運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2016-12-14 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号
公式Web版
会議録情報
0
平成
二十八年十二月十四日(水曜日) 午後九時三十分
開議
出席委員
委員長
佐藤
勉君
理事
高木
毅君
理事
長島 忠美君
理事
大塚 高司君
理事
木原
誠二
君
理事
牧原
秀樹
君
理事
井上 貴博君
理事
泉
健太
君
理事
山尾志桜里
君
理事
遠山 清彦君 大隈 和英君 鬼木 誠君 古賀 篤君 笹川 博義君 橋本
英教
君 藤丸 敏君
牧島かれん
君 宮内
秀樹
君 渡辺 孝一君
小山
展弘
君 宮崎 岳志君
本村賢太郎
君 吉田
宣弘
君
塩川
鉄也
君 遠藤 敬君 …………………………………
議長
大島
理森
君 副
議長
川端 達夫君
事務総長
向
大野新治
君
—————————————
本日の
会議
に付した
案件
永年
在職議員
として表彰された元
議員奥野誠亮
君
逝去
につき
弔詞贈呈報告
の件
会期延長
の件
衆議院議長大島理森
君
不信任決議案
(
泉健太
君
提出
)、
議院運営委員長佐藤勉
君
解任決議案
(
小山展弘
君
提出
)、
内閣委員長秋元司
君
解任決議案
(
緒方林太郎
君外三名
提出
)及び
安倍内閣不信任決議案
(
枝野幸男
君外三名
提出
)の
取扱い
に関する件
回付案
の
取扱い
に関する件
閉会
中
審査
に関する件 各
委員会
からの
閉会
中
審査
申出の件 本日の本
会議
の議事に関する件 ————◇—————
佐藤勉
1
○
佐藤委員長
これより
会議
を開きます。 まず、元
議員逝去
につき
弔詞贈呈報告
の件についてでありますが、去る十一月十六日、永年
在職議員
として表彰された元
議員奥野誠亮
君が
逝去
されました。 ここに謹んで哀悼の意を表します。
弔詞
につきましては、お
手元
の
印刷物
のとおりの
特別弔詞
を、
理事各位
の御了承を得まして、去る十二日、
議長
から
贈呈
していただきましたので、御了承願います。
—————————————
衆議院
は 多年憲政のために尽力され 特に院議をもってその功労を表彰され しばしば国務大臣の重任にあたられた正三位
勲一等奥野誠亮
君の長逝を哀悼し つつしんで
弔詞
をささげます
—————————————
佐藤勉
2
○
佐藤委員長
また、同君に対する
弔詞
は、本日の本
会議
において、
議長
から
贈呈
の
報告
があり、
弔詞
を朗読されることになります。 その際、
議員
の方は御起立願うことになっております。
—————————————
佐藤勉
3
○
佐藤委員長
次に、
会期延長
の件についてでありますが、本日、
自由民主党
・
無所属
の会の二階
幹事長
から、
会期
を十二月十五日より十二月十七日まで三日間
延長
せられるよう
議長
においてお取り計らい願いたい旨の
申し入れ
がありました。
本件
につきましては、先般来の
理事会
において種々御協議願ったのでありますが、いまだ各党の
意見
が一致するに至っておりません。 また、
本件
につきましては、
先ほど常任委員長会議
が開かれ、
議長
から各
常任委員長
の
意見
を徴されたのでありますが、
常任委員長会議
におきましても、
意見
は一致いたしておりません。 それでは、
採決
いたします。
会期
を十二月十五日より十二月十七日まで三日間
延長
すべきものと
議長
に答申するに
賛成
の
諸君
の
挙手
を求めます。 〔
賛成者挙手
〕
佐藤勉
4
○
佐藤委員長
挙手
多数。よって、そのように決定いたしました。
本件
は、本日の本
会議
において
議長
からお諮りいたします。 なお、
本件
に対し、
民進党
・
無所属クラブ
の
本村賢太郎
君、
日本共産党
の
池内さおり
君から、それぞれ
討論
の
通告
があります。
討論
時間は、
本村賢太郎
君は十分以内、
池内さおり
君は七分以内とするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
5
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 なお、
本件
の
採決
は、
起立採決
をもって行います。
—————————————
佐藤勉
6
○
佐藤委員長
次に、
決議案
の
取扱い
に関する件についてでありますが、本日、
緒方林太郎
君外三名から、
民進党
・
無所属クラブ
、
日本共産党
、
自由党
、
社会民主党
・
市民連合
の四
会派共同提案
による
内閣委員長秋元司
君
解任決議案
が、また本日、
民進党
・
無所属クラブ
の
小山展弘
君から、
議院運営委員長佐藤勉
君
解任決議案
が、また本日、
民進党
・
無所属クラブ
の
泉健太
君から、
衆議院議長大島理森
君
不信任決議案
が、それぞれ
