○
山本太郎君 ありがとうございます。
生活の党と
山本太郎となかま
たち共同代表
山本太郎です。二〇一六年初めての
質疑、新
委員長神本
委員長を始め皆様どうぞよろしくお願いいたします。
一般職の
職員の
給与に関する
法律等の一部を
改正する
法律案と
特別職の
職員の
給与に関する
法律の一部を
改正する
法律案について
質問いたします。
私
たち生活の党と
山本太郎となかま
たちは、
内閣総理
大臣や
国務大臣、本日も来ていただいていますけれども
人事院総裁、
内閣法制
局長官など、いわゆる
特別職の
給与、月給と特別給、ボーナスですよね、これらを引き上げる
法案には反対です。
お手元の資料、一から五というものを全てフリップにしたんですけれども、まず最初の一枚目です。(資料提示)
現在、総理の年収は三千九百六十一万五千円、本
法案が通れば総理のお給料は十七万一千円引き上がり三千九百七十八万六千円になります。十七万一千円の引上げ。我が国の労働者の四割を超える非
正規労働者が一か月フルタイムで働いたとしても十七万一千円にはなかなか届かない、なかなか稼げる額ではございません。
現在、
国務大臣の年収は二千八百三十一万一千円、本
法案が通れば
国務大臣のお給料は二十五万七千円引き上がり二千八百五十六万八千円。二十五万七千円といえば、安倍総理はパートで働けば二十五万円などすぐにでも稼げる金額だと思われているようですけれども、我が国の労働者の四割を超える非
正規労働者が一か月フルタイムで働き、賃金が一円も出ない残業をやり、長時間にわたる過重労働で体やメンタルが壊れるまで働いてもなかなか稼げる金額ではありません。
働いても働いても生活楽にならないんだよと。続いてのパネルをお示ししましたけれども、働く貧困層と呼ばれておりますワーキングプア、安倍政権になってから四十九万二千人増加したそうです。そのうち
女性のワーキングプアは四十一万八千人増加したそうです。こんな
状況で引き上げるんだ、こんな
状況をつくり出しておきながら引き上げる、これはまずいですよ、空気読んだ方がいいんじゃないですかという話に自民党内ではならないのかなと思うんですよね。
生活が苦しいと感じる人々は六二・四%。国民生活基礎
調査を見ても、安倍政権の政策によりこの国に生きる人々の首、確実に絞まっていくばかりです。そのうちアベノミクス、全国津々浦々に浸透しますよなど、既に妄想の域であることを多くの市民は苦しい生活から実感しています。広がる格差と貧困の問題、ここを直視しなければならないのに、二〇一六年の年頭に
内閣総理
大臣始め
特別職の国家
公務員の
給与を引き上げるなど言語道断だと。
そして、
一般職の国家
公務員の
給与法案については、生活の党と
山本太郎となかま
たちの党、会派としては賛成です。が、私、
山本太郎は反対いたします。
もちろん、全てに反対ではございません。
一般職国家
公務員のうち一般の
職員の月給とボーナスを引き上げることと
フレックスタイム制の拡充には賛成です、やるべきだと思います。しかし、指定職、本省の部長、
審議官級以上の幹部
公務員の月給とボーナスを引き上げることには反対です。
続いてのパネルをお示しいたします。お手元の資料と同じものです。
本省の
局長の現在の年収は一千七百十二万七千円ですけれども、本
法案が通れば十六万四千円の引上げ。事務次官の現在の年収は二千二百四十九万一千円ですが、本
法案が通れば二十一万円の引上げ。指定職の皆さん、これ、十分な給料もらっているんじゃないのかなと思うんですけれども、今回の引上げ分、緊急性の高いほかの
予算に回さなくちゃいけないということに御理解いただきたいんですよね、本当は。
我が国は、子供の六人に一人が貧困。これ、例えるとすると、よく言われますけれども、四十人学級で六・五人が貧困という
状態。独り暮らしの
女性の三人に一人が貧困。シングルマザーの五四・六%が貧困。高齢者の五人に一人が貧困。これらの対策、手当てこそが持続可能な国づくりを行う上で一丁目一番地じゃないでしょうか。
けれども、子供の貧困対策、これ一つ取ってみても、国の責任である政策立案と効果的な税金の投入、大してないですよね。世間から寄附を募るために基金をつくる、民間の善意に頼ろうとする
政府の方針、政治姿勢には本当に目まいすら覚えるという
状態です。
政権が金もうけにつながらない支出に対しては積極でないことは存じ上げております。六十五歳以上の低所得者への三万円のばらまきと同時に、せめて軽く自分の身を切る覚悟くらいはポーズとして見せておくことは、選挙前の最低限のマナーではないでしょうかと言いたい。
今回の
特別職給与アップ分、総額で約一・一億円、指定職の
給与アップ分、総額で約一・四五億円。現在はもう元に戻っていますけれども、
平成二十四年十二月スタートした国
会議員の給料とボーナスカット、これもう一回やれば年間約三十億円ぐらいになると。
政治にはお金掛かりますよね。こういう話すると、おい、おまえ、俺
たちの給料のことを言うなよという気持ちになるの分かるんですよ、政治にはお金が掛かるから。収入が減るのは僕も嫌です、痛い、正直。けど、そんなことを言っている
状況じゃないんだって。
これらを、まず緊急の子供の貧困対策、例えば子供
たちの食事や勉強の補助を手伝う、子供
たちの居場所づくりをしている民間支援
団体への補助、これを行えるんじゃないですか。国の足らないところ、
行政の足らないところ、民間が自分
たちの身を切ってやっているんです。ここに投入するチャンスじゃないですか。この額でも子供の貧困対策としては少ないぐらいだと思うんですけれども、政治の意思というのは伝わると思うんですよね。そこは分かっている、待っていてくれと、今できることをやるという政治の意思は伝わると思うんですよね。貧困問題への政治責任を果たさなければ、持続可能な未来ってやってくるんですかね。その先には破綻しかないんじゃないかなと思うんですけれども。
私は、我が党の共同代表であるとともに、党の政策
審議会会長も務めております。私の反対
理由を明確にするためにも、本日の参議院
内閣委員会において修正案を提出することを政策
審議会で決定しました。生活の党と
山本太郎となかま
たちは党議拘束を掛けないことを
基本方針としておりますので、このような決定をいたしました。
いつまでしゃべるんだ、最後まで自分だけしゃべって終わるんじゃないかと心配になられた方いらっしゃると思うんですけれども、この後、
河野大臣に
質問させていただきます。
私は、昨年の六月八日、
行政監視
委員会で、国と
地方、そして特殊法人、認可法人などのいわゆる
官製ワーキングプア、
非常勤職員、
臨時職員の問題について
質問いたしました。パネル、まためくらせていただきます。
河野大臣、一億総活躍社会の実現に向けて緊急に
実施すべき対策というものがありますよね。その中で民間に期待される
取組としまして、若者、
女性の非
正規雇用労働者の正社員転換や、非
正規雇用労働者も含めた持続的な賃上げなどによる待遇改善というのが緊急に
実施すべき対策となっております。
平成二十七年七月一日現在で十四万百二十一人とされる国の
非常勤職員の
常勤職員への転換や、持続的な賃上げ等による待遇改善についてはどのように取り組まれるのかということを
お話ししていただいてよろしいでしょうか。