○津村
委員 ことし一月の
事故を受けて、一年後のまたスキーシーズンの来る前に今回の
改正案を施行、公布しようということで、一年間で国交省の
皆さん、
関係者の
皆さんが大変な御努力をされているということだと思うんですが、先ほどもマンパワーの面でも確認させていただきましたように、やはり、これから数年間かけなければその人材を
確保していけないということもありますし、また、今
指摘させていただいたように、四本柱のうちの一つ、欠格期間の延長というのが、今まで事例がないものをさらに延長しても、おっしゃったように、これからさらに厳しくしていく中で該当者が出てくるのかもしれませんが、残念ながら少し
実効性に乏しい
内容になっているのではないかということを
指摘させていただいております。
半歩前進ということで、私たち、賛成の方向で
議論しておりますけれども、ぜひ、ここにとどまるところなく、
安全性確保に向けてさらなるお
取り組みをお願いしたいというのが
質問の趣旨でございます。
ランドオペレーターの話が先ほどから
質疑の中で取り上げられております。
資料を見ていただきますと、三ページ目、資料四のところが、先ほども御紹介されておりました
ランドオペレーターの
状況についての調査でございます。左下の円グラフを見ていただきますと、二百九十三社から回答を得て、それをもとに来年度の
旅行業法改正に向けての実務的な作業が今進められているということでございます。
一枚おめくりいただきますと、
旅行業者というのは大体全国に一万社ぐらいあるわけですね。こうした
旅行業者というのは、BツーC、つまり、
旅行業者さんは一般の個人の方との取引をされている、仕事をされているということで、
ランドオペレーターはBツーBですから、そういう意味では少し趣が違うんですけれども。
もう一枚おめくりいただきますと、今回調査の対象となった
ランドオペレーターの都道府県別の分布でございます。これを見ると、調査としては大分偏りがあるというか、もちろん都市部に観光客の需要も多いというのはわからないでもないんですけれども、しかし、東京が三百六十五なのに京都が九、そして、鳥取、島根、山口、佐賀といったところは一社しかない。こういったところにも、申すまでもなく、山口県にしてもあるいは奈良県にしてもたくさんの観光地があるわけで、ちょっとこれは一社だけから聞いていて大丈夫かなというような心配をするんです。
今行われている
検討会の中で、さらに定量的なデータを集めて
実態把握をしていく努力をすべきと私は思うんですけれども、
大臣、いかがでしょうか。