○藤末健三君 是非、いろいろお願いばっかりで申し訳ないんですけれど、実際に保育園のお話をお聞きしていますと、保育士の
方々の給料が安くて若い
方々が結局
沖縄ではなくほかのところに行ってしまうというお話だったんですよ、実は。ですから保育園がきちんと充実されない。介護士の
方々も、
沖縄よりも本土の方が給料高いので本土の方に行ってしまうというお話でしたので、
沖縄としての工夫をしていただかなければこの問題はなかなか
解決しないんじゃないかと
思いますので、是非御検討をいただきたいと
思います。
特に、ちょっと企業の誘致についてお話しさせていただきますと、実際に、二〇一四年に
経済金融活性化特区、我々がつくっていた金融特区なんかを改編されたわけでございますが、この改編につきましては、さっき
藤本委員からもお話がございましたけど、我々が検討していたことが割と、なかなか入れていただいている
状況でございます。
実際に、この特区の
事業認定企業というのは税制の優遇措置がございまして、この認定がずっとなかったものが、二〇一四年には一社、そして二〇一五年には四社が認定を受けたということで、これは効果がだんだん出つつあるんではないかと思っていまして、これ是非、制度を変えられましたので、いろんな企業に認知していただき、やはり企業を誘致し、そしてそれにやはり正社員の枠をきちんとつくっていくことを是非お進めいただければ変わってくるんではないかと
思います。
実際に、
沖縄県が二十一世紀ビジョンというのを作られて、二〇二一年までに新規立地企業を二百六十社目指すということをおっしゃっていたんですよ、昔。それも、今実際に現状はどうかと聞きますと百数十社という
状況でございまして、なかなか厳しい
状況でございますので、企業の立地、そして特に若い
方々の職場をつくるという
意味の政策を、実際、県が
中心としてなされるべきかもしれませんが、国として統合して政策を提示できるところはございますので、それを是非やっていただきたいということをお願いさせていただきます。
もう
一つ、ちょっとせっかくなので申し上げますと、あと
高齢者の話を申し上げますと、私、石垣島に伺ったときに何言われたかというと、島の端っこの方にやはり独居老人の方がどんどん増えているというんですよ、若い
方々がいなくなり。そこで、郵便局の
方々が見回りサービス、郵便を配りながら、おじいちゃん、おばあちゃん、元気ですかということをしていただいていまして、そういうことを非常に有効に使っているんだと市長さんと会ったらおっしゃっていまして。
郵便局というのは、郵政民営化法の改正法の中には
地域性、公益性を発揮することと書いてあるんですよ。実際に、今郵政のグループにおいて、パッドコンピューターを配って、
高齢者向けのやつを配って、それで何か安否
確認や健康管理、あと買物もできるというのがございますので、そういうものも是非
沖縄で使っていただいたらニーズがあるんじゃないかということをちょっと申し添えさせていただきたいと
思います。
最後に、平和の
関係のことを申し上げますと、この平和の問題につきましては、
沖縄戦の問題、約二十万人の
方々が犠牲になられ、そしてそのうち半分は民間人の方だった。実際、私も、
沖縄平和祈念資料館などを伺いますと、やはりその悲惨さと申しますか、多くの
方々の犠牲、尊い犠牲というものを
感じさせていただいております。そしてまた、戦後においても、米軍基地の日本全体の七四%が
沖縄にあり、そして米軍基地は
沖縄本島の一八%を占めるという
状況でございます。
それで、私、
一つ地元の人と話していて思ったのは、やはり
沖縄のその犠牲の問題もあるし、また現状の問題もあるけれど、
沖縄の戦後二十七年間が余り知られていないんだということをおっしゃる方が多かったです。それは何かと申しますと、戦後二十七年間米軍の統治にあり、そして復帰運動があり、どれだけ
自分たちが戦後苦労して日本に帰ってきたか、それだけの苦しみを日本の本土の人は分かっているのかという声をやっぱりお聞きするんですよ。
実際に
自分で勉強させていただく中で、ああ、本当に大変な御苦労をお掛けしているなということを
感じるわけですけれど、私は、戦後の
沖縄の歴史みたいなものをもっと知っていただくことができるように工夫できないかと思うんですが、いかがでございましょうか。