○
木内(孝)
委員 民主・維新・
無所属クラブ、
木内孝胤でございます。
先週の火曜日、
所得税法について本
会議場で代表
質問をさせていただきました。
ちょっと今は若干複雑な気持ちでおりますのは、四年前の
消費税を上げる上げないの
議論の際に、先ほど、
宮崎委員は造反、
鈴木委員は造反、その後離党。私も実は、閣議決定した直後、四月二日に一人で
民主党を離党しまして、今この席に賛成した人が一人もいない。
先週金曜日に
民主・維新・
無所属クラブは、会派として、
軽減税率を前提とした
消費税の増税に
反対というような
意見を集約いたしました。
そういう
意味でいいますと、私は、一人でやめて、その後本当にイバラの道が続いていたわけですが、何とかこうして立てて、なおかつ、その会派を代表して皮肉なことに本
会議場で代表
質問をしたというのは、信じるところを進めば道は開けるかなということを改めて感じている次第です。
きょうも
財務金融
委員会、あるいは予算
委員会等でもいろいろ質疑がありましたけれ
ども、やはり今回の税制改正、
軽減税率が最も大きな焦点の
一つだと思います。しかしながら、その前にそもそも論として、二〇一七年四月、
消費税の増税についてどうするのかということについて伺いたいと思います。
二月十八日、
経済財政諮問
会議がございました。
会議の資料の冒頭に、アベノミクス、
ファンダメンタルズは揺らいでいないと書かれています。予算
委員会やきょうの答弁の中でも、非常に
ファンダメンタルズは揺らいでいないと強くコメントなさっていらっしゃいます。確かに、
企業収益、これは非常にすばらしいと思いますし、これがトリクルダウンしていないとかいう批判とかそういうのよりも、
企業収益は上がっているということは私はきちっと評価するべきだと思っています。あるいは有効求人倍率、そして失業率、これも
リーマン・
ショックを底にずっと改善しているとはいいながら、安倍
政権になりましてからずっと改善傾向が続いている。完全
雇用に
実質近い状態だというのもそのとおりだと思います。
ただ、普通であれば、
経済指標はいろいろございますが、一番オーソドックスにどの指標を見るかというと、やはり
実質GDPというのは、数ある指標の中でも重きを置くべき
数字だと私は
考えています。
具体的には、二〇一四年度の
実質GDP、これはマイナスです。二〇一五年度に入りましてからも、四月—六月期はマイナス、七月—九月は一旦速報値ではマイナスが出ましたけれ
ども、その後、見直しで一応プラスに転じました。その後、二月十六日に
数字が出ましたが、年率マイナス一・四%。
石原
大臣なんかは、暖冬だからという割と荒い言葉
一つで片づけていらっしゃいますけれ
ども、やはりこれだけ足元が
実質ゼロ成長圏内、個人
消費に関してはマイナスが続いていますし、あるいは、二〇一四年の四月—六月期、
消費税を上げた直後、非常に大きく反動減で落ちました。そこから水面下、
実質出られていない。構造的に非常に低迷した状態が続いている。ある
意味、底入れと言ってもいいような
状況が続いています。私もその後、総務省の発表している家計調査等も細かくいろいろ聞きましたけれ
ども、確かに、衣料とか、暖冬の
要因というのもございますが、全体から見ると物すごく小さな
要因なんです。
ですから、二〇一四年四月の
消費税の増税というのは、かなり構造的にこの個人
消費の落ち込みに大きな影響を与えた。その前は、一旦反動減はあるけれ
ども、もとに戻るよということではありましたけれ
ども、明確にこれは戻っていないというのが正しい
見方ではないかというふうに思っています。
その中で、やはりそうはいっても、いい
数字もあるのも事実です。こっちから見ると、個人
消費中心に悪い
数字があるというのも事実です。何か
議論がずっとかみ合っていないのは、ある種の禅問答というか、やはりお立場というのもあると思うんです。七月に参議院
選挙がございます。アベノミクスは失敗だと言いたい野党、与党は逆に、アベノミクスはうまくいっているじゃないか、そうおっしゃりたい。これはある
意味、何か禅問答が続いてはいるんですが、私はこの中で
消費税の増税はするべきでないと思っています。
やはり、
消費税を上げる、上げると言ってきた与党からして、それを上げないと決断するのは、非常に大きな決断だと思います。
私は、国内
経済のこの禅問答は一旦横に置かせていただいて、海外の
経済、
世界経済に目を向けたいと思っています。
今週末といいますか、金曜日の午後からG20もございます。
中国リスクというのは、去年の五月をピークに株価がずっと落ち続けて、成長率も急減速しているというのが
一つ。原油安も、これも二十六ドルまで落ちて、その後三十三ドルへ上がったり、いろいろ乱高下はありますけれ
ども、やはり非常に低位で安定している状態は続いております。
それに加えまして、先般も触れましたが、ドイツ銀行が大きなロスを発表し、その後、CoCo債、あるいは自社の社債を買い上げるとかいろいろなことをやっていますけれ
ども、ギリシャ・
ショックとも関連して、欧州の銀行がどうなのかという不安定
要素もございます。
加えて、米国
経済、先般のイエレン議長発言あるいは各
投資銀行のレポートなんかを見ていますと、もともと三%近くあった今年度の米国
経済の見通しが、一・五とか、大体半減している予想が非常に多く出ています。利上げが恐らく年に一回、二回あるかどうかというような形に変わっておりますので、結果として、円高、百十二円レベルになっています。
こうしたことを全部踏まえていくと、私は、
日本経済にとっても不確実性が大きく増していると思っているんです。こうした、
日本経済という
要因ではなくて、海外の
経済の
要因が強く影響し得る
日本経済のことを
考えても、私は、二〇一七年四月の
消費税の増税を凍結するべきだと
考えています。
この現下の
経済状況、
世界の
経済状況を見て、この分析は正しいと思っていらっしゃるのかどうかということ、この
状況を踏まえて、増税をするべきと思っているのか思っていないのか、
大臣の御所見をお願いいたします。