党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。
案文を朗読いたします。
放送法第七十条第二項の
規定に基づき、承認を求めるの件に対する附帯決議(案)
政府及び日本放送協会は、公共放送の使命を全うし、国民・視聴者の信頼に応えることができるよう、次の事項についてその実現に努めるべきである。
一、協会は、業務改革等の不断の努力を通じ、受信料引下げを要因とする
事業収支差金の赤字を見込んだ予算編成から、早期の黒字化への転換を実現し、より安定した業務体制を確保するよう努めること。
二、
政府は、日本国憲法で保障された表現の自由、
放送法に定める放送の自律性を尊重し、協会を含めた放送
事業者の番組編集における自主・自律性が保障されるように
放送法を運用すること。
また、経営
委員の任命に当たっては、その職務の公共性を認識し、公正な判断をすることができる経験と見識を有する者を、全国、各分野を考慮して幅広く公平に選任するよう努めること。
三、協会は、公共放送としての社会的使命を認識し、公正を保持し、事実を客観的かつ正確、公平に伝え、真実に迫るための最善の努力を不断に行うとともに、意見が分かれている問題については、できる限り多くの角度から論点を明らかにするなど、
放送法の
原則を遵守すること。
四、経営
委員会は、協会の経営に関する最高意思決定機関として重い職責を担っていることを再
確認し、役員の職務執行に対して一層実効ある監督を行うこと。
また、監査
委員会は、
放送法に基づく調査権限を適切に行使し、役員に不適切な行為がある場合、又は、公共放送の倫理観にもとる行為がある場合には、経営
委員会と十分に連携しながら、時宜を失することなく厳格に対処すること。
五、協会は、
平成二十五年の首都圏放送センター記者の過労死の事実を重く受け止め、協会の業務に携わる者の健康確保のため、適正な業務運営と労働環境確保に全力で取り組むこと。
六、協会は、関連団体を含め不祥事が頻発していることに対し、国民・視聴者から厳しい批判が寄せられていることを踏まえ、公共放送を担う者としての役職員の倫理観を高め、綱紀の粛正、コンプライアンスの徹底、再発防止策の確実な実施等を組織一体となって行うことにより、信頼回復に全力を尽くすこと。
七、協会は、
平成二十九年十二月の最高裁判決も踏まえ、公共放送の存在意義や受信料制度に対する国民の
理解を促進し、協会に対する信頼感の醸成に組織一体となって取り組むとともに、受信契約の締結は視聴者の
理解を得た適正なものでなければならないことを認識した上で、公平負担の観点から、受信料支払率の向上に努めること。
なお、受信料については、繰越金の
現状や今後の
事業収支の見通し等を踏まえ、減免
対象の拡大など受信料体系・水準の在り方を含めて、引き続き検討すること。
八、協会は、放送センターの建替については、透明性を確保するとともに、建設費の大幅な増大が生じないよう万全を期すこと。
九、協会は、その運営について、情報の十分な開示・
説明を行うため、経営
委員会や理事会等における意思決定に至る過程や、
財政運営上の規律、不祥事に伴う処分、子会社等の運営
状況、調達に係る取引等について、議事録の適切な作成・管理に努めること。
また、国民・視聴者から寄せられる様々な意見に対し、必要に応じ自律的に調査し、その結果を速やかに公表すること。
十、協会は、インターネット常時同時配信等の通信分野における協会の業務の在り方について、国民・視聴者のニーズや動向を的確に把握し、民間放送
事業者等の見解を幅広く聞きながら、関係者間での情報共有及び連携を図りつつ、できるだけ明確かつ具体的にその将来像を示すよう努めること。
十一、協会は、各地域の関係者と様々な分野で連携を強化しながら、それぞれの地域ならではの魅力を紹介し、地域の活性化及び発展に寄与するコンテンツを充実するとともに、国内外に向けた積極的な発信に努めること。
十二、協会は、我が国の経済・社会・文化等の動向を正しく伝えることの重要性を踏まえ、我が国に対する
理解が促進されるよう、国際放送の一層の充実を図ること。特に、外国人向けテレビ国際放送については、番組
内容の充実、国内外における認知度の向上等に努めること。
十三、協会は、本院からの要請に基づく
平成二十九年三月の会計検査院の報告等を踏まえ、グループとしてのガバナンスを強化し、子会社等からの適切な還元を図るとともに、重複業務の整理等を推進し、透明性の高い効率的なグループ経営の構築に向けて、迅速かつ確実に取り組むこと。
十四、協会は、4K・8K放送の
整備及び普及促進に当たっては、過剰投資、多重投資とならないよう十分な
計画性を持って行うこと。
また、4K・8K放送の普及段階を見据えた衛星放送の在り方について、国民・視聴者や関係
事業者の意見を幅広く聞きながら、検討を進めること。
十五、協会は、障がい者、高齢者に対し、十分な情報アクセス機会を確保し、デジタル・ディバイドを解消するため、字幕放送、解説放送、手話放送の一層の充実等を図ること。
十六、協会は、自然災害が相次いでいる
現状に鑑み、地震災害、風水害、雪害等、いかなる災害時にも放送・サービスが
継続され、正しい情報が国民に伝達されるよう、地方局と連携し、放送設備と体制の強化を図ること。
十七、協会は、サイバーセキュリティ基本法に定める重要社会基盤
事業者であること及び東京オリンピック・パラリンピックに向けてサイバー攻撃の脅威が高まっていることに鑑み、関係機関と緊密な連携を図り、サイバーセキュリティの確保に取り組むこと。
十八、協会は、早急に障がい者の法定雇用率を達成するとともに、職場での差別禁止や合理的配慮を徹底し、障がい者の働く環境の改善を進めること。
十九、協会は、女性の採用・登用について、より高い数値目標を設定し、性別に関係なく仕事と家庭が両立できる職場の環境改善を進めること。
二十、協会は、放送と通信の融合が進む中で、公共放送の在り方について、不断の検討を行うこと。
右決議する。
以上でございます。
何とぞ
委員各位の御賛同をお願い申し
上げます。