○
丸山委員 ありがとうございます。
これまでさまざまな議論、
統計不正に関して、きのうもきょうも出てまいりました。この肝の一つ、複雑なように見えるんですけれども、しっかり中立性を持って検証ができているかどうか、これは非常に国民の皆さんも重要視している観点だと思いますが、そういった点で、やはり自民党の皆さん、そして
政府の皆さんに少し苦言を申し上げなきゃいけない。というより、苦言申し上げなきゃいけないのは、やはり、
統計の性格上、正確に出さなきゃいけない、中立的に出さなきゃいけない。そうした政治からの中立性、こういった
意味で、きょうは再三
大臣が
答弁されていますが、第三者で、若しくは中立的な専門家を選びましたという
お話があるんですけれども、残念ながら、ほかの
外部から見れば、厚労省が選んだ専門家という時点で、やはりある程度中立性というのは疑われてもしようがないと思います。
第三者が、完全に外から見ても第三者が専門家も含めて選ばなければ、専門家もいろいろな方がいるわけで、しっかりこの辺も含めて、やはり、急に中心人物の
役人の方を更迭して、そして
国会での
参考人招致を拒んでいるようじゃ、少なくても、きのう
国会改革という形で小泉進次郎さんが提案されていましたけれども、御自身
たちの利益の部分だけ言っていても、これは通りませんよ。
フェアかどうか、国民の利益になるかどうかということは、
国会は行政の監視の場でもあるんですから、例えば、
参考人招致ぐらいは野党側に権限を与える、そのかわり閣僚の皆さんはこういうときには出ていってもらえるようにするとか、こうしたフェアなことを言っていかなければ、自分
たちのことばかり言っても前に進まないというふうに思います。
でも、私、逆にも言いたいんですよ。今回も、野党側は、アベノミクス偽装だとか総理の引責
辞任だとか言っていましたけれども、もうとんちんかんで、全くもって的外れだと思いますよ。
お話を聞いていますと、きょうも総理も答えられていましたけれども、偽装の数値だと言っているのが、一八年の一月から十一月の実は増減率という数字なんですよ。これを、増減率じゃなくて再集計後の
賃金の数年の経年的な推移にしたら、結局、安倍政権開始以降右肩上がりかどうか、そもそも
判断できるような数字じゃない。
関係がわからないんですよ。そして、そもそも東京都は所得が高いんですね、ほかの県に比べて。その高いものを少な目に集計していた。復元しなかったわけですから、そんなもの、直せば
賃金が高くなるのは当たり前の話ですよ。
要は、一八年から直し始めたんです。アベノミクスはもう既に何年もたっている。こうした中で、ここに来て、では、一八年のところから、数字を実は偽装していたので、うそをついていました、だけれども、これを戻せばアベノミクスの数字が直りますから、ぜひ総理、これ、戻しませんかと
役人が
大臣に言うと思いますか。逆に、
統計の結果の読み方を含めて、政権がそんな細かいところを指示しないですよ。
そういった
意味で、
統計の結果の読み方にしても、
状況把握にしても、こうした指摘は間違っていると思います。
大事なのは、何を言いたいかといいますと、これは極めて
役所的な、前例踏襲的な、
隠蔽的な、事なかれ主義的な、こうした実務面の話ですね。同様のことが今後起こらないようにするために、しっかりと、正確に、中立的に、なおかつ、厚労省も含めた事業官庁が自分でチェックするんじゃなくて、第三者的にこうした部分のチェックをして、これは問題があれば、うまくいっていない制度を変えたり、人員配置を変えたり、立法府としては必要な法案改正をしていく、これが当たり前の方向性だと思いますよ。こうしたことが今までできていないことに、私は国民の皆さんに対して
おわび申し上げなきゃいけないと思いますし、しっかり今後の
質疑でやっていきたいというふうに思います。
幾つかもう既に
質問のあるものがありますので、飛ばす場合にはその旨お伝えしますが、これ、大事なのは、今回の
調査結果を見ても、誰がなぜ指示したかというのが全然見えないんです。この点、再
調査で出てくるのかどうか、非常に私は第三者性という点で疑問なんですが、厚労省がチェックしているので、厚労省がそうした部分について触れられるかどうか非常に不安ですが、この最終
調査はいつ出てくるんですかね、
大臣。いかがでしょうか。