○
上月良祐君 確かにそういうことなんですね。
僕、
労働者の
立場に十分配慮してもらいたいと思っていまして、
労働者の側が、
うちの国の、
母国での
農繁期だからここは帰りたいというんだったらいいと思うんですよ、いいと思うんですけど、この
期間は、
うち農繁期はここだけで、
うちの抱えている要するに
派遣先は
農繁期ここだけだから、
農閑期になっちゃったらあなた帰ってくださいといって帰されるようなことで使われたら、私は本当にまずいことになると思うんです。あなた
通算で来れるんだからと。その
旅費だってばかにならないと思うし、そういうふうに、何というんですか、逆用というか、
悪用とは言いませんけれども、そんなふうにならないように十分考えてほしいと思うんです。
帰ってくれって、その間はもういいから帰ってくれと言われても、帰る
旅費もなければ、結局また
不法就労になっちゃったりみたいな話が、
不法滞在、
不法就労になっちゃっても困りますから、そういうことにならないように、きちんと、やっぱり僕、
特定機関、
派遣機関の
責任がすごい大きいと思うんですね。だから、事前に、例えば
農繁期と、
自分のところの
農繁期がうまく重なっているからここは帰りたいですといってマッチングしておいて、それに基づいて帰るとかというのはいいと思うんですよ。ところが、一年働けるやと思って来てみたら、
うちの
農繁期ここだけだから帰ってくださいとかというような
運用は厳に慎んでくれないとすごく困ります。
外国人労働者の人は、何というんでしょうか、こっちが勝手に使うような形ではいけませんので、そこをちょっとしっかりやってほしいと思うんです。そういう
意味では、派遣する
現場をうまく抱えていないと
特定機関としてしっかり
仕事ができないということなんだと思うんですね。それは非常に、何というのかな、ミクロのマッチングが、丁寧にやらなきゃいけないと思うんですよ。
だから、これ簡単なようで、ざっくり言うのは簡単なんですけど、マクロで言うのは、僕はやっぱり
現場のことがすごく頭に浮かんでくるので、そうすると、その調整ってすごく大変だろうなと思うんです。途中で
ニーズが変わることもあるかもしれない、ひょっとしたら、そうじゃないんだけれども、今言ったように、やっぱりこの
期間は済みません、ちょっと帰ってもらわなきゃということだってまれにはあるかもしれませんけれども、そんなことをこっち側が、ないんだから帰ってくれということになっちゃったら、何のための
通算、
通算期間の
悪用になっちゃうので、そうならないようにくれぐれも注意してほしいと思うんですね。
例えば、
茨城だと、一つの
JAで、春から春夏秋冬、ずっと、何というんでしょうか、
作目が回るところがたくさんあるんですね。白菜をやってナスをやって梨をやってというので一年間回るとか、
小玉スイカをやって
春秋レタスをやって小菊をやって一年回るとか、レンコンやって梨やってグラーをやって、グラジオラスですね、やって回るとかあるんです。私は、今
特区になっていないので、一刻も早く
特区にしてもらって、あるいは一刻も早く
一般制度化してほしいと思っているんですよ。
例えば、
派遣会社が
全国規模の
派遣会社だったら、寒いところと暑いところで、まあ本州の端と例えば九州の端であるからといって、
外国人労働者の人に、夏は、じゃ北へ行ってください、寒いときは南へ行ってくださいというのはまだいいですけど、寒いときに北へ行ってください、暑いときに、夏、南へ行ってくださいといったら、体だってもたないですよね。
だから、こっち側の
目線で使わずに、
外国人労働者の方の
立場も考慮した上で、それは若干の
広域移動はあるのかもしれないと思いますけれども、やはり同じ
JAだったら、同じところに住んで、一年間ちょっと違う場所で、もちろん
技術を持っていらっしゃる方ではありますけれども、やっぱり更に勉強もできるところもあるでしょう、恐らく。ということで、附帯の
事業もできるということでありますから、そういう
意味ではうまく使えば物すごく
意味があるけれども、
派遣会社の
目線で使い倒すようなことになったら僕は本当にいけないと思うんで、そこをやっぱり厳しく見てほしい。
その厳しく、特に
特区でチャレンジするときは見ていただきたいんですけど、その
体制が、今まで議論していましたように、ちょっとまだ、本当に大丈夫かな、国、県でつくる、国がいっぱい入っているから大丈夫だというけれども、本当にそれがうまく回るのかなというところはまだちょっと納得し切れていないので、是非ともそこは、
現場にまでちゃんと視線を下げて、その
現場目線でちゃんと
指導も本省の方もしていただきたいと思っておりますので、そこはよろしくお願いしたいと思います。
それから、
外国人技能実習生の方が
実習修了後続けて
外国人労働者になれるのか問題は、これも何度も議論されているようですね。
これは、何か事実上移民みたいになっちゃうのは僕は良くないと思っているんですけど、これは私
自身の個人的な思いですけれども、今後の
人口、急激な
人口減少を考えたら、私
自身はですよ、一刻も早く
日本に溶け込める人は一人でも多く
日本人になってほしいと思うし、
日本人にならなくても
日本にちゃんと定住して、その
外国籍のままでもいいけれども、溶け込める人はですよ、なじめる人は、そして
適性がある人は、
日本で働けるような人はそういうふうになってもらいたいと思っているんです。
実際に
技能実習をしていると、その間、三年なり五年という
期間、働いている
現場で、やっぱり
適性も分かるし、
信頼関係もできるんだと思います。三年から五年というと、かなり、何というのかな、
日本語だってやっぱりより達者になるでしょうし、そういう
意味では、使わないと
語学力も落ちますので、そういう
意味で、是非、今までの御
答弁を聞いていると、一律一年は間空けなきゃみたいな話があるようですけれども、
運用の最初にそういうふうに慎重にやるのは仕方ない面があるかもしれないけれども、私はできる限り柔軟にやっていただきたいというふうに考えておりますが、その点についてお考えをお聞かせいただきたいと思います。