○中村(裕)
委員 車体の取引価格、車体価格を課税標準とするという点ですとか、登録時に徴収をするというような点でいうと、
自動車取得税に近いような印象があるわけですけれども、環境性能に応じて税率がゼロから四段階の設定でありますので、環境性能の高い
自動車については、環境性能割は事実上ゼロ、ゼロ%が適用されるということになるわけであります。
冒頭、私が申し上げた、一つの取引に対して
自動車取得税と消費税と二つの税が課税をされるということを解消するという
意味で、環境性能割の導入に一部反発の声があるわけでありますが、私はこの税について賛成をする立場でいるわけであります。
つまり、
自動車取得税が、一〇%に上がった段階で取得税をゼロにするということだけで終わってしまうと、まず、
地方の
税収に非常に大きな影響を及ぼす。環境性能割で見込んでいる
税収は八百九十億と聞いていますが、それがまず穴があいてしまうということが一つでありますし、また、ユーザーにとっても、消費税の税率が二%上がっているにもかかわらず、負担がふえない、つまり
自動車ユーザーだけが従来の税制の中で自然に軽減税率のような適用を受けてしまうということになるわけであります。
それはやはり理にかなっていないことになるんだろうという
意味で、環境性能割の導入には賛成の立場であります。ここに環境性能という着目点を導入したことについても、納得できる形だなというふうに思っております。
そこで、一つ、登録時の徴収について、関連して
自動車税について伺いますけれども、昨日の報道によりますと、登録時の月割りの
自動車税の納付を免除して、抹消時の月割りの還付を廃止する、つまり年払いというような
考え方になろうかと思いますけれども、そうした簡素化を検討していこうというお話が日本経済新聞の中で出ておりました。
私は、
学校を卒業してから道税事務所に勤務をしまして、
自動車税徴収課という課に三年勤務をしておりました。
自動車税は車検時には納付をしていなければならないので滞納が少ないだろうというふうにお思いになるかもしれませんけれども、実は、中古の比較的古い車を購入しては車検をとらずに放置をしてしまう、つまり、二年間の
自動車税を未払いのまま残してしまうという乗り方をしている方も実際にたくさんいらっしゃるという点であるとか、また、今使っている
自動車を下取りに出したときに、登録によって課税をしているものですから、下取りに出した月割りの
自動車税が、抹消登録が一、二カ月おくれるために、月割りが二カ月分とか滞納で残ってしまうというふうなケースがいろいろございまして、そうしたことに多くの徴税の職員が対応しなければならない、つまり、
行政コストが非常に多くかかっていたという印象がございます。
つまり、例えば、三年分なら三年分、二年分なら二年分先取りをしてしまって、抹消登録をすれば還付するというような方法にするだけで、
地方の税務職員は非常に多く削れることになるんですけれども、そうすると、逆にユーザーが
自動車購入時に負担が非常に大きくなるんだろうという、そういった
議論もあるわけであります。
そうしたバランスを
考えたときに、
自動車税を、月割りでの
考え方を廃止して、あくまでも年払いだという
考え方を持つということは、非常に簡素化にもなりますし、登録時の月割りの納税を免除することによって、購入時の負担軽減、つまり、環境性能割も登録時に納税をしていただくことになりますけれども、
自動車税も登録時に月割り納付をしているわけですから、それを免除することによって登録時の負担軽減にもつながるということであります。これは、簡素でそして効率的な税として
自動車税を見直す上で非常に意義のある
見直しだというふうに私は受けとめたところであります。
総務省として、その点について現
時点でどのように
考えていらっしゃるか、お伺いしたいと思います。