○
福田(昭)
委員 簡潔にありがとうございました。
それでは、
所得税と
法人税と
消費税がどんな
状況になっているかというのをちょっと表を使って御
説明したいと思います。
表一は、申告納税者の
所得税負担率であります。
これは先ほ
ども出ましたけれ
ども、課税
所得が一億円の方が一番税金を税率的には納めているんですね。更にそれ以上
所得のある人は、どんどん納めなくなっている。これは、株式譲渡だとか
金融所得課税が一律二〇%だということで、これについては、やはり総合課税をやるとか、あるいは分離課税でも、
金融所得課税にも累進性を持たせる、そういうことをやれば税収はふえると思います。
それから、二つ目、今度は会社の方でありますが、
資本金階級別
法人税平均実効
負担率であります。
これは、
資本金五億円以下が一番税金を納めているんですね。それから、どんどんどんどん
資本金がふえるに従って税金を納めなくなってしまう、こういうことなんですね。
ですから、これもしっかり、これはどちらも中央大学の名誉教授の富岡教授がつくった表でありますが、
法人税も、これは地方税も含めた三税でありますが、この富岡案では、一律に二五%でフラットにするということによって、実は法人三税が、この
平成十二年の試算で五兆四千億ふえると言っているんですよ。ですから、租税特別措置法とかいろいろなことで優遇
税制がありますけれ
ども、全部なくして、本当にフラットで二五%、それで税収がふえるというんですよ。こういう改正が必要だと思うんです。
それから、表の三、
消費税でありますけれ
ども、
消費税収入と法人三税の減収額の推移であります。
これも富岡教授がつくった表でありますが、
消費税を
平成元年につくってから二〇一四年まで、
消費税収は累計で二百八十二兆円、減税した法人三税は累計が二百五十五兆円にもなります。これはまさに、せっかく
消費税でたくさん税金を納めていただいても、約九割は
法人税の減税で消えちゃっているんです。
ですから、
法人税をこんな扱いをして、それこそ、
安倍内閣になったら産業競争力強化法とかいろいろな法律をつくったり、
税制で優遇して
企業を一生懸命応援しても、全然税収に反映しない。しないどころか、
企業がためているのは
内部留保資金、四百六兆円もためちゃった。
日本のGDPに匹敵するぐらいため込んじゃったんですよ。ですから、こうしたいびつな
税制をやはり直せば、きちっと税金は
日本の今の
経済でも入ってくるんですね。(発言する者あり)いや、簡単ですよ、これは。やるかやらないかだけの話ですよ。
それで、そうしたことで、時間がなくなってきちゃったので、このことはぜひ検討していただきたいと思っています。
次の五番目の、財政の健全化の必要条件であります。
表四でありますけれ
ども、表四は、正規・非正規別・年齢階級別
賃金であります。正規職員が赤、非正規が青でありますけれ
ども、
賃金の
格差はもう明らかであります。
やはり、
経済を成長させるためには
個人消費を伸ばさなくちゃならない。そのためには、やはり非正規
雇用を廃止したり縮小しないとだめだと思うんですね。本当に、年収二百万円ぐらいの人を全
雇用者の四割もつくっておいて
経済を成長させようといったって、無理だと思います。
ですから、ここは、非正規
雇用は原則廃止。
安倍総理も所信表明演説で非正規
雇用という言葉を
日本からなくしたいと言いましたけれ
ども、まさに、そういった
意味では、非正規
雇用を原則なくす。希望者によってはそれはしようがないですけれ
ども、そうした、やはり働き方をしっかり変える、そして中間
所得層をちゃんとつくっていくということが、
個人消費を伸ばす大きな原因になると思います。
安倍総理は経団連に
賃金引上げをお願いしていますけれ
ども、大
企業で働いている人たちは全
雇用労働者のたった五%です。ですから、たった五%の人たちだけの給料を上げても、
経済を押し上げる力になりません。
こうした非正規
雇用の人たちをしっかり正規
雇用にしてもらって、給料をちゃんとまともに払ってもらう。そうすれば、結婚もできるし、車も買えるし、家もつくれる。そうすれば、
個人消費も伸びていきますよ。そういうことが必要であります。
そしてさらに、ゆがんだ
税制、先ほど申し上げたように、
所得税や
法人税、こうしたゆがんだ
税制をしっかり直して
消費税だけに頼らずに税収をふやすというのが一つと、もう一つは、やはり
経済を成長させる、
経済を成長させるのはやはり脱炭素だけじゃなくて脱原発、この二つです。この二つをちゃんとやれば
経済は成長していきます。
こうしたことをやはりしっかり取り組んでいって、財政再建をちゃんとやるということが大事だと思います。
御案内のとおり、二〇二五年、団塊の世代が全て七十五歳以上となって、ほとんど働く人がいなくなります。そうしたときに備えてやはり財政再建しておかないと、とんでもないことになります。
先ほど、年金の話もありました。先ほどの話はちょっと先の話でありましたが、二〇四〇年も、
全国の市区町村の半数が消滅の危機にあるという発表がありましたけれ
ども、地方はとんでもない
状況になろうとしております。
少子高齢化、人口
減少がどんなすごい変化をもたらすかということを、やはり政府を挙げて、与
野党を挙げて取り組んで、国と
都道府県と市町村が連携してやっていかなかったら、この少子高齢化、人口
減少時代は乗り切れないと私は思っております。
そして、
安倍総理に最後に、時間がなくなってきましたので申し上げたいと思っておりますが、私は、やはりいまだに出口戦略のない異次元の金融緩和を大変心配いたしております。改めて、アメリカの大投資家ジム・ロジャーズの話をぜひ
安倍総理にお伝えしたいと思います。
過度な円安
政策は間違いだ、今はいいが、やがてツケが回ってくる、自分の国の通貨をこんなにおとしめて、あのとき一ドル八十円から百二十円に五割下げたわけでありますが、こんなにおとしめて繁栄した国はない、やがて
安倍総理は
日本を破壊した男としてその名を歴史に刻まれるだろう、こうジム・ロジャーズが言っております。
ぜひ、
安倍総理、そうならないように、今から、やはりちょうど運よく日銀の黒田
総裁始め、それこそ副
総裁も交代できる時期なんだから、そこはしっかり考えて、方針を変えることをお勧めして、私の質問を終わります。