○
国務大臣(
石田真敏君) 今
委員御指摘の点については、私も大変懸念をいたしております。
本当に厳しい
状況にあります過疎
地域の集落の
機能、これを維持していくためにどうすればいいかということでございますけれども、我々が申し上げているのは、人々が
地域で支え合う持続可能な
地域社会を
構築する、そういうことが必要でありまして、そのためには、やはり担い手の
確保、それから働く場の
確保、そして生活支援サービスの
確保が重要であるというふうに考えているわけでございます。
まず、担い手の
確保につきましては、先日も申し上げましたけれども、若い人たちの意識の変化、これは非常に大きいものがあろうかというふうに思っています。実は私の秘書も、先日会ったときに言うには、友達三人が地元へ戻って農業をやりたいといって相談を受けたんだという話をしておりまして、そういう萌芽といいますか兆しがあちこちで見え始めているのかなというふうに思っております。
それからもう一つは、
地域おこし協力隊ですね。この皆さん方が大変活躍をいただいておりまして、この協力隊の拡充によりまして、過疎
地域の集落への移住、これを
推進し集落の
活性化を図るほか、もう一つは、集落点検等を行う集落支援員の配置につきましても、
地方交付税措置により支援することといたしております。
また、働く場の
確保ということにつきましては、今申し上げた
地域おこし協力隊の皆さんも取り組んでいただいていますけれども、
地域資源を生かした観光あるいは製品づくり、これとネット
環境を
活用して宣伝をしたりあるいは販売をする、こういうものをうまくマッチングさせる
取組というのが必要であろうと思っておりますし、また、
地方公共団体のサテライトオフィスの誘致の
取組、これを引き続き支援することといたしておりまして、来年度予算案におきましては、
地方公共団体と
企業とのマッチング機会を提供するセミナー
経費として約一千万円を計上いたしております。
次に、生活支援サービスの
確保につきましては、集落ネットワーク圏を形成することが有効であると考えておりまして、このため、集落ネットワーク圏において
地域運営組織等が行う活動に要する
経費につきまして引き続き交付金により支援することとしており、来年度予算案に四億円を計上いたしております。
また、5Gの
導入等によりまして、今後、遠隔医療あるいは遠隔教育が飛躍的に進歩することが期待されておりまして、こうした技術を
活用することで過疎
地域が抱える
課題に取り組んでいくことが重要であると考えておりまして、このため、来年度予算に、電気通信
事業者等が5Gの
導入等の前提となる光ファイバーを
整備する場合にその費用の一部を補助するため、約五十二億円を計上しているところでございます。
さらに、過疎
市町村が行う集落
機能の維持等に必要な
経費に対しまして過疎対策
事業債を充当できることとしており、来年度の
地方債計画では前年度比百億円増の四千七百億円を計上しているところでございます。
今後、先ほども申し上げましたけれども、生活
環境を変えたいという若者意識の変化、あるいはソサエティー五・〇を支える技術革新の着実な進展、この二つの明るい兆しを捉えまして、持続可能な
地域社会の
構築に向けて、担い手の
確保、それから働く場の
確保、生活支援サービスの
確保、こういうことにしっかり取り組んで、
地域集落の
活性化といいますか、維持に頑張ってまいりたいと思っております。