提出
されました。 各
決議案
の取り扱いにつきまして御協議願います。
泉健太
君。
泉健太
7
○
泉委員
私
ども民進党
は、本日二十時、
内閣委員長秋元司
君
解任決議案
、
議院運営委員長佐藤勉
君
解任決議案
、
衆議院議長大島理森
君
不信任決議案
、
安倍内閣不信任決議案
を
提出
させていただきました。
内閣委員長秋元司
君は、
特定複合観光施設区域
の
整備
の
推進
に関する
法律案
、いわゆる
IR法案
の
審議
を強行し、わずか五時間三十三分で
質疑
を打ち切って
強行採決
を行うという、強権的な
委員会運営
を行いました。
IR法案
については、
ギャンブル依存症
や
治安
の悪化など、重大な問題が指摘されており、大多数の
国民
も
反対
しております。 だからこそ、
参議院
において
修正
がなされ、
衆議院
に回付されたことを受けて、
内閣委員会
における
一般質疑
を要求したところ、それを一顧だにせず、拙速に
IR法
の
成立
のみを図ることは、
内閣委員長
の任に値しない。 よって、ここに
秋元司
君の
内閣委員長解任
を強く求める。そして、それを本
会議
に
上程
いただきたいということでございます。 さらに、
佐藤議運委員長
は、最終的には、
TPP特別委員会
において、与野党で合意があった
中央公聴会
の開催も行われない
状況
の中で
強行採決
を容認、本
会議上程
を認めたばかりか、その後も
厚生労働委員会
、さらには
内閣委員会
での
強行採決
も容認し、
国民
の大多数が
反対
する
年金カット法案
やいわゆる
IR法案
の本
会議上程
を強行した。
安倍政権
の強権的な
国会運営
を追認し、
議院運営委員長
として全く不適格であると言わざるを得ない。 ここに
佐藤勉
君の
議院運営委員長解任
を強く求める。ゆえに、我々は本
会議上程
をすべきだと考えます。 また、
議長大島理森
君は、残念ながら、こうした強権的な
国会運営
を正し、円満な
国会運営
が行われるよう指導すべき立場にありながら、現実には
安倍政権
の強権的な
国会運営
を黙認、追認しており、
議長
として不適格であると言わざるを得ない。 こういったことから、我々は、これら
決議案
についても本
会議
に
上程
をすべきだと考えます。
佐藤勉
8
○
佐藤委員長
塩川鉄也
君。
塩川鉄也
9
○
塩川委員
私は、
日本共産党
を代表して、
内閣不信任決議案
及び
内閣委員長秋元司
君
解任決議案
を本
会議
の
議題
とすることを求め、
発言
をします。
自民党申し入れ
の
会期
の再
延長
は、
参議院
の
修正
に伴い回付された
カジノ解禁推進法案
の
成立
を図るためのものです。 そもそも、十一月二十九日の
会期延長
の本
会議
直後、
内閣委員会
の
理事懇談会
で、我が党と
民進党
が抗議、
反対
する中、翌日の
質疑
を決め、その後
審議
を強行し、わずか五時間余りの
審議
で
採決
を強行した
内閣委員長秋元司
君の責任は極めて重大であります。
カジノ解禁推進法案
は、
刑法
で禁じられた
犯罪行為
である
賭博
を、
日本
の歴史上初めて
民営賭博
という形で合法化しようというものです。本
法案
では、
違法性
の阻却の
法整備
について何ら
規定
していません。これまで
公設公営
の
公営ギャンブル
に限定されていたものを、
民間企業
が利潤追求できる仕組みを導入するものです。
制度設計
を
政府
に丸投げという乱暴なやり方で、
刑法
に大穴をあけることは認められません。
発議者
も
ギャンブル依存症
の拡大を否定できませんでした。
依存症
をふやす
カジノ法案
を認めることはできません。
カジノ
を解禁しても、海外の
カジノ資本
に
国民
の貯蓄を差し出すだけであり、
安倍内閣
が
成長戦略
の名のもとに
カジノ
を
推進
することに未来はないということを指摘するものです。 このような
法案
を押し通すために、さらに三日間の
会期
再
延長
などは認められません。今行うべきことは、今
国会
はきょうで閉じて、
国民
多数が
反対
の声を上げる
カジノ法案
を廃案にすることであることを申し述べ、
発言
を終わります。
佐藤勉
10
○
佐藤委員長
それでは、各
決議案
を本
会議
に
上程
するに
賛成
の
諸君
の
挙手
を求めます。 〔
賛成者挙手
〕
佐藤勉
11
○
佐藤委員長
挙手少数
。よって、各
決議案
は本
会議
に
上程
しないことに決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
12
○
佐藤委員長
次に、本日、
枝野幸男
君外三名から、
民進党
・
無所属クラブ
、
日本共産党
、
自由党
、
社会民主党
・
市民連合
の四
会派共同提案
による
安倍内閣不信任決議案
が
提出
されました。 本
決議案
は、本日の本
会議
において
議題
とするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
