○
山本太郎君 なるほど、
サイバーテロ対策というのはもうされているんだよというお話なんですよね。確かにそうなんですよね、防護措置規定九十一条の規定というのもあるんだと。何かあったときには電気通信回線というのは遮断されるようになっているんですよねというような話ですよね。
でも、世界見てみたら、回線遮断するなどでは原発への
サイバー攻撃というのは防げない話というふうになっているのは御存じですよね。だから、新たに何かが必要だということはもう明らかなんですよね。防護措置規定九十一条で回線遮断するんだということが可能だからそれでオーケーだという話ではなく、
サイバー攻撃というのはもっともっと進化していくものなんじゃないんですか。一秒ごとにというような話だと思うんですけれども。
チャタムハウス、英王立国際問題研究所は、原発を標的とした重大な
サイバー攻撃の
リスクは増大していると警告をしています。世界中の多数の専門家は大
規模な
サイバー攻撃の
脅威の
危険性は低いと考えている、なぜならば原子力施設の重要なコンポーネントは空間的に隔離されているからだと問題を
指摘し、チャタムハウスは世界中の多数の専門家の考えは間違いだと明言しています。このチャタムハウスの
指摘を受けてBBCは、一般的なインターネットと原子力システムのいわゆるエアギャップは単なるフラッシュドライブを用いて容易に突破できる、破壊的なコンピューターウイルスはこのルートからイランの原子力施設を感染させたということに着目してほしいと、そのように報じたそうです。
サイバーセキュリティー、
サイバーテロに関して、新たに新
規制基準では
対策をどの程度まで求めているんでしょうか。規則に不正アクセス行為を防止すると書いてあるだけじゃないですか。何かもっと先にもあるんですかね、これ見ていけば。でも、文章上書かれているのはそれだけだったんですけどね。
サイバーセキュリティー、
サイバーテロ問題に原子力
規制庁は付いていけているのかなと。
今回の
法案でも原子力事業者は
対象になっていません。旧来の手法で大丈夫ですか。日本の原発を保有するほかの先進国とでは、危機意識のレベル、余りにもちょっと違い過ぎないかと。特にアメリカ、原子力施設に対する
サイバーテロ、十分に
想定をしている。武力
攻撃の
対象だとまで言及していると。原発への
サイバーテロについて、現在エール大学教授のハロルド・コーは、国務省
法律顧問だった二〇一二年当時、直接的に死者、負傷者、重大な破壊行為を引き起こす
サイバー攻撃は武力行使となり得るとした上で、原子力関連施設のメルトダウンを引き起こす
攻撃を武力
攻撃相当として挙げている。
アメリカは、二〇一六年二月九日、
サイバーセキュリティー・ナショナル・アクション・プランを発表、二〇一七年度
予算案では対前年度比三五%アップ、百九十億ドル、約二兆円の
サイバーセキュリティー関連費用を盛り込んだ。日本はどうだ。かなり増額されましたよね。
平成二十八年度当初
予算で四百九十九・三億円、
平成二十七年度
補正予算で五百十三・八億円、合わせて一千億円程度だと。これ足りるのかなって。原発の
サイバーセキュリティー、セイバーテロを真剣に考えるとすると、この
予算で守り切れますかっていう話なんですけどね。結局、原発は廃炉を急いだ方が経済的にも
安全保障上も正解なんじゃないのっていうことだと思うんですよ。
原発に対しても当然
サイバー攻撃の
危険性を十分に
認識する国が存在している一方で、原発が存在するのにそれに対する
リスクヘッジは最低限の国が存在している。政治の無策で犠牲になるのはその国に生きる人々であると。核施設が列島を取り囲むこの国でそれをターゲットにされてしまえば、現在収束不能な東電原発に加え、もう一か所事故原発を抱える余力というのはこの国にはあるんですかね。もうミスれないぞって。
日本年金機構の
情報漏えい問題での
対応を思い出すと、五月十九日に年金機構が警視庁へ通報したことを
NISCが知ったのは十日後の五月二十九日だった。これが原子力発電を狙った
サイバー攻撃だったらと考えると背筋凍りませんか。
NISCでワンクッション置く必要あるのかなって。もう警察にあるんだから、警察のこの
部分をもっと
強化して力を入れた方がいいんじゃないのって、ワンクッションつくる意味あるかなって。この十日間の空白って恐ろしいですよね。
国家の存亡に関わるほどの威力を持った施設が日本には山ほどあるわけですから、せっかく
法改正するんだったらもっと危機感を持った権限拡大を目指してほしいよなと思うんですよね。なので、修正案を準備させていただいたので、詳細は後ほどお話ししたいと思います。
話を戻します。
サイバーテロについては、私は、日本壊滅の
リスクがある原発への
サイバーテロへの
対策は非常に重大で、今回の
法案においても特に原子力事業所については
政府の責任で
監視等を行うべきだと思うんです。
遠藤大臣、見解はいかがでしょうか。