運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
高市委員長(高市早苗)
○
高市委員長
次に、
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件についてでありますが、
検査官
、
原子力委員会委員
、
公認会計士
・
監査審査会委員
、
預金保険機構理事
、
日本放送協会経営委員会委員
、
労働保険審査会委員
、
中央社会保険医療協議会公益委員
、
社会保険審査会委員
、
原子力規制委員会委員
に、お手元の
印刷物
にあります
諸君
を任命するについて、
内閣
から本院の
同意
を求めてまいっております。
—————————————
一、
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件
検査官
田中
弥生
君
柳麻理
君(通称:
小林麻理
)8・15
定年退官
につきその後任
原子力委員会委員
中西
友子
君 6・15
任期満了
につき
再任
公認会計士
・
監査審査会委員
勝尾
裕子
君
淵田康之
君3・31
任期満了
につきその後任
預金保険機構理事
内藤
浩文
君
貴志浩平
君9・7
任期満了
につきその後任
手塚
明良
君 9・7
任期満了
につき
再任
日本放送協会経営委員会委員
高橋
正美
君 6・19
任期満了
につき
再任
明石
伸子
君
小林いずみ
君6・19
任期満了
につきその後任 堰八
義博
君 6・19
任期満了
につき
再任
村田
晃嗣
君 6・19
任期満了
につき
再任
渡邊
博美
君 6・19
任期満了
につき
再任
労働保険審査会委員
鈴木麻里子
君
品田充儀
君8・14
任期満了
につきその後任
室井
純子
君
木村亨
君6・30
任期満了
につきその後任
中央社会保険医療協議会公益委員
荒井
耕君 6・14
任期満了
につき
再任
秋山
美紀
君
野口晴子
君6・20
任期満了
につきその後任
社会保険審査会委員
高野
伸君 6・22
任期満了
につき
再任
原子力規制委員会委員
石渡
明君
9・18
任期満了
につき
再任
田中
知君 9・18
任期満了
につき
再任
—————————————
kokalog - 国会議事録検索
2019-06-06 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号
公式Web版
会議録情報
0
令和元年
六月六日(木曜日) 正午
開議
出席委員
委員長
高市
早苗君
理事
菅原
一秀
君
理事
御法川信英
君
理事
赤澤
亮正
君
理事
大塚 拓君
理事
松本 洋平君
理事
熊田 裕通君
理事
手塚
仁雄
君
理事
牧 義夫君
理事
佐藤
英道
君 大隈 和英君 古賀 篤君 根本 幸典君 百武
公親
君 藤丸 敏君 星野 剛士君 本田 太郎君
牧島かれん
君 武内 則男君 松田 功君
浅野
哲君 森田 俊和君 塩川 鉄也君 遠藤 敬君
重徳
和彦
君 …………………………………
議長
大島 理森君 副
議長
赤松 広隆君
事務総長
向
大野新治
君
—————————————
委員
の異動 六月六日
辞任
補欠選任
関
健一郎
君
浅野
哲君
広田
一君
重徳
和彦
君 同日
辞任
補欠選任
浅野
哲君 関
健一郎
君
重徳
和彦
君
広田
一君
—————————————
六月五日
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
(
菅原一秀
君外十三名
提出
、
決議
第四号) は本
委員会
に付託された。 六月五日
議員丸山穂高
君の
議員辞職勧告
に関する
決議案
(
手塚仁雄
君外六名
提出
、
決議
第二号)
議員丸山穂高
君
譴責決議案
(
菅原一秀
君外六名
提出
、
決議
第三号) は撤回された。
—————————————
本日の
会議
に付した案件
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
(
菅原一秀
君外十三名
提出
、
決議
第四号)
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件
立法事務費
の
交付
を受ける
会派
の
認定
に関する件 本日の本
会議
の
議事等
に関する件 ————◇—————
高市委員長(高市早苗)
1
○
高市委員長
これより
会議
を開きます。 まず、
菅原一秀
君外十三名
提出
の
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
を
議題
とし、
提出者
から
趣旨
の
説明
を聴取いたします。
菅原一秀
君。
—————————————
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
〔
本号末尾
に
掲載
〕
—————————————
菅原議員(菅原一秀)
2
○
菅原
議員
提出者
を代表し、ただいま
議題
となりました
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
につき、その
趣旨
を御
説明
いたします。 去る五月十一日、
丸山穂高
君はビザなし
交流事業
に参加し、国後島を訪問した後、過度に飲酒し、泥酔の上、他の
参加団員
に対して
迷惑行為
を働くとともに、
同行記者