13
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 なお、本
決議案
の
趣旨弁明
は、
提出者
の
枝野幸男
君が行います。
討論
につきましては、
自由民主党
・
無所属
の会の
林幹雄
君、公明党の
斉藤鉄夫
君、
日本維新
の会の
河野正美
君から、それぞれ
反対
、
民進党
・
無所属クラブ
の
近藤昭一
君、
日本共産党
の
穀田恵二
君から、それぞれ
賛成討論
の
通告
があります。
討論
時間は、
林幹雄
君、
近藤昭一
君、
斉藤鉄夫
君、
穀田恵二
君は
おのおの
十五分以内、
河野正美
君は十分以内とするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
14
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 なお、本
決議案
の
採決
は、
記名投票
をもって行います。
—————————————
佐藤勉
15
○
佐藤委員長
次に、
回付案
の
取扱い
に関する件についてでありますが、
特定複合観光施設区域
の
整備
の
推進
に関する
法律案
が
参議院
において
修正
され、本院に回付されてまいっております。
回付案
の内容について、
事務総長
の説明を求めます。
向大野新治
16
○向
大野事務総長
参議院
の
修正
は、
政府
が講ずべき
カジノ施設
の
入場者
への悪影響の
防止措置
として、
ギャンブル依存症等
の
防止
を明示するとともに、この
法律
の
施行
後五年以内を目途とする
見直し規定
を設けるものであります。 以上であります。
佐藤勉
17
○
佐藤委員長
それでは、本
回付案
は、本日の本
会議
において
議題
とするに
賛成
の
諸君
の
挙手
を求めます。 〔
賛成者挙手
〕
佐藤勉
18
○
佐藤委員長
挙手
多数。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
19
○
佐藤委員長
次に、ただいま本
会議
の
議題
とするに決しました
回付案
に対し、
民進党
・
無所属クラブ
の
金子恵美
君、
日本共産党
の
島津幸広
君から、それぞれ
討論
の
通告
があります。
討論
時間は、
おのおの
十分以内とするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
20
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
21
○
佐藤委員長
この際、御
報告
申し上げます。 今
国会
、本
委員会
に参考のため送付されました
意見書
は、お
手元
に配付のとおり一件であります。
—————————————
佐藤勉
22
○
佐藤委員長
次に、本日、
ウイルス性肝硬変
・肝
がん患者
の
療養支援
、
B型肝炎ウイルス排除治療薬等
の
研究
・
開発促進
、
肝炎ウイルス検診
の
推進
に関する
請願外
七十四
請願
が、
厚生労働委員会
において採択すべきものと決定いたしております。 各
請願
は、いずれも本日の本
会議
において緊急
上程
するに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
23
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
24
○
佐藤委員長
次に、
閉会
中
審査
に関する件についてお諮りいたします。
国会法等改正
に関する件
議長
よりの
諮問事項
その他
議院運営委員会
の所管に属する
事項
以上の各件につきまして、
議長
に対し、
閉会
中
審査
の
申し出
をいたしたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
25
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
26
○
佐藤委員長
次に、各
委員会
からの閉会中審査申出の件についてでありますが、
国家基本政策委員会
及び
懲罰委員会
を除く
内閣委員会外
十四
常任委員会
並びに
環太平洋パートナーシップ協定等
に関する
特別委員会
を除く
災害対策特別委員会外
八
特別委員会
から、お手元の印刷物のとおり閉会中審査の申し出が参っております。
—————————————
第百九十二回国会各
委員会閉会
中審査申出案件
内閣委員会
一、
国民経済
及び
国民生活
に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報の提供の促進に関する
法律案
(
岸本周平
君外三名提出、第百八十九回
国会衆法
第一九号) 二、
歳入庁
の設置による内国税並びに
労働保険料
及び
年金保険料等
の徴収に関する業務の
効率化等
の推進に関する
法律案
(
