○
山本太郎君 その言葉を信じたい、
総理を信じたい、そう思うんですけど、果たしてそれができるかどうか。やっぱりいろいろ検証していかなきゃいけないなと思うんですよね。
TPP、生きた協定とよく言われます。これはどういう
意味なんだろう。それを説明するためには、まず、
TPP参加国が規制をどれぐらい撤廃したのか。
資料の一、関税に関する参加国の関税撤廃率。よくある表ですよね、皆さん御存じの。一番撤廃率低いのが
日本ですよと分かります。これ以外の各分野にわたっても、一番緩和する余地が残された国に対して、この先、規制緩和、撤廃に向かうのが自然な流れですよね。
協定が
発効された数年後、再協議することは条文上設定されている。例えば、運用、制度に関する規定は三年以内、
政府調達、公共事業は三年以内、
国有企業、独占
企業は五年以内、自動車の
貿易は五年後、関税、セーフガードは七年後、生物製剤は十年後など、要は現在規制が撤廃なされていない分野、事柄でも先々の協議によってその扉が開かれていくシステムだと。そればかりでなく、各分野に置かれた二十二の小
委員会でも足りない撤廃の協議はなされることでしょう。
TPPの先々の交渉事、若しくは新大統領がお望みの日米FTA、どちらにしても国益を守り抜くような交渉できるのかな、検証が必要です。
過去に遡ります。一九八〇年代から、
日本の商品の
競争力、
世界市場を席巻。
日本の
輸出超過と
アメリカ輸入超過が歴然とし始めた。
アメリカ様はお怒りに。
アメリカ製品、
日本で売れない、
アメリカ企業、
日本に進出できない。原因は何だ。ああ、
日本固有の制度だ、法律だ、規制だ、それらが障壁だということになった。八九年、日米
貿易の不均衡是正を目的に日米構造協議スタート。その五年後、九四年より、
アメリカ様の要望という名の命令が書かれた年次改革要望書が毎年出される。要望書とは名ばかり、事実上の命令書。
ざっくりと命令を受け入れたものを時間がないので言わせていただくと、
国内の金融
企業の破綻、淘汰を加速させた金融自由化。郊外型の巨大ショッピングセンターができまくった、地元商店街はシャッター通りになりました。その原因をつくったのは大店法の改定。派遣法の規制緩和で製造業への派遣を解禁、雇用は流動化。二〇〇八年には派遣
労働者が二百万人突破、非正規
社員は増加、
格差は拡大、
労働基準法の改定。公社は細分化されました、民営化されて。
日本郵政公社が保有していた国債百六十六兆円、全国債発行額の三分の一が外資に流れる危険性を生み出した。これ止めたの誰でしたっけ。政権交代してよかった。郵政公社の民営化などなどなど、言い出したら切りがない。はっきりノーと言えていないじゃないかって。
日本経済の弱体化に手を貸している政治ってどういうことなんだよって。
これ、外圧という名の過度な内政干渉だけじゃないですよね。
国内にも、長いものに巻かれて、自分の地位を守り、私腹を肥やそうとする者
たちがいる。スパイみたいな存在、永田町にも霞が関にもいるんでしょうね。痛みを伴う構造改革と称し、自民党をぶっ壊すどころか
日本の
労働環境もぶっ壊し、
アメリカ様のリクエストにお応えした小泉純一郎さん。お知り合いでしたか、済みません。
国会の
承認が必要のない
委員会のトップに君臨、規制緩和、撤廃やりまくったオリックスの宮内さん。
政府の中枢、
大臣の立場でむちゃな規制緩和を持ち込んだ竹中平蔵さん。名前挙げたら切りがないですよ。
企業側の人間が
企業の論理を政治の場に直接持ち込んで色濃く反映させ
利益誘導する。随分ともうけたんでしょうね、本当に。ちなみに、竹中さんは現在、人材派遣会社パソナの会長でありながら、
成長戦略と構造改革の加速化を図る
未来投資会議の民間議員を今やられている。また
労働環境でもぶっ壊すおつもりなんですかね、これ。本当に許せないというか、ろくでもない。
外圧による規制撤廃の要求を受け入れ、
国内で規制緩和しながら利権構造を構築し、甘い汁を吸う。こういう構造が行き過ぎた
自由貿易だったんじゃないですかって。圧倒的な
格差を生み出したのはここにあるじゃないですかって。
自由貿易の皮をかぶった新自由主義の旗を振り続ける存在により、国益は切り売りされ続けていますよ。そんなこと、今もプレゼント攻勢、宗主国様と巨大
企業へのプレゼント攻勢が続いている。
USTR、
アメリカ通商代表部、皆さん御存じですよね、もちろん、
アメリカの通商交渉において代表する機関だと。
TPPも
アメリカを代表して交渉に立った。そのUSTRは、
アメリカの議会に対して報告書を出しているよ、外国
貿易障壁報告書。これを見たら、二〇一四年の部分、全部
TPPなんですよ。
TPPに書かれていることそのものなんですよ。求められていることを全部実現していっているじゃないかって話なんですよね。
牛肉、米、小麦、豚肉、かんきつ類、乳製品及び加工食品の輸入に関する
アメリカ様の要求は、
日本は
TPPで本体と、そして関税の原則撤廃など、七年後の見直し約束により実現させている。それだけじゃない。ほかにも、
保険市場の開放については二国間並行協議の結果に反映させた。
透明性では、俺
たちにも
意見を言わせろ、外国
企業にも物を言わせろということを、結局この二国間並行協議でも
TPP本体でも約束しちゃっている。結局、USTRに出された議会への報告、そのまま
日本の政治の変更につながっていること明らかじゃないかって。これ大丈夫ですかって、交渉なんてできるのかって話なんですよ。もう二国間協定なんて要らないよって、だって元々差し上げているんだからって話だと思うんですね。
これ、十一本の関連法案は直ちに廃案が必要だと思います。(
発言する者あり)時間なのは分かっています。十一本の関連法案は廃案にしていただきたい、だって
発効されないんだから。そうお願い申し上げて、今日の質問終わります。
ありがとうございました。