○副
大臣(大塚拓君) 大きく三点御
質問いただいたと思っておりますけれども、まず、法人
税収、二十八年度減額
補正ということになったわけでございますが、先ほど、ちょっと
答弁も重複することをお許しをいただきたいと存じますけれども、一・一兆円減となりました主な要因は、
平成二十八年の年初から円高方向でかなり大きく相場が動いたということによりまして、当初
予算時の見通しに比べて輸出企業の円建て売上げが減少するということによるものでございます。
それで、これは
アベノミクスが失敗したことによるものではないかと、こういう御
指摘でございましたけれども、それは全く私どもはもちろんそう思っておりませんで、
アベノミクス自体は、この成果という観点で見ますと、
有効求人倍率は二十五年ぶりの高水準になっている、失業率は二十一年ぶりの低水準、賃金引上げ率は三年連続で今世紀最高水準ということで、これは、
雇用・
所得環境を改善をしていくことによって好循環を生み出していくというのが
アベノミクスの大きな狙いでございますので、その構造が崩れているわけではございません。
その結果として、これまでいろいろ成果があったわけでございますが、二十八年度、残念ながら、当初
予算を見込んだときから大きく相場の変動要因がありまして、
税収の減額見積りということになったわけでございますけれども、この
アベノミクスを、根幹を成している構造そのものが崩れたわけではないというふうに思っております。それに併せまして、直近、足下のドル・円の相場というものが大きく、二十八年当初
予算を見積もったときの
状況にまたぐっと戻ってきていると、こういうことがございます。
これを踏まえたときに、
平成二十九年度の
予算で五十七・七兆円という
税収を見積もることは私は全く違和感がないものだと
考えておりますし、ただ、最後におっしゃっておりました、絶対に減額見積りはないと保証せよということについては、先ほども少し申し上げましたけれども、相場の要因によって変動する
部分もございますので、絶対ということはちょっと申し上げられませんけれども、現在の見積りとして適切なものであるというふうに
考えているところでございます。