今井雅人
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第三一号) 三、
国家公務員法等
の一部を改正する
法律案
(
大島敦
君外十六名提出、第百九十回
国会衆法
第一三号) 四、
国家公務員
の
労働関係
に関する
法律案
(
大島敦
君外十六名提出、第百九十回
国会衆法
第一四号) 五、
公務員庁設置法案
(
大島敦
君外十六名提出、第百九十回
国会衆法
第一五号) 六、
政官接触記録
の
作成等
に関する
法律案
(
大島敦
君外七名提出、第百九十回
国会衆法
第二三号) 七、
性暴力被害者
の支援に関する
法律案
(
阿部知子
君外六名提出、第百九十回
国会衆法
第三八号) 八、
公文書等
の管理に関する法律の一部を改正する
法律案
(階猛君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第五五号) 九、
政治分野
における
男女共同参画
の推進に関する
法律案
(
中川正春
君外十一名提出、第百九十回
国会衆法
第六〇号) 一〇、
政治分野
における
男女共同参画
の推進に関する
法律案
(
野田聖子
君外五名提出、衆法第一二号) 一一、内閣の
重要政策
に関する件 一二、公務員の制度及び給与並びに
行政機構
に関する件 一三、栄典及び
公式制度
に関する件 一四、
男女共同参画社会
の形成の促進に関する件 一五、
国民生活
の安定及び向上に関する件 一六、警察に関する件
総務委員会
一、
放送法
の一部を改正する
法律案
(
逢坂誠二
君外二名提出、第百八十九回
国会衆法
第一〇号) 二、
行政機関
の保有する情報の公開に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(階猛君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第五四号) 三、行政の
基本的制度
及び運営並びに恩給に関する件 四、
地方自治
及び
地方税財政
に関する件 五、
情報通信
及び電波に関する件 六、
郵政事業
に関する件 七、消防に関する件
法務委員会
一、民法の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百八十九回
国会閣法第
六三号) 二、民法の一部を改正する法律の施行に伴う
関係法律
の
整備等
に関する
法律案
(
内閣提出
、第百八十九回
国会閣法第
六四号) 三、
人事訴訟法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百九十回
国会閣法第
三三号) 四、商法及び
国際海上物品運送法
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
第一六号) 五、民法の一部を改正する
法律案
(
井出庸生
君外七名提出、第百九十回
国会衆法
第三七号) 六、
性的指向
又は性自認を理由とする差別の
解消等
の推進に関する
法律案
(
西村智奈美
君外六名提出、第百九十回
国会衆法
第五七号) 七、裁判所の
司法行政
に関する件 八、
法務行政
及び
検察行政
に関する件 九、
国内治安
に関する件 一〇、
人権擁護
に関する件
外務委員会
一、日本国の自衛隊と
アメリカ合衆国軍隊
との間における
後方支援
、物品又は役務の相互の提供に関する
日本国政府
と
アメリカ合衆国政府
との間の協定の締結について承認を求めるの件(条約第二号) 二、
国際情勢
に関する件
財務金融委員会
一、国及び
地方公共団体
の責任ある
財政運営
の確保を図るための財政の健全化の推進に関する
法律案
(
前原誠司
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第三号) 二、
格差是正
及び
経済成長
のために講ずべき税制上の
措置等
に関する
法律案
(
古川元久
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第一〇号) 三、
消費税率
の引上げの期日の延期及び
給付付き税額控除
の
導入等
に関する
法律案
(
山尾志桜里
君外四名提出、第百九十回
国会衆法
第五二号) 四、財政に関する件 五、税制に関する件 六、関税に関する件 七、
外国為替
に関する件 八、
国有財産
に関する件 九、
たばこ事業
及び塩事業に関する件 一〇、
印刷事業
に関する件 一一、
造幣事業
に関する件 一二、金融に関する件 一三、
証券取引
に関する件
文部科学委員会
一、
公立義務教育
諸学校の
学級編制
及び
教職員定数
の標準に関する法律の一部を改正する
法律案
(
平野博文
君外三名提出、第百八十九回
国会衆法
第三四号) 二、
幼児教育振興法案
(
河村建夫
君外四名提出、第百九十回
国会衆法
第五〇号) 三、
チーム学校運営
の
推進等
に関する
法律案
