○小熊
委員 今おっしゃられたように、しっかり
日本企業には情報提供していかなければいけない。そういう
意味では、先ほども出ていた情報収集能力というのが問われてきていますので、昨今のいろいろな国際情勢の情報収集能力、
外務省はちょっとはてなマークがつくときもありますので、ぜひこれは、
大臣におかれては予算をしっかり確保していただいて、情報収集能力を向上していただきたいというふうに思います。
また、これは
租税条約そのものではありませんが、グローバル化していく、また多国間で活躍する
企業が
世界的にもふえている中で、この
租税条約のまさに肝である、二重
課税をしていかない、また税を逃れさせないというテーマがあるわけです、この
条約には。
という
意味であれば、これは超党派の取組で、私もその末席に並んでいますけれども、いわゆる
世界連帯税といったものも、この際
日本は積極的に取り組んで、まさにODAといったものに関して、各国の財政
事情ではなくて、まさに
世界の中で活躍する
企業が
世界全体で税を徴収し、そしてそれを
世界のために使うというのは、ある
意味必要な考え方であろうかと思いますし、国連改革もしなければならないけれども、それぞれの分担金という中で
世界のために働くというのもありますが、税という考え方でこういう
国際社会に寄与していくというのも、これは
日本こそが旗振り役になってやっていくべきだなというふうに思っています。
今回、
租税条約とはちょっと離れた今テーマですけれども、あえてこれは
指摘をさせていただいて、ぜひ取組を強化していただきたいなというふうに思っています。
次に、
ロシアの話も出ましたのであえてお聞きいたしますけれども、現地時間十日、
日本時間では十一日午前でしたけれども、国連の安保理で、シリアの化学兵器使用疑惑を受けて、調査チーム設立の決議案が出されましたけれども、
ロシアが拒否権を行使して否決をされました。
このシリア
関係は、数えてみると、二〇一一年から十二回否決をされています、
ロシアの拒否権によって。これは、名指しで、シリアに関して
ロシアが犯人だと言っていることじゃないんです、単に調査しようということですから。それすらも拒否をするという
ロシアのこの対応というのは非常にいかがなものかと思いますし、
政府としても、官房長官のコメントで、これに関しては言及がなされているところでありますが、改めて
外務大臣にこの件について見解を求めます。