と懇談中の元島民である
訪問団長
に対して暴言を吐き、
本人
も事実関係を認めております。 かかる
言動
は到底容認できず、五月十七日には
立憲
、国民、
共産
、維新、
社保
、
社民
から
議員辞職勧告決議案
が
提出
され、二十一日には自民、公明から
譴責決議案
が
提出
をされました。 その後、五月二十三日になりまして、
丸山穂高
君の極めて
品位
を欠く
言動
に関し、新たな報道がなされました。
丸山
君は、五月十五日のツイッターに、議運委や本
会議
では
本人
からの
弁明
の機会すらないと書き込んでおり、当
委員会
の
理事会
にその後
出席
を要請したところ、体調不良で
出席
できないとの回答がございました。翌五月二十四日には
診断書
が
提出
をされたところでございます。
本人
の
出席
が得られないことから、やむを得ず
内閣
府と外務省を
理事会
に招致いたしまして、
説明
を聴取したところ、報道されていることはおおむね事実であることが明らかになりました。 六月三日に
丸山穂高
君から
弁明書
が
提出
されましたが、その内容は自分の主張を擁護するものが目立ち、事態の
重大性
を認識しているとは到底思えません。
丸山
君の常軌を逸した
行為
は、我が国の国益を大きく損ない、本院の権威と
品位
を著しく失墜させております。看過できない新たな実態が判明したことから、この際、それぞれが
提出
しておりました
決議案
を撤回の上、改めて
糾弾決議案
を共同で
提出
し、院として厳しく
丸山穂高
君を糾弾し、直ちにみずからの進退について判断を促すものであります。 以上が、本
決議案
の
提出理由
でございます。 何とぞ各
委員
の皆様の御賛同をお願いいたします。
高市委員長(高市早苗)
3
○
高市委員長
これにて
趣旨
の
説明
は終わりました。
—————————————
高市委員長(高市早苗)
4
○
高市委員長
本
決議案
につきましては、質疑及び討論の申出がありませんので、直ちに
採決
いたします。
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
について
採決
いたします。 本
決議案
に
賛成
の
諸君
の
挙手
を求めます。 〔
賛成者挙手
〕
高市委員長(高市早苗)
5
○
高市委員長
挙手総員
。よって、本
決議案
は原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 お諮りいたします。 本
決議案
に関する
委員会報告書
の作成につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
高市委員長(高市早苗)
6
○
高市委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
〔
報告書
は附録に
掲載
〕
—————————————
高市委員長(高市早苗)
7
○
高市委員長
次に、ただいま議決いたしました本
決議案
は、本日の本
会議
において緊急上程するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
高市委員長(高市早苗)
8
○
高市委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
高市委員長(高市早苗)
9
○
高市委員長
次に、
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件についてでありますが、
検査官
、
原子力委員会委員
、
公認会計士
・
監査審査会委員
、
預金保険機構理事
、
日本放送協会経営委員会委員
、
労働保険審査会委員
、
中央社会保険医療協議会公益委員
、
社会保険審査会委員
、
原子力規制委員会委員
に、お手元の
印刷物
にあります
諸君
を任命するについて、
内閣
から本院の
同意
を求めてまいっております。
—————————————
一、
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件
検査官
田中
弥生
君
柳麻理
君(通称:
小林麻理
)8・15
定年退官
につきその後任
原子力委員会委員
中西
友子
君 6・15
任期満了
につき
再任
公認会計士
・
監査審査会委員
勝尾
裕子
君
淵田康之
君3・31
任期満了
につきその後任
預金保険機構理事
内藤
浩文
君
貴志浩平
君9・7
任期満了
につきその後任
手塚
明良
君 9・7
任期満了
につき
再任
日本放送協会経営委員会委員
高橋
正美
君 6・19
任期満了
につき
再任
明石
伸子
君
小林いずみ
君6・19
任期満了
につきその後任 堰八
義博
君 6・19
任期満了
につき
再任
村田
晃嗣
君 6・19
任期満了
につき
再任
渡邊
博美
君 6・19
任期満了
につき
再任
労働保険審査会委員
鈴木麻里子
君
品田充儀
君8・14
任期満了
につきその後任
室井
純子
君
木村亨
君6・30
任期満了
につきその後任
中央社会保険医療協議会公益委員
荒井
耕君 6・14
任期満了
につき
再任
秋山
美紀
君
野口晴子
君6・20
任期満了
につきその後任
社会保険審査会委員
高野
伸君 6・22
任期満了
につき
再任
原子力規制委員会委員
石渡
明君
9・18
任期満了
につき
再任
田中
知君 9・18
任期満了
