○清水貴之君 なので、今のお話のとおり、ぽんと、もう幾らと決まったお金を渡すと、こういうのはないと。やっぱり
実態に即して支給をしているということなんですね。
現在、
国家公務員の
皆さんの通勤
手当、これ平均額というのが人事院の方で調べて出しておりまして、大体一万四千円ぐらいということなんです。これ、計算してみますと、今、公設秘書というのは、
国会議員が大体七百人ぐらいとして、一人に三人いるとして、その
人たちに今三万円支給されているところが、
国家公務員の平均の一万四千円、五千円ぐらいとして、半額になるとしますと、大体月にしますと三千百五十万円ぐらいのこれは削減になります。これが一年間だと三億七千八百万円、これぐらいの経費の削減につながっていくわけですね。
これは別に秘書の
皆さんの、これも半分は
給与として入っているわけですから、交通費分はこれ非課税ですけれども、交通費以外の
部分というのは課税として
給与と同じような仕組みになっているわけですから、別に秘書の
皆さんの
給与を、これ結果的に減らすことになってしまうので、それを減らせと言っているわけじゃなくて、ちゃんと
実態に即して、必要なものは必要なだけ払いましょうと。
給与がもし不足しているなら、それはみんなで上げる方法を考えましょうということをやっていくべきではないかというふうに思っています。これは、今、定数六増分の経費削減策として参議院の
給与を減らしていこうという話が自民党さんのところから出ているかと思います。大体これ年に二億円ぐらいだということなんですが、それよりは、それも時限的な
措置だというので、そういう時限的なことをやるのではなくて、こういう恒久的に、ちゃんと
実態に即すと一年間でここで四億円近いお金が出てくるということなんです。
是非こういうのを進めていけたらなというふうに思っていまして、これ、実は立法府は我々なので、これ事務局に言ってもなかなか、いや、もう
法律で決まっていることなので変えられないというやっぱり話なんですね。で、これ、我々維新は、じゃ、やっぱり
実態に即しましょうということで議員立法を出しています。これに関しては僕はずっと疑問に思っていますので、ほかの党の
皆さんも賛同なんかいただきやすいのかなというふうに思いながら今日はここで
質問をさせていただいておりますので、是非この秘書
給与の問題というのも注目をしていただけたらなと。秘書の、ごめんなさい、
給与じゃない、秘書の交通費の問題ですね、というのも注目していただけたらなというふうに思っています。
続いて、これも矢田
委員などからも話が出ました、障害者雇用の水増し問題について、私からも
質問をさせてください。
この問題、結局、やっぱりもうこれはよろしくないなと思うのは、誰も処分をされない、責任を取らないということになるわけですね。しかも、
民間ならば一人当たり年六十万円払うという納付金、これを国としては支払わない。国がもし支払っていたら大体二十二億円ぐらいです、必要になるんですが、それも支払うことはしない。
民間には払えと言いながら国では払わない。こういうことをやっていたら、やっぱり
民間の
皆さんもおかしいなと思いますし、国民の
皆さんも納得いかないんだというふうに思うんですよね。
ここの、やってしまったことは仕方ないので、今後のことを考えるのは大事ですけれども、やったことに対する責任を取らないというこの体質というのは私は大きな問題じゃないかと思っていますが、厚生
労働省、いかがでしょうか。