○篠原(孝)
委員 しかし、しつこく言いわけ
答弁をなさるんですけれども、横長のペーパーを見てください。今
大臣が
答弁されたのをなぞって、ちょっと言いたいと思いますよ。
現在の
電源構成のところを見てください。
大臣が言われたとおり、ドイツは
石炭が四七%ですよ。それはなぜかというと、ドイツは石油がないんですよね。石油は一%です。だけれども、風力にし、
再生可能エネルギーにして、物すごいスピードでもってそっちに変えているんです。
一番上を見てください。EUが約束していて、各国にはこれからなんでしょうけれども、一番上の
温室効果ガス、二〇年には四〇%、三〇年には五五%、四〇年には七〇%にして、五〇年には八〇%というふうにしているんです。非常に
計画的ですよ。国によって違いますよ。
日本は
石炭を掘っていないんですよ。石油だろうが、天然ガスだろうが、天然ガスはちょっとありますけれども、外国から持ってくるんだから、一番
効率のいいものを、
CO2を出さないものでもって組み合わせればいいのであって、国内の
石炭を使わなくちゃいけない、国内のLNG、天然ガスを使わなくちゃいけないとかいう義務はないんですから、自由に選べるんですから、日本が真っ先に
石炭を捨てられるんです。
石炭運搬専用船をオーストラリアに持っていって運んでくるなんという無駄なことをしなくて済むのに、そういうことをしないんですよね。ほかの国からすると、どこかおかしいと映るんじゃないかと僕は思いますよ。
この数字、各国の違いがよくわかるんです。フランスも、石油もないし
石炭もないから、
原子力に相当頼っています。それぞれの国の事情が違うんです。これはわかると思いますけれども、日本はもっと柔軟にできるということです。
それで、やはり義務を課さなくちゃいけない。
石炭は何の義務もないからです。規制が緩いからなんです。よくプライシングと言われていますよね。炭素税とか
環境税をかけていけば、
石炭なんかやっていられないというふうになるんです。そういうことをしていないんです。ここにこそ厳しい義務を課すべきです。ほかの国はどうなっているかと。
大臣、この言葉を覚えてください。一々細かいことを覚えていただく必要はないです。そんなことで僕は責めません。インベストメント、
投資がありますよ。それに対して、ダイベストメントという、
投資を引き揚げる、
石炭関連
企業から
投資を引き揚げる人たちが金融界でも多いんですよ。
環境に悪いことをしているところにはもう
投資もしない。
民間
企業ですら、
利益が上がるかもしれない
石炭火力から手を引いて、地球
環境に悪いことはやめようということをしているんです。それを、日本国
政府はそういうことを全然しようとしない。僕は姿勢として間違っていると思うんです。民間
企業ですらそういうことをしているのに、何で日本国
政府はできないんでしょうか。この点を
指摘しておきたいと思います。
それから、軟弱なのは政策ですよ。
パリ協定は、自主的に、
基準年も自由にどうぞ、
目標年も、
目標年はちょっとあるんですけれども。あと、五年ごとにチェックする、プレッジ・アンド・レビューというんですが、約束をしてレビューをする、そんななまくらなのです。
ですけれども、国内でびしばしやったっていいんです。それを、国際協定がそうだからというので、日本国内も、何か、自主的な努力をしてください、各
業界団体に自主的な
計画をつくってやってください、それに任せているんです。国内はびしばしやっていいと思うし、やらなくちゃいけないと思うんですが、なぜそういうことをやられないんでしょうか。