○
重徳委員 公共
事業の中にも必要な
事業は、当然あります、大事な
事業はたくさんあります。ですが、私がここで指摘しておきたいのは、
平成七年度ですから、いわゆる地方分権一括法も施行される前の、中央集権型もいいところの、そういう時代だったわけですね。国が主導して地方にたくさんの
事業をやらせた。その結果、箱物ありきで、使われない公共施設とか、車の走らない道路とかといったものがどんどんできた。それから、地方の景気は結局回復せずに、デフレが続いた。さらに、自治体は借金まみれで、その後の
行政サービスに支障を来した。
こういうことを含めて、要は、中央集権的な
仕事の仕方が、そしてその公共
事業の地方へのさせ方が公共
事業イコール悪のレッテルにつながったのでありまして、そういう背景を踏まえて、恐らく、私は、前の
政権交代のときは、コンクリートから人へという流れができたんだと思うんですよ。
民主党
政権が言ったそのものがレッテル張りでおかしいという言い方は、私はおかしいと思います。それ以前から、中央集権的な
仕事のさせ方、これは自民党時代にやっていたわけですから、これは大いに反省していただかなければならないことだと思います。
いまだに、
現場を知らない中央集権的な、つまり、霞が関で地方のいろいろな、今回だって、実施
計画を出させて、それを評価して、そして交付金を出す、こういう仕組みが続いているわけですから、これは、先ほどいみじくも石破
大臣が言われた、北海道から沖縄まで一斉にやるんだ、こういう言葉ににじみ出るように、過去の
ふるさと創生一億円とか、
地域振興券とか、リゾート法によるリゾート開発とか、そして今回は
地方創生か、こういう流れだと私は思います。
そういう中で、では、本当の異次元の
地方創生というのはどういうものかということを申し上げていきたいと思います。
先般、一昨日、この
予算委員会の地方公聴会で島根県に行ってまいりました。非常によい話が聞けたと思っております。
まちづくり会社を立ち上げて、ゴーストタウンのようになってしまっていた玉造温泉を立て直した角幸治さんは、美肌温泉のブランド化を進め、商品開発、専門店を設置し、ネットを
活用してオンラインショッピングを進め、売り上げが何と数年間で十一倍、雇用も店舗数も著しくふえたという方が意見陳述をされましたが、この方がおっしゃっていました。
初めに
予算、建物じゃなくて、やはり、まずはやる人、そして
事業内容、そういったものがあって、
予算は後だというわけですよ。その中には、まず人が動くわけですから、若者、ばか者、よそ者と言われる人、それから気のきいた熱意のある公務員、そしてタイミングのよい
予算が出たというところが
ポイントだということであります。
それから、これは私の経験なんですが、
大島委員長もよく御存じの、青森の大間のマグロの話をちょっと紹介させていただきますと、きょう
委員の皆さんにはお手元に資料を配付させていただいておりますが、私が青森県に行っておりました十五年ほど前に、青森県の大間、マグロで有名な大間の町に遊びに行っていたんですけれども、実は、大間のマグロは大間で食べることができなかったんですね、当時。全部築地に行って高く売られる、だから漁師の皆さんは、マグロは地元よりも築地に持っていく、こういう形でありました。
これじゃ寂しいということで、大間でマグロ祭りを始めようということで、大間超マグロ祭りというものが二〇〇一年からスタートいたしました。去年の秋には十四回目が、数えやすいですね、二〇〇一年が一回目ですから二〇一四年は十四回目、こういった祭りに発展をして、今では一万人以上の人たちが本州最北端の町に、半分以上は県外ナンバーの車に乗ってやってくる、こんなお祭りになっているわけですが、ここでも、調べましたところ、町からの補助金というのは二〇〇八年からなんです。それも少しだけです。
ですから、基本的には、やはり民間の、地元の有志の皆さんがどれだけ動いていくか、そして、そこにタイミングよくそこの地元の自治体がお金を出せるかということでありまして、
地方創生元年だから、ことしから
全国一斉に始めましょう、こういう
地方創生というのは私は違うと思います。
ラグビーのワールドカップもこの間決まりましたけれども、
全国各地十二カ所、会場が決まりました。私の地元豊田スタジアムにも決まりまして、岡崎、西尾、幸田といった周辺の
市町村にも波及効果も認められると思います。
今何が申し上げたいかといいますと、このような
まちづくり、
地方創生というのは、あくまで地方自身が地方自身のタイミングで、あるいは規模で、自治体なら
行政としての
支援をするべきものであって、そのための財源を全部国が握って、そして国がやる以上はやはり一斉になるんですよ。
全国一律、一斉に
地方創生元年だというふうに始まるわけです。
このような姿から本当に異次元の
地方創生改革をやるんだとすれば、これは税源移譲だと思います。国が税源を握っている限り、国がお金を配る。だけれども、地方が、各自治体が税源をもっともっと持っていれば、自前の収入なんですから、これを適切なタイミングで適切な規模で支出することができる。このような税源移譲というものが極めて
地方創生において重要だと思うんですが、
総理、いかがでしょうか。
総理、お願いします。