○
麻生国務大臣 御存じのように、これは
名目GDPが約二十八兆、九兆ぐらい伸びておりますし、就業者数も、百万人を超えて百十万人ぐらいになっていますし、昨年の
賃金の
引き上げ幅というものを見ましても十七年ぶりの高水準等々、もう
経済の好循環が確実に生まれているということは事実なんだと思っております。
今言われましたように、いろいろな点を言われ、それは立場がありますので、こういう面もある、ああいう面もあるという、それは全然反対するつもりもありませんけれ
ども、今までは
名目ですら下がっておったんですから、その
名目は一応上がっておりますから、その
部分は随分変わってきたことになってきているんだとは思います。
問題は、
鈴木さん、そっちよりは、連合所属の組合員は給料が上がっている分だけまだいいですよ、僕に言わせたら。それより、リタイアしている人たちの方がよほど問題で、その人たちの方が、
金利は下がって、そして預貯金というものがいわゆる
金利は全然生まないという話になってきているわけですから、そういった中でという話の方がよほど問題なんだと、私にはそう見える。
したがって、
企業の、まずは労働しておられる方々の
賃金が上がっていくためには、
企業がもうからないと、また
生産性が上がらないと、
企業はそういうものを出そうにも出せませんから、そこを出そうという話でいろいろやってきたんです。
問題は、その結果として、
企業は多額の、いわゆる業績、経常
利益でいけば極めて上の、高いものを出しているにもかかわらず、その得た
利益が
企業の中に蓄積して
内部留保として、まあ、去年の数字がまだ出ていませんのであれですが、その前の二年間を見ましても二十四兆五千億とか二十五兆とか、かれこれ五十兆近い金が、三百何十兆合計で積み上がっておるというところが、
GDPが二十八とか言っているのに
企業の
内部留保は五十兆ということになってくると、その
利益が
賃金として、もしくは国内における
設備投資として、もしくは株の配当としてそういった
内部留保が外に出ていくということにならないと、これは皆さん方、皆さん方というのは、
経営者側はいわゆる税金を安くしろとか言うけれ
ども、安くして純
利益がふえた分を何するんですか、またためるんですかと。何のために金をためるんですか。そこが
目的として明確になってきていないと、私
どもとしてはそんなものにはとても応じられませんということで、
企業の
法人税の引き下げという話には、それはその分だけほかのものでちゃんと出すものも出していただかないと、我々としても安易に
法人税を値下げすることはできませんと。
いろいろ長いことやりとりがありましたけれ
ども、結果として、私
どもとしては、外形標準課税等々、大
企業に関してはやらせていただくなど、ほかにもいろいろありますけれ
ども、話をやらせていただいて、今、事が進んでいるんですけれ
ども。
今、
鈴木先生の御
指摘されているのは、全くそこの点は正しいのであって、
企業側も、さっきのどなたかが聞いておられた、
古川先生だったか、
企業の
マインドの話でいくと、やはり
経営者の
マインドもまだ頭は二十年固まったデフレで、あのころは、もうけた金をじっと使わずためておきさえすれば、物価が下がっていきますから、
企業の金の価値は上がったんですよ。だから、ため込んでおくというのが正しい経営姿勢だという意識なんだと思いますけれ
ども、変えてもらわなければいかぬというのが私
どもの言い方であります。
今そういった話で、これは少々時間がかかるんだとは思いますけれ
ども、私
どもとしては、それが給与にはね返るなり賞与なりなんなり、形はいいですよ、年間の所得として、ベアとは言いませんけれ
ども、少なくとも、いろいろな形での賃上げにつながっていく、賞与として、形はいろいろあるでしょうけれ
ども、そういった形としてやっていただきたいという話、私
どもとしては。
本来、これは連合の仕事を我々がしているような感じなので、何となく、ちょっといま
一つ腑に落ちないところはありますよ。我々、選挙で応援してもらっていませんからね。だから、ちょっと違うんじゃないの、言うべきは、民主党が言われるせりふを俺たちがやっているのはおかしいんじゃないのと面と向かって何回も言い合ったことがありますから、よく向こう側も知っていますけれ
ども、そういった話をあからさまに二人で話し合わないと、両方とも黙っているだけでは事は動いていかぬ、私
どもはそう思っております。