○
金子(恵)
委員 一国民として今
質問させていただいておりますけれども、いずれにしても、
制度完了までの円滑な業務体制というのは担保しなくてはいけないというふうに思っています。
農林年金制度完了、そして
存続組合解散までの間、一時金払いを義務化することによって、住所不明の
方々の
調査とか
受給権者への通知等、本当に
年金業務の増加というのが見込まれるわけでありますので、必要な要員の確保あるいは事務経費の確保等も含めて、円滑な業務体制をしっかりと担保する必要があるというふうに思うんです。それがなければ、決して一時金の支払いというのが進むわけでもなく、最終的にこれもおくれて、そして
農林年金制度の完了もおくれていくということにつながってしまいます。
これは、今
法案を審議していて、その
改正の話ですので、全く
政府は
関係ないという
答弁は絶対無理だというふうに思います。
実際に、
農林年金の
職員の数というのは昨年の四月一日の段階で七十七名ということですけれども、二十名が臨時
職員ということで、正
職員は五十七名でやっている。新規採用はしていません。定年に達した
方々はどんどん退職していって、徐々に人が減っているという現状があるということです。
恐らく、
存続組合の
方々からこの
要望というのが出てくると思いますけれども、その出てきたときにはどのような
対応をされるかということ。先ほどもありましたけれども、
職員の
方々が組合が解散したときもいらっしゃる場合、定年年齢に達しないとき、それについては、雇用の確保については対策をするという御
答弁があったと思います。それと一緒です。全く
政府が
関係ない、知らんぷりということではないはずですので、最後に御
答弁をいただきたいと思います。