○山崎
委員 こんにちは。
立憲民主党、山崎誠でございます。
質問の時間をいただきまして、ありがとうございます。今国会もいろいろな場面で御
質問させていただきましたエネルギー政策、きょうも、エネルギー政策について、総括的にいろいろと御
質問をしてまいりたいと
思います。
まず
冒頭ですが、きのうの新潟、山形を襲った地震でございますが、柏崎刈羽
原発の柏崎市も震度六弱という報道だったと
思います。大変心配で、今のところ無事という報道は流れていますが、この後の余震もございますし、厳重な安全確保、最善を尽くしていただきたいと
冒頭申し上げさせていただきます。
それから、被災された
皆さんには、本当に心からお悔やみを申し上げる次第です。
今、
逢坂委員とのやりとりの中で、私はこれはまた許せない発言がありました。よく、リスクの問題、絶対安全はないんだというときに、車や航空機の
事故、
原発、同じで、絶対に安全はないんだという
お話をされています。だから、車の
事故と航空機の
事故と
原発を比較すること自体に非常に私は違和感がありますし、大問題だと
思います。
原発事故というのは、国の存亡にかかわる、そういう
事故なんですよ。福島のあの
事故、まだ緊急事態ですからね。こういう事態を想定したときに、今のような比較を安易にされるのは大変失礼だし、間違っていると
思います。
絶対安全はないという
お話がありますが、前もこの
委員会の中でも議論があったと
思います、絶対安全というのは、求めようと思えば、あるんですよ。廃炉を決定して安全な状態に持っていく、時間はかかっても
原発をとめること、その決断をすることが、絶対安全をつくる唯一の方法です。国家存亡の危機を、このリスクを回避する方法はあるんですよ。だから、私たちは、
原発ゼロ基本法案というのを出して、審議を求めています。
この後
お話しするいろいろな再エネにかかわる
お話も、全部、
皆さんの
方針の私は間違い、私たちが示している
方針の道筋をとれば、世界の標準、世界が進んでいく方向についていくことができる、そして、それをキャッチアップして
日本の産業を立て直すことができる、そういう
思いで
質問をさせていただきます。
まず
冒頭、再エネの導入の目標について、資料一をつけました。
政府の
皆さんに求めましたら、上の表が出てきました。「主要国の再エネ発電
比率」という表でございます。これを見ても、グラフの一番下のところに「再エネ導入目標
比率」と書いてあって、
日本は、おなじみの数字でございます、二〇三〇年に二二から二四%。これはキャップではないので、どんどんどんどんこれを上積みするんだという
お話をいつもされています。横並びにずっと見ていただいて、
日本よりも低い国はこの中にはありません。
その下に表があります。これは自然エネルギー財団の表を借りてきましたが、これを見ても、一番右の欄を見ていただいて、例えばドイツでも、二〇三〇年までに六五%、再エネの
比率です、二〇五〇年までには八〇%以上。フランスも、二〇三〇年までに四〇%。それから、EU、アメリカ、特にアメリカは、各州、州といっても大きいですからね、各州の単位で、カリフォルニア州は二〇三〇年までに六〇%、二〇四五年までに一〇〇%にしようと。こんな目標をそれぞれ立てている中で、一番下、
日本は、二〇三〇年に二二から二四%です。
私は、これではG20で世界のリーダーシップをとって、このエネルギーの問題、まともに議論ができないんではないかと大変危惧をしています。
それから、
日本の軽井沢の会合を見ますと、要するに、新技術に力を入れるんだ、CCSとかCCUとか、炭素を固定するようなそういう技術に力を入れるんだという議論も出てきています。それについて反対する国はないと
思いますよ。やりたいんだったらやってくださいと。
でも、どうでしょうか。この今の数字を見ていく中で、例えばCCSとかCCUに期待をする国というのが、どれだけあるか。こう言うと、いや、途上国は石炭火力とか安い火力
発電所にまだ期待をしているんだと言いますが、二〇三〇年、二〇五〇年の世界になったら、例えば太陽光あるいは風力発電、そういったものと蓄電池を組み合わせたシステムで十分安定電源になる、そういう見通しが今はもう見えていると
思います。
そういう中で、CCS、CCUを、例えば二〇三〇年、二〇五〇年に実現した、実現した技術を使うところはないですよ。石炭だって有限な資源を燃やすんです。燃料費がかかります。そうした燃料費をかけて、例えば電気を発電する、CO2を排出しちゃいけないから、CCU、CCSで処理をするからいいんだ、そんな選択肢が残っていますか。
私は、二〇三〇年、二〇五〇年にはもうそういう選択肢はないと。極端な話ですけれども、ないです、その技術をせっかく開発しても、いい技術になっても。だって、石炭火力がとまっているのに誰がそのCCU、CCSを使うんですか。私は、本当に
皆さんの政策は世界の動向を読み間違っていると
思います。
もう
一つ例を挙げます。
RE一〇〇という、今、トレンド、流れが起きています。資料の二をつけさせていただきました。RE一〇〇、要するに、国際的なイニシアチブでグローバル企業の
再生可能エネルギーの導入をとにかく進めて、二〇五〇年までにはその企業活動における電気は全部再エネ一〇〇%にするという宣言をして、目標を持ってこれに取り組んでいる企業がどんどんふえている。最新のデータもいただきましたけれども、これを見ると、世界で百八十社、うち
日本企業は十九社、そういう状況です。
このRE一〇〇は、いいですか、自然エネルギー一〇〇%です。
原発の電気は認めていますか。どなたか答えられますか。