○
麻生国務大臣 これはほぼ同様の質問が先ほど
川内先生からもあっておりましたので、あなたに対するお答えと
川内先生に対するお答えが違うと、何だ、話が違うじゃないかという話に、大体、言いそうな顔をしているから。そういったことのないように、ほぼ同じことを言いますことをあらかじめお断りしておきます。
景気動向指数というのは、毎月の
生産や
雇用などの
経済指標というのを統合したものであります。したがって、その
基調判断については、もうあらかじめ決められた表現が、ある程度機械的に当てはめるところでもありますので、
悪化を示しているというところになったものだと承知をいたしております。
他方、二〇一九年の一—三月の
GDP比というものをこの二十日に公表されておりますが、二〇一九年一—三月期の
GDP比の成長、
プラスは〇・五%、
年率で計算いたしますと二・一%ということになりまして、二
四半期連続の
プラス成長となったというぐあいに承知をいたしております。
したがいまして、今回の結果につきましては、
内閣府の方から、中国
経済等々の減速などなどを
背景にして
輸出が
マイナス、
設備投資につきましても、製造業を中心に一部に先送りの動きが見られることなどから
マイナスということになっております一方、公共投資等々がいろいろ、昨年の末からスタート、見えてきましたので、昨年度の補正予算等の執行も
背景となってこれが
プラスとなったことなどによりまして、
実質の
GDPは
プラスとなったということだと理解をしております。
他方、世界
経済全体として見た場合は、米国は、土地の価格等々を見ましても、株を見ましても、間違いなく確実に回復を続けてきておりますので、また、話題になっております中国につきましても、一時期に比べて、
政府の
財政出動的なものがありましたので下げどまりの動きが明らかに見られますので、今後の対応政策というものの結果が期待されるということだと思っております。
したがいまして、こうした中におきまして
日本の
経済というものを見た場合におきましては、
雇用者の報酬というものを見ましても引き続き増加の傾向を示しておりますので、
雇用・
所得環境の改善、また
企業利益の高水準等々、
内需を支えるそういったファンダメンタル的なものの
数字というものを見れば、これまでと同様に、これはしっかりしたものになっているんだと私
どもは考えております。
したがいまして、
経済動向につきましては、これはいろいろ外部
要因というものも加わってくることは常に頭に入れておかなければなりませんけれ
ども、
経済財政運営について、引き続き十分に目配りをしながら、万全を期してまいりたいと考えております。