○浦野
委員 当日の
投票所というのは、例えば地域の
小学校の体育館だとか公共施設で
投票所をつくりますから、これまでもたくさんあったと思うんですね。
私が今お願いをしたいのは、期日前
投票で、
高校、
大学でそういう会場を設営していただくのがやはり必要になってくるかなと。そうすることによって、ふだんやはり
投票の機会、
高校、
大学になると、例えば日曜日なんかは部活で試合に行ったりとか、もちろん遊びに行く
予定も、みんな忙しい、バイトもあるし、忙しいというのもありますから、なかなか
投票に行ってくれないかもしれません。ただ、
学校で期日前
投票ができるとなれば、
投票に行ってくれる子もたくさんふえるんじゃないかというふうに思っています。
今
答弁いただきましたけれども、各
高校、
大学、どれぐらい、どんな
学校が期日前
投票所とかをつくってくれているのかというのもデータでいただきましたけれども、
高校、
大学、両方ともに言えることなんですけれども、やはり国公立の
高校、
大学がほとんどなんですね。
例えば期日前
投票は、
高校は二十一カ所ということでしたけれども、
高校は全国で約四千九百校、五千校近くあるわけですね、国公立もあれば公立もあれば私立もある中で、二十一校が期日前
投票、ほんの〇・何%ですよね。しかも、ほとんどが公立の
学校でした。
大学も調べてみると、七百七十五校、国公立と私学合わせるとあるんですけれども、その中で期日前
投票所をつくってくれているのは九十八カ所しかない。ほとんどがやはり国立の
大学だったり、公立の
大学だったりするわけですね。
高校なんかは、例えば、今ざっと見ても、福島県で一校しかやっていない、三春町の県立田村
高校だとか。埼玉も一校しかやっていません。東京なんかもっとたくさんやっているのかなと思いきや、期日前
投票の会場は、東京都の
高校では一校もありませんでした。神奈川も一校もなかったです。新潟もないですね。ないところがほとんどなんですね、やはり。大阪も残念ながらありませんでした。
大学を見てみますと、
大学はさすがに国公立の
大学がたくさん期日前
投票所をやっています。ただ、やはりほとんど国公立で、東京なんかは期日前
投票をやった
大学はゼロですね。神奈川は慶応とかがやっていますね、それでも二カ所しかやっていません。結構若い人たちが、
政治的ないろいろな興味が高い人たちがたくさん住んでいる
大学がある地域でも期日前
投票所がこれだけしかないということは、やはり非常に残念だなと思うんですね。
ちなみに、
政治家をたくさん輩出している早稲田も実は期日前
投票はやっておりません。残念です。私の
大学もやっておりませんでした。大阪でもほとんど、大阪
大学とかしかやっていなくて、なかなか、もちろん
総務省は文科省の方にお願いをされていると思うんですけれども、これはもうちょっとたくさんやってもらえるようなことをした方がいいと思うんです。どうですか。