○神谷
委員 自由民主党の神谷でございます。
きょうは、質問の機会をいただきまして、まことにありがとうございます。
先ほど、この
物流総合効率化法についていろいろ
議論がございました。考えてみますと、アベノミクスが誕生してからこの三、四年で大きく日本は変わってきて、また
労働環境も変わってまいりました。その中での
法律の
改正であるかなというふうに私は思っているところであります。
過去、幾つもの悲しい事故が起こって、そのたびにいろいろとなされてまいりました。
最近、二〇一二年の四月、関越自動車道での高速
バスの居眠り事故が起こったわけでございますけれども、乗客七名が亡くなられまして、乗員乗客三十九名が重傷を負ったという悲惨な事故でございました。これは何と、
高速道路の突起物、そこにたまたま衝突をして、そして
バスが引き裂かれるという考えられぬような事故が起こったわけであります。これによりまして、乗務距離につきましていろいろと
改正が加えられて、素早く国交省としては
対応された、それは高く
評価しておりますし、また、そういう危険な箇所を全国的になくするような努力も最大限努めていただきたいというふうに思っております。
その後、大きな事故もなく、よかったかなというふうに思っておりますと、ことし一月、本当に御記憶も新しいと思いますけれども、軽井沢でスキー客を乗せた
バスが横転をしました。あしたはスキーに行けるんだなと楽しみながら乗っておった皆さん方は、まさに地獄へと一転したわけであります。これも、未熟な運転がこのような大きな事故につながったのではないかというふうに言われておるわけでございまして、乗客乗員十五名が亡くなられまして、生存者全員が負傷するという過去三十年で最多の悲惨な事故が起こったわけであります。
その中で、今度はまた、
バスではなくて
トラックが起こりました。先月、山陽道のトンネル内で居眠りした
トラックの追突事故であります。二名が亡くなられて、七十一名が負傷なさいました。これなんかは、居眠りというよりも熟睡運転ですね。衝突してもまだ気がつかなくて、ずばっと行って、そしてたくさんの方が負傷したわけであります。
このような悲惨な事故で亡くなられた方々に心から御冥福を申し上げるとともに、また、被害に遭われた方に心からお見舞いを申し上げたいと思っております。
こういうふうに事故を点検しておりますと、やはり過度の労働によって非常に厳しい運転を強いられている。そして、運転手
不足のために、本来ならばベテランがその
バスに乗るべきなのに、仕方がない、誰もおれへんわ、ちょっと悪いけれどもこれに乗って、こういうふうになってまいりますと、これからもこういう悲惨な事故がいつまでも続いていくのではないか。そういう中でこの
法律の一部
改正が行われるというふうに認識をしておるところであります。
また、一面、
大臣にお聞きをしていただきたいんですが、私は、
トラック輸送の業者、何人かといろいろと
お話しします。先日も
お話を聞きました。
ふと
お話しになりますと、百二十日の手形をいただいているんですね。いわば、運転手には毎月毎月お支払いするわけですから、それで百二十日間の手形をもらうということは、実質は百五十日間になりますね。そうしますと、中小企業でしたら、今度は手形を割り引くわけですから、銀行に持っていきます。いろいろとぐちゃぐちゃ書かされて、そのあげくに文句も言われて、そして金利を取られて、手形を割り引いていただく。そうしますと、この割引数%が、またこれはいろいろなところにマイナスを持っていくわけです。
トラックの運転手、かわいい運転手、給料を上げたい、上げられない、燃料も支払いが遅延する、こういうことがあります。
今、日本国全体でこういう中小企業に対する下請をどうしようかということを論議されておりますけれども、現実にこういうことがあるわけですから、私は、これはやはり一度、
国土交通省、もっと、ひょっとしたら百五十日の手形があるかもわからない、また六十日かもしれません、こういう実態を早く調査していただきたい、こういうふうに思うわけであります。
しかしながら、この
法律の一部
改正につきまして、
ドライバー不足が
解消されて、中小企業を支援するための
法律であると伺っておりますので、
流通業界にとって明るい未来につながることを期待して質問させていただきたいと思っております。
この質問に先立って、いろいろと業界の方と
お話ししました。
国土交通省、
大臣に質問されるなら、業界は大変期待をしているということをお伝えくださいということをまず申し上げたいと思います。
ただいま申し上げましたように、
物流業界の
労働環境は大変厳しい
状況となっておりまして、
ドライバーがますます今後
不足するだろうというふうに思われているわけであります。また、
人口減少を迎える中で、労働者の減少を上回る
生産性を
向上させ、経済成長を実現するための政策もぜひ必要でございますけれども、その一環として、
大臣は、
国土交通省生産性革命本部を設置されまして、
国土交通省を挙げて
生産性の
向上に取り組んでいるとお聞きをしております。
その中でも、
物流も最も重要な
課題の
一つであるとしておられるようでございますが、
大臣が進めておられます
生産性革命の実現に向けて本
法案をどのように活用されていくのか、
大臣の御決意をまずお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。