○藤末健三君
国民の声の藤末健三でございます。
私もこの森友の問題、いろいろ
質問しようと思いましたが、同僚
委員がもう既に
質問終わりましたので、私はコインチェック、仮想通貨の問題を今日はさせていただきたいと思います。
ただ、この文書の改ざんの問題はもう非常に大きな問題でございまして、私は、本当に
財務省のみならず国家
公務員の方々の
信頼を相当落としたんではないかと思っております。先ほど、BS、
政府の借金の問題がございましたけれど、やはりデータを見てみますと、国家
公務員や政治家の
信頼度、
国民からの
信頼度が高くなければ
国民のこの
負担率を上げられないというデータもございますので、今後国の
財政を改善する
意味でも、
公務員の方々の
信頼を落としたというのは非常に大きな問題ではないかと思います。
また、同時に、私、外国の友達とお話ししましたら、みんな割とこの問題を知っておりまして、森友の問題。何を言われたかというと、
日本は公文書は改ざんできる国なんだねと、途上国と同じじゃないかということを言う失礼な友人もいたわけでございますけれど、やはり海外でも非常にマスコミに流されておりまして、
日本という国は何かちゃんと公文書も管理できていないんだろうというふうに言われますと、国としてのブランドが相当落ちているんじゃないかということを非常に危惧しております。何とかこれから我々
委員会も中心となりまして改善に努力していかなきゃいけないと
考えております。
私、このコインチェックの問題、仮想通貨取引所において仮想通貨が盗難されたという事件でございますが、警察の方がずっと捜査しているので
質問は控えさせていただきましたけれど、先日、証券会社がこのコインチェックを買い取るという話になりましたので、幾つか
質問をさせていただきたいと思います。
証券会社がこのコインチェック、買い取るという話になりましたが、実はこの証券会社が、銀行、株の二五%を持っていて、銀行のグループになっているということ、かつ証券会社ということでございまして、仮想通貨の交換業をやる場合に、銀行業法、あと金商法、あと資金決済法と三つ掛かってくるという
状況でございまして、その法律がどのように適用されるかというのがこの個別の法律ごとにやっぱりばらばらになっている、聞いていると。全体的なことを誰が見るんですかというと、そこはなかなか、私は担当の人しかお話ししていませんけれど、一致されていないという
状況。
また、このコインチェックの問題は何かと申しますと、NEMという盗難された通貨につきましてはちゃんと補償されたわけでございますが、実はこのコインチェック、二か月以上取引が停止しているんですね。何が起きたかと申しますと、その二か月の間にほかの通貨は
価格が下落しているんですよ。大きな損失が出る。
実は、これは証券取引所などにおきますと、システムが止まってその間に取引ができなかったと、
価格が落ちた場合には補償しなきゃいけないんですね、その損失を。ところが、仮想通貨の取引所においては、約款か何かに免責条項になっているんですよ。それで、こちらの方は、ほかのNEM以外の通貨が
価格下落した分については補償をしなくていいという話になっていますが、証券取引所と仮想通貨の取引所における制度的なそごができているんではないかと私は思っております。
これは是非、
大臣に
お願いしたいのは、私は、今回証券会社がこういう仮想通貨取引所を買ったという動きは、
金融機関が仮想通貨などにどんどんどんどん進出する
一つの動きじゃないかと思っていまして、私はいいことだと思っています。もう既に三月末の仮想通貨の総資産額を見ますと二十七兆円になっているという
状況でございまして、
金融的にも非常に大きな力を持ってくるのではないかと思っています。
ただ、やっぱり見ていますと、先ほど申し上げましたように、銀行業法、金商法、資金決済法といった形で法律の所管部隊が違っていて、その整合性がどうなるかということ。また、もう
一つありますのは、監督局と企画をする局と分かれていまして、またちょっと意見が違うという。
是非、
大臣におかれましては全体の方向性をまとめて進めていただきたいということを
お願いしたいんですが、その点いかがでございましょうか、
お願いします。