(福井照君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第五九号) 四、
文部科学行政
の
基本施策
に関する件 五、生涯学習に関する件 六、
学校教育
に関する件 七、
科学技術
及び学術の振興に関する件 八、
科学技術
の
研究開発
に関する件 九、
文化芸術
、スポーツ及び青少年に関する件
厚生労働委員会
一、
労働基準法等
の一部を改正する
法律案
(
内閣提出
、第百八十九回
国会閣法第
六九号) 二、
臨床研究法案
(
内閣提出
、第百九十回
国会閣法第
五六号) 三、
保育等従業者
の
人材確保等
に関する
特別措置法案
(
山尾志桜里
君外七名提出、第百九十回
国会衆法
第二二号) 四、
労働基準法
の一部を改正する
法律案
(
井坂信彦
君外十四名提出、衆法第四号) 五、
厚生労働関係
の
基本施策
に関する件 六、
社会保障制度
、医療、
公衆衛生
、
社会福祉
及び人口問題に関する件 七、
労使関係
、
労働基準
及び雇用・
失業対策
に関する件
農林水産委員会
一、
農業者戸別所得補償法案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第一三号) 二、農地・
水等共同活動
の促進に関する
法律案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第一四号) 三、中
山間地域
その他の
条件不利地域
における
農業生産活動
の継続の促進に関する
法律案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第一五号) 四、
環境保全型農業
の促進を図るための交付金の交付に関する
法律案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第一六号) 五、
国有林野事業
に従事する職員の
労働関係
を円滑に調整するための
行政執行法人
の
労働関係
に関する法律の一部を改正する
法律案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第三二号) 六、
国有林野事業
に従事する職員の
給与等
に関する
特例法案
(
岸本周平
君外五名提出、第百八十九回
国会衆法
第三三号) 七、
農林水産関係
の
基本施策
に関する件 八、食料の
安定供給
に関する件 九、
農林水産業
の発展に関する件 一〇、
農林漁業者
の福祉に関する件 一一、
農山漁村
の振興に関する件
経済産業委員会
一、
中小企業正規労働者雇
入
臨時助成金
の支給に関する
法律案
(
中根康浩
君外六名提出、第百九十回
国会衆法
第一一号) 二、
分散型エネルギー利用
の促進に関する
法律案
(
奥野総一郎
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第三〇号) 三、熱について
エネルギー源
としての
再生可能エネルギー源
及び廃熱の利用を促進する等のための
エネルギー
の使用の
合理化等
に関する
法律等
の一部を改正する
法律案
(
田島一成
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第三一号) 四、国等によるその設置する施設の省
エネルギー
・
再生可能エネルギー源利用改修
の
実施等
に関する
法律案
(
中根康浩
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第三二号) 五、
エネルギー協同組合法案
(
福島伸享
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第三三号) 六、
経済産業
の
基本施策
に関する件 七、
資源エネルギー
に関する件 八、特許に関する件 九、
中小企業
に関する件 一〇、
私的独占
の禁止及び
公正取引
に関する件 一一、
鉱業等
に係る
土地利用
の調整に関する件
国土交通委員会
一、
特定船舶
の入港の禁止に関する
特別措置法
第五条第一項の規定に基づき、
特定船舶
の
入港禁止
の実施につき承認を求めるの件(
内閣提出
、承認第一号) 二、
官民連携事業
の推進に関する
法律案
(
佐田玄一郎
君外三名提出、第百九十回
国会衆法
第五八号) 三、
国土交通行政
の
基本施策
に関する件 四、
国土計画
、土地及び水資源に関する件 五、
都市計画
、建築及び
地域整備
に関する件 六、河川、道路、港湾及び住宅に関する件 七、陸運、海運、航空及び観光に関する件 八、北海道開発に関する件 九、気象及び
海上保安
に関する件
環境委員会
一、
原子力災害対策特別措置法
の一部を改正する
法律案
(田嶋要君外三名提出、第百八十九回
国会衆法
第三〇号) 二、環境の
基本施策
に関する件 三、
地球温暖化
の防止及び低
炭素社会
の構築に関する件 四、
循環型社会
