○
杉本委員 日本維新の会の
杉本でございます。
きょう最後の質問者ということで、おつき合いをお願い申し上げます。
まず、きょうは、
防災という点で、自助、公助、共助とか御議論もあったかと思いますけれども、わかりやすさというか、自助をしていただくためのわかりやすさみたいなところをちょっと論点にさせていただきたいと思います。
冒頭、各
委員おっしゃっていますけれども、
島根県
西部を震源とする
地震に対する被災の方々へのお見舞い、そしてまた、昨日の大分県の山崩れで被災された、亡くなられた方への御冥福、そして、今なお見つからない五名の方々の奇跡的にでも助かっていただきたいという思いを込めての捜索を、お見舞いと御冥福を申し上げたく存じます。
それで、土砂
災害特別警戒区域であったということなんですけれども、今、岡本先生からは雨の量についてあって、想定されるのは、雨が相当降ってしまって山崩れなり土砂崩れが起きるというのは我々も想定していたと思うんですけれども、今回の大分の中津の事案については、雨がない状態にもかかわらず、地下水なのか、そういった影響なのか、まだ原因は究明されておりませんけれども、そういった事案が起きてしまったということなので、これは
大臣に答弁は求めないんですけれども、土砂
災害特別警戒区域であったり土砂
災害警戒区域の方々も、日本は、海洋国家でもありますが、山間国家でもある、山国の国であるということもありますので、質疑の中で、急いでやらなきゃいけないこともありますし、
予算の制約もありますし、政府側の立場も私もわかりますけれども、改めて、こういった危険な地域に住んでいらっしゃる方々が現在もなおいらっしゃるということなので、国がいろいろできることをやっていかなきゃいけないんですけれども、やはりみずから、自分はそういう危険なところに住んでいるという意識を持っていただかないと、今回の事案も本当に残念なんですけれども、特別警戒区域に住んでいらっしゃったことが生死を分けてしまうようなことにつながっているような気がいたしますので、そういった意味では、御自身の御認識を高めていただくような警鐘、広報活動を改めて政府にはお願いしておきたいと申し上げます。
それと、先般、雪害の件で
大臣とは質疑をさせていただきました。その際に、私は、とにかく現場に入っていただきたいというお願いを申し上げたところ、小此木
大臣は早速早いタイミングで現地に行かれました。やはり現場あっての政治だと私は思っていますし、
大臣はそれ以上の御認識をお持ちだと思いますので、先般入っていただいたことに対しては敬意を申し上げさせていただきたく存じます。
それで、いろいろ話を申し上げて恐縮なんですけれども、けさほどNHKで、
熊本地震のみなし仮設に住んでいる方の孤独死について報道がございました。この方は、いわゆる地公体さんがフォローする
対象から外れて、ひとり住まいで被災され、そして、みなし
仮設住宅に五キロ離れて住んでいたというような中で孤独死を迎えられたということで、それでまた発見がおくれたとかという報道でございました。
現実問題として、こういう方を少しでも減らしていくということは我々は行うべきことでもありますけれども、一方で、やはり
高齢化が進んでしまっている、そして
人口減少がいや応なく来ているというのが我が国の本当に現状だと思います。
そういった意味で、安倍総理とも質疑させていただいていますけれども、やはり
人口減少に対する
対策を打たないと、被災する方を少しでも減らしていくということにつながっていかないんじゃないか。話はそれるかもしれないですけれども、本質はそこだと思っていますので、
委員長、聞いていただいて恐縮なんですけれども、やはり
人口減少に歯どめをかけるための教育無償化であったり、あるいは子育て環境の
整備であったり、あるいは税制を含めた子育て環境の
整備といったことも我々は考えていく必要があると思っています。
さて、きょうは、わかりやすい
防災ということなんですけれども、多岐にわたって質問をしてしまう関係で、ちょっと順番を変えて、質問漏れで、せっかく忙しい中来ていただいたのに答えていただかないというのは避けたいと思いますので、順序が真逆になるかもしれませんけれども、まず、先般の
所信のときに副
大臣から御
説明いただいたかと思うんですけれども、
予算のところの中で、科学技術の研究
予算、原子力規制庁の部分の
予算で、原子力
災害対策項目、原子力発電所等の
地震・津波等の外部事象に対する安全性の評価というところで
予算が計上されていまして、三十年度
予算でございますけれども、十七億八千四百万という数字だったんです。
私は、金額を見て、さっきも質疑いただいて、防ぐことができたのではないかと言われた福島第一原発の事故があったわけですが、最善を尽くして行えばできたかもしれないけれども、やはり人間が行うことなのでミスがあって、全電源喪失ということになりました。
またちょっと一人でしゃべって恐縮なんですけれども、この部屋で、当時、民主党が政権だったときに、今は引退されました共産党の吉井英勝先生が全電源喪失の質問をされたんです。全電源喪失しても大丈夫かという質問を経産
大臣にしたところ、いや、大丈夫だという答えをされました。しかし、大丈夫ではなくて、全電源が喪失されたというのが事象だったかと思います。
そういった意味で、この
地震・津波に対する外部事象に対しての安全性評価というのは極めて大事だと思うんですが、我々は福島F1を経験しているにもかかわらず、月日はたちましたけれども、まだそんな、十年もたっていないわけでございます。
そんな中で、十七億八千四百万という金額はどういう算定根拠でなされたのか。私は不十分でならないと思っておりますけれども、この
内容等も含めて御
説明をいただければと思います。これは原子力規制庁さんの技監の方をお願いしていると思いますが、よろしくお願いします。