○中島
委員 社会保障を立て直す
国民会議の中島です。
今
大臣から、いわゆる謝罪と答弁をいただきました。改めて了解いたしました。
ただ、二点だけ、ちょっとつけ加えさせていただくと、昨日の
障害者雇用促進法改正案、実は、通告の三問、四問は、
大臣ではなく、官房長官に通告を最初させていただきました。
例えば、中央省庁で
障害者が働く意義。これは、
政府全体の話として、また優先調達
推進法、国
会議員一人一人が率先して
障害者就労施設、契約を結んでいくこと、こういう
内容について、当初は官房長官に通告をさせていただいた。
政府の方から、今回の
法案は、昨年の中央省庁の
障害者雇用水増し問題を受けてのいわゆる反省も込めての改正案ということで、
政府を代表して
厚生労働大臣が答弁をさせていただきたいと。それについても了解をし、さらに、今答弁をいただきました
障害者のがん患者
対応策。実際、私、今現在も、
障害者であり、がん患者の方、障害を
理由に病院の
対応、なかなかうまくいっていないという御
相談も受けている中で、本
会議を通して各議員の方に共有をしていただきたい、そういう思いで本
会議質疑に盛り込ませていただいた。この二点については十分御理解をしていただきたいと思います。
その上で、私も決して揚げ足をとったりとかというつもりは全くございませんし、従来から質問している
内容も、かかりつけ医の
制度化であり、さまざまな点について、先ほど
岡本委員も、これから
我が国が抱える
社会保障、医療
制度、この財源の話も含めて、現実的な話と。一方で、現在、地域で起こっていること、これをどう考えていくか。これは党派関係なく、しっかり議論していく必要がある。ぜひ
大臣には、官僚さんがつくった答弁もいたし方ないとは思いますが、
大臣の言葉で答弁をしていただきたいと、この場をおかりして改めてお願いをしたいと思います。
先ほどの答弁の
内容については、改正案の
質疑の中で御質問させていただきたいと思います。
きょうは一般
質疑でございますので、私からは、四月の十二日に質問いたした
内容、介護保険、介護認定率の地域間格差をさわりだけさせていただきましたので、関連して、追加の質問をさせていただきたいと思います。
介護認定率、その地域間格差は、前回もお示しましたが、資料の一枚目、一番介護認定率が低いのが山梨県、一四・一%に対して、介護認定率が一番高いのが二二・四%、大阪府、これは八・三ポイントの差がある。さらには、要
支援に限定すると、山梨県の二・一%に対して大阪府は七・七%と、三倍の開きがある。
これについて答弁も局長にいただいたわけですが、改めて、実はこれは平成二十八年度なんですね。前回も指摘しましたが、介護保険法の改正で要
支援一、二の方が総合事業への本格移行がされる前の数字、さらには要介護三以上に特養入所、重点化もされた後、その前のデータでこの数字でございますので、それも勘案しながら、改めて、
厚生労働省としてこの地域間格差は誤差
範囲というか想定
範囲と認識しておられるのか、まずお尋ねしたいと思います。