の形成に関する件 五、
自然環境
の保護及び
生物多様性
の確保に関する件 六、公害の防止及び
健康被害
の救済に関する件 七、原子力の規制に関する件 八、
公害紛争
の処理に関する件
安全保障委員会
一、
領域等
の警備に関する
法律案
(
大島敦
君外十一名提出、第百九十回
国会衆法
第四号) 二、
周辺事態
に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律及び
周辺事態
に際して実施する
船舶検査活動
に関する法律の一部を改正する
法律案
(
大島敦
君外十一名提出、第百九十回
国会衆法
第五号) 三、
国際連合平和維持活動等
に対する協力に関する法律の一部を改正する
法律案
(
大島敦
君外十一名提出、第百九十回
国会衆法
第六号) 四、我が国及び
国際社会
の平和及び安全の確保に資するための
自衛隊法等
の一部を改正する法律を廃止する
法律案
(
高木義明
君外十六名提出、第百九十回
国会衆法
第七号) 五、
国際平和共同対処事態
に際して我が国が実施する諸外国の
軍隊等
に対する
協力支援活動等
に関する法律を廃止する
法律案
(
高木義明
君外十六名提出、第百九十回
国会衆法
第八号) 六、
第一線救急救命処置体制
の整備に関する
法律案
(
青柳陽一郎
君外六名提出、衆法第五号) 七、国の
安全保障
に関する件
予算委員会
一、予算の
実施状況
に関する件
決算行政監視委員会
一、平成二十四年度
一般会計歳入歳出決算
平成二十四年度
特別会計歳入歳出決算
平成二十四年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成二十四年度
政府関係機関決算書
二、平成二十四年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
三、平成二十四年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
四、平成二十五年度
一般会計歳入歳出決算
平成二十五年度
特別会計歳入歳出決算
平成二十五年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成二十五年度
政府関係機関決算書
五、平成二十五年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
六、平成二十五年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
七、平成二十六年度
一般会計歳入歳出決算
平成二十六年度
特別会計歳入歳出決算
平成二十六年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成二十六年度
政府関係機関決算書
八、平成二十六年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
九、平成二十六年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
一〇、平成二十七年度
一般会計歳入歳出決算
平成二十七年度
特別会計歳入歳出決算
平成二十七年度
国税収納金整理資金受払計算書
平成二十七年度
政府関係機関決算書
一一、平成二十七年度
国有財産増減
及び現在額総
計算書
一二、平成二十七年度
国有財産無償貸付状況
総
計算書
一三、昭和十九年度
朝鮮総督
府
特別会計等歳入歳出決算
及び昭和二十年度
朝鮮総督
府
特別会計等歳入歳出決算
一四、平成二十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)(承諾を求めるの件)(第百九十回国会、
内閣提出
) 一五、平成二十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)(承諾を求めるの件)(第百九十回国会、
内閣提出
) 一六、歳入歳出の実況に関する件 一七、
国有財産
の増減及び現況に関する件 一八、政府関係機関の経理に関する件 一九、国が資本金を出資している法人の会計に関する件 二〇、国が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関する件 二一、行政監視に関する件
議院運営委員会
一、
国会法等改正
に関する件 二、議長よりの
諮問事項
三、その他
議院運営委員会
の所管に属する事項 災害対策
特別委員会
一、災害対策に関する件 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する
特別委員会
一、政党助成法を廃止する
法律案
(
穀田恵二
君提出、第百八十九回
国会衆法
第一号) 二、政治資金規正法の一部を改正する
法律案
(
穀田恵二
君提出、第百八十九回
国会衆法
第一七号) 三、公職選挙法の一部を改正する
法律案
(
逢坂誠二
君外七名提出、第百九十回
