○
下村国務大臣 批判ではなくて、前向きな、具体的な提言をいただいて、ありがとうございます。
御
指摘の五点でありますが、認識が一致する点もあります。また、一致しない点もありますので、個別具体的に答弁をさせていただきたいと
思います。
まず
一つ目の、当初計画の基本的
見直しについてでありますが、オリンピック招致を前提とした基本構想のデザインの公募、
選定から、基本設計、実施計画と、ルールにのっとって計画的に進めてきた経緯は、これは踏まえる必要があると
思います。しかし、余りにも、もともとのザハ・ハディド氏のデザインをそのまま活用すれば三千億というところから縮小して、それでも相当予定よりは高騰しているし、また工期も延びるというところから、いま一度
見直しているという経緯がございます。
抜本的な、ゼロからの
見直しということについては、今までの整合的な
部分から可能なのかどうかというのはあるとは
思いますが、そういう意味で難しい
部分もありますが、しかし、基本的に、総工費の抑制、設計の
前段階における建設規模の縮小、それから経費の縮減、また、設計作業に入ってからも、工法等の工夫による低コスト化、こういう
部分も含めて、トータル的に、この十月にスタートする以前のラストチャンスだと
思いますので、しっかりこれは、政治的な決断、
判断も含めた
見直しについては柔軟に、もう一度総おさらいを私自身としてもしてまいりたいと
思います。
それから
二つ目の、周辺
環境への配慮についてでありますが、基本設計において
高木植栽等の緑化計画を盛り込み、実施計画においてはさらなる
充実を図っております。また、国立競技場記念作品等の保存、活用については、改築後においても全ての作品が国立競技場の敷地内に保存、活用されることが望ましく、JSCではその方向で取り組んでいるものと承知をしております。
それから
三つ目の、国による総工費の資金確保でありますが、独立行政法人が保有する施設の整備費は、基本的には国において財源を確保しつつ取り組むこと、それはそのとおりでありますが、先ほどからの答弁にありますように、国立競技場の整備に当たっては多様な財源の確保に努めるとした、二〇二〇年オリンピック・パラリンピック競技大会招致の閣議了解を踏まえ、
スポーツ振興くじによる財源の確保や、開催都市である東京都に対して費用の一部負担を要請してきた経緯もありますし、このスタンスは変えないつもりであります。
それから
四つ目の、
工事費の情報公開と民意の反映については、
工事調達の
観点を前提としつつ、随時、開示、説明を行うとともに、さまざまな
意見に耳を傾け、民意に配慮する計画となるよう努めていくことが必要であるというふうに考えます。
それから
五つ目の、国による大会開催後の
運営管理費の継続的な確保につきましては、独立行政法人が保有する施設の
運営管理費、管理費用は、基本的には
運営費交付金により賄われるものでありますが、改築後の国立競技場の
運営に当たっては、多目的な利活用による収益性の向上や、
民間のノウハウを最大限活用することによって、できるだけそれ以降
国民の税金を投入しなくてもいいような、やはり効率的な
運営は図ることが必要であると考えます。