○加藤
国務大臣 今御指摘ありますように、一億総活躍社会の実現に係る
施策は、少子高齢化あるいは社会保障
制度、教育または経済財政政策全般も含む、極めて広範な分野でございます。
また、一億総活躍
大臣としては、まさに霞が関の縦割りを排して、横串で関係
大臣と緊密に
連携しながら
施策を進めていく、その方向性を持って、それに向けて総合調整をやっていくというのが私の主たる任務だというふうに認識をしております。
そういう中で一億総活躍
国民会議を立ち上げ、昨年の十一月には緊急に実施すべき対策を取りまとめたところでございまして、その取りまとめに当たっては、いわゆる三本の矢というのを総理から
指示をいただいております。その目標との関係で、横断的に体系的に、各
省庁で行われる
施策を整理していく。
また、第一の矢、強い経済、第二、第三、子育て支援や社会保障、この
取り組みの相互の関係を成長と分配の好循環というコンセプトのもとで進めているわけでありますけれども、この一億総活躍社会の実現に向けての基本的な考え方も示させていただきました。
それを踏まえて、その後の
平成二十七年度の補正
予算また二十八年度の当初
予算の枠組みを構築させていただいたというふうに思っております。
これからに関しては、まさに五月に取りまとめるニッポン一億総活躍プランに向けて、働き方改革など重要な課題について、これは総理のイニシアチブをいただきながら、しっかりと関係
省庁の
取り組みを促していき、
国民の目線に立って、まさに一億総活躍社会、そしてそれぞれの方々の希望の実現を阻む、こういったものを除去していくという強い思いで取り組んでいきたいと思っております。
具体的な件数を一々挙げると、どこまでがとなるのかもしれませんけれども、例えば二十七年度補正
予算、二十八年度
予算の編成に当たってはそれぞれ調整を図ってまいりました。例えば認可保育所の施設整備、介護施設、在宅サービスの整備については、これは例外的に多年度にわたる基金という形で
予算の執行をできるような形にもいたしました。
また、介護の施設整備については、いわゆる特別養護老人ホームは御承知のように
厚生労働省、サ高住、サービスつき高齢者向け住宅は
国交省と別々だったわけでありますけれども、これを私のところで関係
省庁とも調整をさせていただいて、将来にわたる需要動向というのをトータルで見る中で、それぞれがどういう役割を担っていくのかということを調整し、必要な
予算も確保させていただいたところでございます。
それから、先ほど申し上げました同一労働同一賃金についても、これはこれまでいろいろな議論がございました。
一つの重要な考え方だ。他方で、
我が国の雇用慣行になじまないんじゃないかという懸念はある。しかし、これまでの
国民会議の議論あるいはさまざまな方々の議論をしていく中で、また他方で、やはり非正規労働者で働く方の待遇改善という観点から、総理から、一歩踏み込んで考えていくということが示されたわけでありまして、そういったことにも積極的に
取り組みをさせていただいております。
いずれにしても、執行部分というのを持っていないわけでございますけれども、それぞれの執行官庁と
連携をとりながら、やはり大きな方針を取りまとめて、その中に本当に必要なもの、今
委員御指摘があるように、何でも冠をかぶせればいいということではなくて、本当に真に効果のある、そういった観点からも、これまでも総合調整等に当たらせていただいたということでございます。