○小川敏夫君 いや、監理団体ごとの失踪者がどこの監理団体か
調査しているかのような答弁でしたけれども、もし
調査してあるのならその
調査結果をいただきたい。
調査していないという話だから
質問したわけであります。
というのは、同じことを先ほど言いましたけれども、こうした国によって突出して失踪者が多い国がある、その
原因は何なのか。送り出し国だけの問題ではなくて
我が国の監理団体の扱いの問題だという可能性もあるわけですから、その実態をしっかり把握して、送り出し国側に問題があるのならその点について強く改善を求める。それから、監理団体側についても、ルーズな、数だけ増やせばというルーズな傾向があればそこはしっかりやらなくてはいけないので、その前提としてしっかりした
調査が必要だからということでお尋ねしたわけであります。
ですから、監理団体ごとに失踪者について
調査があるならその
調査結果を下さい。もしないのなら、しっかりとした
調査をしてください。
時間が来ましたので。昨年の失踪者の数をいただきました。驚くべき数字は、最近、技能実習生として
我が国が受け入れる数が増えてきた国がありますが、例えば、ネパールやスリランカ、ミャンマーといった国が、ここ数年少ない数字だったのがかなりの技能実習生が増えています。ただ、驚いたところに、そういうところについて、ネパールは三六%が失踪している、スリランカは一九・六%が失踪している、ミャンマーは七%が失踪している。非常に率が高いんですよ。今まで多かったベトナムでも三%、優等生と思われるフィリピンは〇・三%です。
これはどういうことなのか。送り出し側に問題があるよりも、私のこれは想像ですけれども、可能性として言うならば、監理団体が少しでも多くの人数をかき集めたい。もうベトナムは評判が悪くて限界になってきたからといって、新しくそうした無理に開拓をして無理な
受入れをしているんじゃないかというような私は心配を持っております。
昨年十二月に参議院がODAの派遣をして、我が党の議員も一人ネパールに参加しました。そこで、その議員は、現地のネパールの人との、
我が国と友好
関係がある
関係者とお話しした際に、
日本から帰ってきた技能実習生が
日本の悪口を言って困ると、大変に親日国であるのに、技能実習生の帰国者が
日本に対しての悪口を言っているというようなことを言われたということを言っておりました。
技能実習生、せっかく受け入れた、恐らく多くは若者でしょうけれども、そういった人たちが、
我が国で大変に、その責任がどこにあるか分からない、送り出し国にもあるかもしれないし受け入れる側にもあるかもしれないし、両方にもあるかもしれない。しかし、いずれにしろ、そうした青年たちが国に帰って
日本のことを悪く言う。それだけ
日本の評価をおとしめているというのは、これは大きな問題、まさに国際的な信用に関わるし、広い意味でも
日本の国益を損じていることになる。
私は、そうした意味で、この技能実習生、これから、一方、
特定技能者として
外国人労働者を多く受け入れる場合に当たって、決して同じような過ちを繰り返してはならないし、約束が違う、最低賃金以下だ、労働時間が違法だとか、そうしたことの問題が起きてはならないようにするためには、まず的確な
調査、そしてやるべき
調査を、国内においても送り出し国の状況についてもしっかりと
調査して、それを取り組んでこそ私は、
外国人のその労働者のためにも
我が国の産業のためにもなるんだという
観点から、まず基本的な
調査をしっかりやっていただきたい。
いやしくも、賃金が最低賃金以下、約束が違うと言って失踪した人を、より良い賃金を求めて職を変わったみたいな言い方で問題に目をつぶるようなやり方は反省していただいて、しっかり取り組んでいきたいというふうに思いますが、それについて
大臣の決意をいただいて、私の
質問を終わります。