○
坂本(哲)
委員 有識者によります
技術検討会、何回かこれから進められていくと
思いますけれ
ども、できるだけ早く結論を出していただきたいと思うところでございます。また、それに対する財源の手当て等も、我々議員として、全力で訴えてまいりたいと思っております。
次に、JRの豊肥線の
早期復旧、そして、同じく、第三セクター南
阿蘇鉄道の
復旧につきましての質問をさせていただきます。
両鉄道とも、通勤通学、通院、買い物など、住民の足として、また観光鉄道として欠かせないものであります。
豊肥本線は、別府と
熊本を結ぶ路線であります。崩落があった立野
地域からスイッチバック方式で
阿蘇カルデラ内に上がって、
阿蘇高原を駆け抜けるというような、九州中部を横断する鉄道であります。全国的に話題となっておりますクルーズトレインの「ななつ星in九州」のルートにもなっておりまして、大変人気の高い路線でもあります。また、「あそぼーい!」という子供が楽しむ専用列車も走っておりまして、一日も早い
復旧は、大人だけではなくて、子供たちも待ち望んでいるところであります。
しかし、立野地区以外にも路線の崩壊箇所やトンネルの崩落箇所があり、莫大な
費用が要るということは、もう自明の理であります。国としての財政
支援がない限り、豊肥本線を復活させることはできないと
思います。国の財政
支援を切にお願いするところでありますけれ
ども、これについての御
見解をお願いいたしたいと
思います。
一方、南
阿蘇鉄道は、昭和六十一年にJR高森線から第三セクター運営となった、立野—高森間の延長十七・七キロメートルの鉄道でございます。
阿蘇郡高森町の町長が社長を務め、自治体を中心とした運営になっております。
この鉄道の中には、高さ四十メートル、あるいは高さ六十二メートルという、大正末期あるいは昭和二年に建設され、現在、近代土木遺産にも認定されている鉄橋も存在するなど、非常に
文化的にも重要な鉄道であります。
しかし、運営が厳しく、負担金などは到底出せる状態ではございません。
東日本大震災で
被害を受けました三陸鉄道は、国と自治体で二分の一ずつの
支援を得て、鉄道事業者の負担なしで復活をいたしました。このことは記憶に新しいところであります。しかも、自治体には
復興特別交付税が充てられまして、自治体の負担もごく小さいものでありました。
今回も同様のスキームをお願いしたいところでございます。特に
復興交付金の創設には
特別措置法も必要であります。そういうことで、特措法への応援も
国交省としてもお願いいたしたいところであります。南
阿蘇鉄道では、おととい、十一日、臨時取締役会を開催いたしまして、この
復旧に前向きに取り組んでいくという決意をしたところであります。
まずは、第三セクターの
復旧に対する財政的
支援のスキームをどのように考えていらっしゃるのか、このことについてもお伺いをいたしたいと
思います。