国会衆法
第六一号) 四、公職選挙法及び
地方自治
法の一部を改正する
法律案
(
奥野総一郎
君外五名提出、衆法第七号) 五、平成三十一年六月一日から同月十日までの間に任期が満了することとなる
地方公共団体
の議会の議員及び長の任期満了による選挙により選出される議会の議員及び長の任期の特例に関する
法律案
(逢沢一郎君外九名提出、衆法第一三号) 六、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する件 沖縄及び北方問題に関する
特別委員会
一、沖縄及び北方問題に関する件 北朝鮮による拉致問題等に関する
特別委員会
一、北朝鮮による拉致問題等に関する件 消費者問題に関する
特別委員会
一、消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する件
科学技術
・イノベーション推進
特別委員会
一、
科学技術
、イノベーション推進の総合的な対策に関する件 東日本大震災復興
特別委員会
一、被災者生活再建支援法の一部を改正する
法律案
(野田佳彦君外九名提出、第百九十回
国会衆法
第三九号) 二、災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する
法律案
(野田佳彦君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第四〇号) 三、東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する
法律案
(野田佳彦君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第四一号) 四、東日本大震災からの復興の推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する
法律案
(野田佳彦君外五名提出、第百九十回
国会衆法
第四二号) 五、東日本大震災復興の総合的対策に関する件 原子力問題調査
特別委員会
一、原子力問題に関する件 地方創生に関する
特別委員会
一、地方創生の総合的対策に関する件
—————————————
佐藤勉
27
○
佐藤委員長
各件は、本日の本
会議
において
閉会
中
審査
の議決をするに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
28
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
29
○
佐藤委員長
次に、
閉会
中、各
委員会
、憲法
審査
会及び
情報
監視
審査
会から委員派遣
承認
申請書が
提出
されてまいりましたならば、
議長
において、
議院運営委員長
と協議の上、これを決定することに御一任願っておきたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
30
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
31
○
佐藤委員長
次に、今
国会
が
閉会
になりましても、本
委員会
に
設置
いたしました各小
委員会
は、いずれも引き続き存置することに御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
32
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 なお、
閉会
中の
理事
、小委員及び小
委員長
の辞任並びに補欠選任につきましては、
委員長
に御一任願っておきたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
33
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。 次に、
閉会
中、小
委員会
において参考人及び
政府
参考人の出頭を求め
意見
を聴取する必要が生じた場合には、その出席を求めることとし、その日時、人選等につきましては、
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ありませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
佐藤勉
34
○
佐藤委員長
御
異議
なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。
—————————————
佐藤勉
35
○
佐藤委員長
次に、本日の本
会議
の議事の順序について、
事務総長
の説明を求めます。
向大野新治
36
○向
大野事務総長
まず最初に、
議長
から、永年
在職議員
として表彰されました故元
議員奥野誠亮
先生に対する
弔詞
贈呈
の
報告
がございまして、
議長
が
弔詞
を朗読されます。 次に、
