○
松田公太君 今いろいろお話をいただいたわけですが、例えば、労使の承認が得られないということですが、今
現状は、労働
政策審議会というところがありまして、ここでいろいろ話し合っておるわけですけれども、
安倍総理のリーダーシップであれば、そういったところに出ていって、例えばこれを理解してほしいというようなことも私はできるんじゃないかなと。皆さんに給与を上げてくれと言ってあれだけ反応するわけですから、これ私、可能なんじゃないかなというふうに思っておりますし、国庫負担金を減らすというのは、これはある意味、同じ勘定の中での話ですから、これは幾らでも調整ができるんじゃないかなというふうに思うんですね。
また、もう一つ、弾力条項についてのお話がありましたが、これも改正すればいい話だというふうに私は思っているわけです。保険料率を下げたらいいというお話、逆に
塩崎大臣の方からありましたが、私もそれに賛成でして、
消費税が今上がって
消費が落ち込んでいるという
状況では、
事業者に例えば月に数百円とか数千円だけでもお返しすることできれば景気に良い効果をもたらすことができると思いますし、
当たり前ですが、雇用者にとっても従業員数が多ければ多いほど効果がこれ大きくなるわけですね。
また、適用の
事業場数ですけれども、現在三百二万あるということですけれども、労働保険を納めていない
事業者も相当いるようだと認識しておりますが、この
引下げの恩恵というのは、真面目に払っている
事業者に恩恵が行き渡るわけですから、これ非常にフェアじゃないかなというふうに思っている次第でございます。頭数で従業員分を支払っているわけですから、節税ができる法人税よりもフェアかもしれませんというふうに私は思うわけですね。
いずれにせよ、是非この話は、私は両方の面で、保険料率下げるということと、あと一部取り崩すということを考えていただきたいと、このように思っている次第でございます。
ちょっと時間が大分たちましたので、次に行かせていただきますが、次のクールジャパンの
質問をちょっと飛ばさせていただいて、東京電力の会計に関する問題についてお聞きしたいと思います。
これは先日の経済産業
委員会で東電の廣瀬社長にも伺ったところなんですが、三月二十三日に会計検査院から公表された東電の検査報告についてお聞きしたいと思います。
それによりますと、国が
原子力損害賠償・
廃炉等
支援機構を通じて上限の九兆円を東電に交付した場合、全額を回収できるのが三十年後となってしまう、交付国債に関する利息分の約千二百六十四億円は実質的にこれはもう税負担、
国民負担になってしまうということなんですね。また、
廃炉作業、汚染水作業ですね、これへの国の財政措置は二十三年度から二十六年度で千八百九十二億円に上るというふうに聞いております。
私は、かねてから、東電は法的整理するべきだと提言させていただいておりますけれども、今後、存続するということを前提とした場合、やはり東電の存続のためには、
国民負担、これを極力小さくしなくちゃいけないというのは
当たり前の話で、徹底した経営の合理化が必要になってくるわけです。
現在、東電に回収できる債権があったとしたら、例えばそれが公費の投入前にできたものだったとしても、私は、しっかりと回収する、これが必要なことじゃないかなと思いますし、今後、例えば何かしらの契約をするということであれば、東電にとって不利益にならないようなチェックも私は必要だと思っています。
例えば、これ会計検査院の調査で出た話ですけれども、フランスのアレバ社、ここと契約した除染装置、また日立GEニュークリア・エナジー、また東芝などと契約した除去装置、塩分の除去装置ですが、これが約七百億円、これ汚染対策費として出ているわけですけど、無駄になっているということなんです。
これも廣瀬社長に先日
質問したところ、何か瑕疵があったわけではないというふうに
答弁されていましたが、実際にそういった機械を動かした期間というのが、除染装置については三か月で、塩分の除去装置については最短で五日間しか動かさなかったというものもあるわけですね。理由の一つとして注水量が減ったからなんという話もされていましたが、私はそれも提言したんですけれども、あれだけ多くの注水をする必要があるのかと。もう汚染水をある意味無駄に増やしてしまっているだけじゃないかということも言ったわけですけれども、いずれにせよ無駄になってしまっているのが
現状なんです。
東電の株主であり親会社は国なわけですから、所管の経産
大臣には厳しくチェックと追及をしていただきたいと思うんですね。本当に装置に瑕疵がなかったとしたら、東電の契約やその見込み、計画、これに問題があったということですから、厳しく原因追及をしていただきたいと思いますし、改善方法、これも提
示していただきたいと思います。また、もし装置に瑕疵があった、発見されたという場合であれば、相手が
日本の企業だろうがフランスの企業だろうが、代金の返還請求、これをしっかり行っていただきたいと思うんですが、宮沢
大臣、いかがでしょうか。