○古本
委員 民主党の
古本伸一郎でございます。
そう名乗って
質問するのもあとわずかかと思うと悲喜こもごもでありますけれ
ども、本題に入ります。
岩城大臣、
予算委員会のやりとり、あるいは
先ほどのやりとりを拝聴しておりまして、私は
一つのことを思い出すんですね。
ちょうど与党をさせていただいたときに沖縄密約問題というのがございまして、当時の財務大臣を務めておられました菅さんのもとでいっときお仕事をさせていただきましたが、結局、沖縄財政密約というものが存在したということを四十年の歳月を経て
日本国政府として認めたんです。
この財政密約の中身は本題じゃありませんのではしょりますけれ
ども、要は、当時の自民党政権が一刻も早く沖縄を取り戻すために、あの左ハンドルを右ハンドルに戻すために、ドル通貨から円キャッシュに戻すために、何よりも、沖縄の子供たちが修学旅行へ行くときにパスポートが要るという時代から取り戻すための当時の政治の高度な判断だと私は
理解したんですよ。
したがって、当時の菅さんには、歴史の針を逆戻りさせて、あのときの自民党が間違っていたということだけはステートメントを出さないでくれと実は頼みました。時の外交の最高責任者である
総理や外務大臣や大蔵大臣がぎりぎりの判断の中で、財政密約なるもの、円キャッシュする際に金利をつけないという密約だったんですね、それは本題じゃないんですけれ
ども。私は、むしろ問題は、その密約は残念ながら大蔵省地下書庫には残っていませんでした。これは、アメリカのナショナルアーカイブに財務省職員を派遣させて探してきたら、実はアメリカの文書として出てきたんです。
当時のやりとりですけれ
ども、政治が判断し、役割を終えたものについては、たとえ最高機密であっても公開すべきであるという、かの国の判断というのは、やはり民主主義国家としての一日の長があるなというふうに思って感慨深いものがあったことを、今やりとりを聞いて思い出しました。
法が施行されてから既に四百四十有余件の
特定秘密対象文書を法律が
指定されているというふうに承知していますけれ
ども、今、各省の状況を見ますと、意外と、事業官庁というんでしょうか、例えば外交に関する
事項でも、総務省や経産等々に対象文書があるんですよ。したがって、
検査院にかかわる話、例えば、サブシディーズが何か出ているとか、ある特定の案件によって租特があるとか、事柄によっては
検査院の
検査対象になる
可能性が全くないと言い切れるかどうかということが
先ほど来のやりとりであり、かつてのココム違反じゃありませんけれ
ども、やはりそういう場合は国民の知る権利に付すべきじゃないかという際に、私は、きょう一点だけ
質問します。
鍵を握るのは独立公文書管理監だと思いますよ。この管理監がどれだけ中立に、かつ国民の知る権利の立場に立って機能するかどうかだと思うんですけれ
ども、既に管理監が
特定秘密への
指定に関して
異議ありという事案は、この四百四十三件のうち一件でもありますか。