○田村(貴)
委員 やはり一極集中を是正させる具体的な施策を真剣に検討していかなければ、この問題は解決いたしません。
したがって、今申しましたように、人口転出入の計画すらない巨大開発、それから、今、総理は国際競争力というふうに言われましたけれ
ども、世界じゅうの企業を東京に集中させていく、この天井知らずのビル群をつくっていく、こうしたことがやはり
地域と東京圏との差につながっていく。ここに仕事がある、ここに行ったら稼げる、この流れがずっと続いているわけなんですよ。
資料2というのをお配りさせていただいています。これは、高度成長期以降の東京圏における二〇二〇年時点での転出、転入の均衡予測であります。
ごらんになっていただくとわかりますけれ
ども、転入超過数がゼロを下回るときというのはわずか一時点であります。そして、ずっと転入超過数はプラスであります。
全体で、転出入の中で、転入増から転出に変わる時期があります。グラフの下がり坂のところなんですけれ
ども、これは、大きくいろいろな事件がありました。例えば石油ショックのとき、あるいはバブル崩壊のとき、あるいはリーマン・ショックのとき、いろいろあったんですけれ
ども、経済政策が大きく崩れたときにこういう状況になります。
換言すれば、よほどのことがない限り東京の超過数というのはプラス、そしてこの流れは変わらないということなんです。だから、総理、私は、今までの、
言葉はあれですけれ
ども、開発至上主義、こうしたところは大きく見直していく必要があるんじゃないかというふうに
お尋ねしたわけであります。
私は、今のこの問題を解決するときに、いろいろな大事なポイントがあるというふうに思います。
一つは、やはり
地域の力をしっかりつけていくということであります。
それは、何といっても、地場産業を温め、そして
地方の主力である中小企業に厚い支援を送っていくということであります。しかし、中小企業
対策費、これは二〇一二年以降マイナスではないでしょうか。それから、日本の中小企業
対策予算は米軍の思いやり予算よりも下回っている、こういうお寒い状況であります。
ここを改善して、やはり
地域の主力をしっかりと応援していく、この流れをつくっていくことが雇用を生み出し、そして安定して人口減少
対策に
地方自治体が取り組めていくのではないかというふうにも思います。
もう一つは、雇用の創出と安定であります。
安倍政権は、格差是正、それから同一労働同一賃金な
ども今度掲げておられます。私、一つ提案したいと思うんですけれ
ども、やはり最低賃金の改善、これは大事ではないかというふうに思うわけです。
私は福岡なんですけれ
ども、福岡が、これは上がったとしても七百四十三円。これでも全国平均より下回っているんですね。東京の九百七円より百六十四円安い。九州は、福岡以外の県はさらに低くて、東京との差は二百十四円という差になります。これだったら、外に出ていこうかな、にぎわいのあるところ、都会に行ってみようかなと人が流れていくのも当然な流れなんですね。
より高いところへ、より仕事があるところに行こうとするその流れを変えるんだったら、私は、今度の
委員会で我が党の議員も主張しましたけれ
ども、全国一律の最低賃金、これを実行していただきたいというふうに思います。
それから、
地方自治体への
対応であります。
人口ビジョン策定の手引という、こういう手引があるんですけれ
ども、手引に基づいて各
自治体に人口推計をやりなさい、人口ビジョンを示しなさいというふうに今やっています。
それから、国が認めた取り組みについて金をつけるというやり方、いわゆる傾斜配分、こうしたやり方が拡大しています。
交付税についても同じことが言えるんです。私は、予算
委員会で高市
大臣にも要求しました。トップランナー方式のことであります。道路維持や学校給食などについて、業務委託の内容を民間委託だけに限ってしまう、そして経費を節減したところを標準として
交付税を算定していくというやり方です。
もう一つ尋ねました。人口減少等特別
対策事業であります。取り組みの必要度というのはわからぬでもないです。しかし、取り組みの成果分というのがあるんですね。こちらの傾斜をこれから大きくしていこうというんです。いわゆる行革の努力に応じて
交付税をふやしていくというやり方が安倍
内閣のもとで
導入されています。
トップランナー方式については、全国知事会、それから
地方六
団体、これは反発していますね。総理も御存じだと思います。
そこでお伺いしたいのは、総理、
地方の固有
財源である
地方交付税のこの姿を変質させてはいけません。そして、
地方交付税を政策誘導に使うべきではないというふうに考えますけれ
ども、いかがでしょうか。