議長
から、
会期延長
の件をお諮りいたします。次いで二人の方々からそれぞれ
討論
が行われますが、順序は
印刷物
のとおりでございます。次いで
本件
につき
起立採決
をいたします。 次に、動議により、
安倍内閣不信任決議案
を
上程
いたします。
民進党
の
枝野幸男
さんが
趣旨弁明
を行います。次いで五人の方々からそれぞれ
討論
が行われますが、順序は
印刷物
のとおりでございます。次いで
記名投票
をもって
採決
いたします。 次に、
議長
発議によりまして、
特定複合観光施設区域
整備
推進
法案
の
参議院
回付案
を
議題
といたします。次いで二人の方々からそれぞれ
討論
が行われますが、順序は
印刷物
のとおりでございます。次いで
参議院
の
修正
に同意するか否かにつき
起立採決
をいたします。 次に、動議により、本日
委員会
の
審査
を終了いたしました七十五
請願
を
議題
といたします。いずれも全会一致でございます。 次に、
閉会
中
審査
の件について
議長
からお諮りをいたします。
採決
は、お
手元
の
印刷物
にございますとおり五回となります。 本日の議事は、以上でございます。
—————————————
一、
会期延長
の件
討論
通告
反 対
本村賢太郎
君(民進) 反 対
池内さおり
君(共産)
採決
(起立)
—————————————
一、
決議案
の
取扱い
に関する件
安倍内閣不信任決議案
(
枝野幸男
君外三名
提出
)
趣旨弁明
枝野 幸男君(民進)
討論
通告
反 対 林 幹雄君(自民) 賛 成 近藤 昭一君(民進) 反 対 斉藤 鉄夫君(公明) 賛 成 穀田 恵二君(共産) 反 対 河野 正美君(維新)
採決
(記名)
—————————————
一、
回付案
の
取扱い
に関する件
特定複合観光施設区域
の
整備
の
推進
に関する
法律案
(本院
提出
、
参議院
回付)
反対
民進、共産、自由、社民
討論
通告
反 対 金子 恵美君(民進) 反 対 島津 幸広君(共産)
採決
(起立)
—————————————
閉会
中
審査
の件の
採決
順序 1
厚生労働委員会
から申出の
労働基準法等
の一部を改正する
法律案
(第百八十九回
国会
、
内閣提出
)
反対
民進、共産、社民 2
外務委員会
から申出の
日本国
の
自衛隊
と
アメリカ合衆国軍隊
との間における
後方支援
、
物品
又は役務の相互の
提供
に関する
日本国政府
と
アメリカ合衆国政府
との間の
協定
の締結について
承認
を求めるの件
国土交通委員会
から申出の
官民連携事業
の
推進
に関する
法律案
(第百九十回
国会
、
佐田玄一郎
君外三名
提出
)
反対
共産、社民 3
内閣委員会
から申出の
歳入庁
の
設置
による内
国税
並びに
労働保険料
及び
年金保険料等
の徴収に関する業務の
効率化等
の
推進
に関する
法律案
(第百八十九回
国会
、
今井雅人
君外五名
提出
)
安全保障委員会
から申出の
領域等
の警備に関する
法律案
(第百九十回
国会
、
大島敦
君外十一名
提出
)
周辺事態
に際して
我が国
の平和及び安全を
確保
するための
措置
に関する
法律
及び
周辺事態
に際して
実施
する
船舶検査活動
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(第百九十回
国会
、
大島敦
君外十一名
提出
)
国際連合平和維持活動等
に対する
協力
に関する
法律
の一部を改正する
法律案
(第百九十回
国会
、
大島敦
君外十一名
提出
)
第一線救急救命処置体制
の
整備
に関する
法律案
(
青柳陽一郎
君外六名
提出
) 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する
特別委員会
から申出の 公職選挙法の一部を改正する
法律案
(第百九十回
国会
、
逢坂誠二
君外七名
提出
) 公職選挙法及び
地方自治
法の一部を改正する
法律案
(
奥野総一郎
君外五名
提出
)
平成
三十一年六月一日から同月十日までの間に任期が満了することとなる
地方公共団体
の議会の
議員
及び長の任期満了による選挙により選出される議会の
議員
及び長の任期の特例に関する
法律案
(逢沢一郎君外九名
提出
)
反対
共産 4 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する
特別委員会
から申出の 政党助成法を廃止する
法律案
(第百八十九回
国会
、
穀田恵二
君
提出
)
反対
社民 5 各
委員会
から申出の
案件
中1ないし4を除くその他の
案件
全会一致
—————————————
佐藤勉
37
○
佐藤委員長
それでは、本日の本
会議
は、午後九時五十分予鈴、午後十時から開会いたします。 この際、休憩いたします。 午後九時四十七分休憩 ————◇————— 〔休憩後は
会議
を開くに至らなかった〕