○
細田(博)
委員 統計局もそのような
体制を組んでいただいているということで、細かいことのようですが、もう無視できない
数字でもありますし、
外国人統計もいろいろ有用な使い道がありますから、そのように措置するということは大変大事だと思っております。
そして、大事なことは、今回の
法改正というのは、常に、次の
国勢調査に対して、各
選挙区
ごとの
人口趨勢を見て、
大都市部は多少ふえるだろう、
地方部は相当
人口が減る、一番小さな
鳥取二区、
鳥取一区がどのぐらいになるかということが
格差の原点でございますから、それで、
鳥取一区なり二区を
定数一としたときに、
東京が、一番大きいところの
格差がどのぐらいになるかということを推計しないと、油断をするとまた
憲法違反状態になる、それは避けねばならないということで措置がされている。
条文上はそういうことでありますから、
平成六年に、当時の
細川内閣が、いわゆる七党、七会派の
政治改革論で小
選挙区
比例代表並立制ができて、そのときからずっと存在する
憲法問題がようやく
基本的には解決する。その他の問題まで解決するわけじゃないけれども、肝心の、
衆議院議員あるいは
衆議院のあり方が
憲法違反状態じゃないかと言われることはない
状態になっている。
しかし、考えてみると、
参議院が、これは
参議院で今
議論されていると思いますが、
鳥取県という五十七万人の県で一名出しますと、今度は、それで二倍
未満にしようと思うと、
東京都は十人選ばなきゃいけないということになる。
それで、この間の
参議院の
選挙は、合区問題ということで、
鳥取と
島根、
高知と徳島は合区をした。しかし、このままほっておくと、二十の
選挙区でこれから合区をしなければならないといった大問題が発生するわけです。今までのものを含めて、例えば
愛媛と香川とか、石川と福井だとか、
和歌山とどこかとか、
長崎とどこかとか、全部合区をしなければその二倍問題は解決しない。
これは、やはり
憲法の
改正、
地方自治と法のもとの平等も含めて、
基本的に、せっかく
憲法改正議論が行われるわけでございますから、こういったことは我々も
検討しなきゃいけません。
政党側も
検討しなきゃいけませんし、それから
最高裁の方も考えてもらわなきゃいけないんですね。
形式論で、この間までの
判決は、合区をしなさい、
衆議院も
参議院も変わりありません、二倍
未満にしなさいと簡単に言っていますけれども、そうすると
政治そのものの仕組みがやはり壊れてしまうということで、二十と言っているのはかつての
民主党案で、
参議院の
選挙法改正のときには、二十の県を合区しろという提案がありました。
しかし、二つやってみると、
地方は、今の党じゃありませんが、前の党で、
民主党でそういう案がとりあえず出たわけでございますが、やはりよく考えていかなければならない。これは特に
質問いたしません。我々
国会の問題でございますから。
それから、もう
一つの問題は、今回、
安倍総理が、
党首討論の結果、
国会議員の数はとにかく
定数削減するんだ、どうでしょうかと言われて、そうですねと言った、まあいろいろな
経緯があって、
定数削減を常にすべきだすべきだという
議論が長い間行われてきた。
佐々木調査会では、
日本は決して
定数は多過ぎない、
アメリカ合衆国下院は膨大な
人口がありますから例外とすれば、ヨーロッパその他の国から見ると
国会議員の数は多過ぎない、しかし、そんなにやりたいんなら十減したらどうだといって十減に今度なるわけで、具体的に
県ごとに割り振りするわけですね。その結果として、
定数が小
選挙区の場合は六減するわけです。
高市総務大臣の地元の
奈良も、何か
格差とは
余り関係ないのに、
アダムズ方式とやらという数式によって、一減もやむを得ないでしょう、のみなさいと。
奥野議員もおられますけれども、そういうことになっているわけですが、これから、
法律で書いてありますから、
見直し条項はありますが、そのとおりやると、さらに九増九減しなきゃいけないんですね。
今回でも、
被災地の青森や岩手や、
奈良や三重や熊本、鹿児島も。私は、本当は
民主主義の原則からいうと気の毒だなと思っているわけですが、それがさらに
宮城、福島、
新潟、滋賀、
和歌山、広島、山口、
愛媛、
長崎と九減しなくちゃいけない。
それは何のためにやるかというと、
東京が四増、神奈川二増、埼玉、千葉、愛知を一増するためにやる。
東京が大きいことは事実ですが、
計算方式によるとそうなっちゃう。
地方の
国政に対する
意見が、五人区が四人になり、四人区が三人になり、
和歌山県は三人区が二人区になる。そういう内容が、今、
法律的には決められて、みんなでわっしょわっしょと去年決めたわけですが。
それで、
総務大臣も
被害者として伺いますけれども、何でこうなっているんだろうか。決めたことだからしようがないというのは
一つのあれだけれども、決めたことならしようがないのか。やはり
民主主義の
基本と
憲法十四条の
格差の
議論というのはバランスがとられなきゃいけない。
参議院もこれからそうですね、
地方自治との
関係と。
したがって、
総務大臣に唯一の
質問ですが、その辺の御感想を、実際に
定数削減にこれからなる、もうこの法案が通れば一減を現にやらなきゃいけない、そういうお
立場と
総務大臣としてのお
立場の葛藤があるかもしれませんが、ちょっとお気持ちをお聞かせいただきたいと思います。
地方の
立場というのはもうちょっと大切にしないと。さっき言ったように、
東京は
人口が戦後これほど増加して、
地方はどんどん減っている。それで、また
地方の
国会議員を減らして
代表の
意見を減らすということ
自体について、思想的にちょっと私は受け入れがたい点があるんですが、どうぞ。