につき
再任
—————————————
高市委員長(高市早苗)
10
○
高市委員長
本件は、本日の本
会議
において
議題
とするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
高市委員長(高市早苗)
11
○
高市委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
高市委員長(高市早苗)
12
○
高市委員長
次に、
立法事務費
の
交付
を受ける
会派
の
認定
に関する件についてでありますが、これについて
事務総長
の
説明
を求めます。
向大野事務総長(向大野新治)
13
○向
大野事務総長
立法事務費
の
交付
を受ける
会派
の
認定
は、当
委員会
の議決によって決定することとなっております。 今回、
立法事務費
の
交付
に関する
届出
が、院内において無所属となっております
階猛
君の
階誠会
から
提出
されておりますので、
会派
の
認定
をお諮りいただきます。 なお、
階誠会
は、
政治資金規正法
第六条の
届出
を行っております。
高市委員長(高市早苗)
14
○
高市委員長
それでは、ただいま
事務総長
から
説明
のありましたとおり、
階誠会
を
立法事務費
の
交付
を受ける
会派
と
認定
するに
賛成
の
諸君
の
挙手
を求めます。 〔
賛成者挙手
〕
高市委員長(高市早苗)
15
○
高市委員長
挙手
多数。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
高市委員長(高市早苗)
16
○
高市委員長
次に、本日の本
会議
の
議事
の
順序
について、
事務総長
の
説明
を求めます。
向大野事務総長(向大野新治)
17
○向
大野事務総長
まず最初に、動議により、
議員丸山穂高
君
糾弾決議案
を緊急上程いたします。
高市議院運営委員長
の
報告
がございまして、
全会一致
でございます。 次に、
国家公務員等任命
につき
同意
を求めるの件についてお諮りいたします。
採決
は三回になりますが、
順序
は
印刷物
のとおりでございます。 次に、
日程
第一は
委員長提出
の議案でありますので、
議長
から
委員会
の
審査
を省略することをお諮りいたします。次いで
牧原内閣委員長
の
趣旨弁明
がございまして、
全会一致
でございます。 次に、
日程
第二及び第三につき、
委員会
の
審査省略
をお諮りして、
秋葉環境委員長
の
趣旨弁明
がございます。
採決
は二回になります。一回目は
日程
第二で、
全会一致
でございます。二回目は
日程
第三で、
共産
党が
反対
でございます。 次に、
日程
第四につき、
葉梨法務委員長
の
報告
がございまして、
全会一致
でございます。 次に、
日程
第五につき、
委員会
の
審査省略
をお諮りして、
武藤農林水産委員長
の
趣旨弁明
がございます。
全会一致
でございます。 次に、
日程
第六及び第七につき、
冨岡厚生労働委員長
の
報告
がございます。両案を一括して
採決
いたしまして、
全会一致
でございます。 本日の
議事
は、以上でございます。
—————————————
採決順序
1(
全会一致
)
検査官
田中
弥生
君
公認会計士
・
監査審査会委員
勝尾
裕子
君
預金保険機構理事
内藤
浩文
君
手塚
明良
君
労働保険審査会委員
室井
純子
君
中央社会保険医療協議会公益委員
荒井
耕君
秋山
美紀
君
社会保険審査会委員
高野
伸君 2(
反対
立憲
、
共産
、
社民
)
原子力委員会委員
中西
友子
君
日本放送協会経営委員会委員
明石
伸子
君 堰八
義博
君
村田
晃嗣
君
労働保険審査会委員
鈴木麻里子
君
原子力規制委員会委員
石渡
明君
田中
知君 3(
反対
立憲
、
社民
)
日本放送協会経営委員会委員
高橋
正美
君
渡邊
博美
君
—————————————
議事日程
第二十一号
令和元年
六月六日 午後一時
開議
第一 子どもの
貧困対策
の
推進
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(
内閣委員長提出
) 第二 動物の愛護及び管理に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(
環境委員長提出
) 第三
浄化槽法
の一部を改正する
法律案
(
環境委員長提出
) 第四
司法書士法
及び
土地家屋調査士法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、
参議院送付
) 第五
棚田地域振興法案
(
農林水産委員長提出
) 第六
自殺対策
の総合的かつ効果的な実施に資するための
調査研究
及びその成果の
活用等
の
推進
に関する
法律案
(
参議院提出
) 第七
死因究明等推進基本法案
(
参議院提出
)
—————————————
高市委員長(高市早苗)
18
○
高市委員長
それでは、本日の本
会議
は、午後零時五十分予鈴、午後一時から開会いたします。
—————————————
高市委員長(高市早苗)
19
○
高市委員長
次に、次回の本
会議
及び
委員会
は、追って公報をもってお知らせいたします。 なお、来る十二日水曜日午前十一時から
理事会
を開会いたします。 本日は、これにて散会いたします。 午後零時七分散会