○大平
委員 このアジェンダ二〇二〇を受けて、
大会組織委員会がことし二月に発表した
大会開催基本計画、その三章の「会場・インフラ」の項目の中に次のように書かれています。
競技会場の具体的な配置等については、現在、アジェンダ二〇二〇等を踏まえ、レガシー、都民・国民生活への影響、コスト増への対応等の観点からレビューを実施中と述べられています。
会場の問題でいえば、新
国立競技場の建てかえの問題も大きな焦点になっています。ぜひこれもアジェンダ二〇二〇の提言の精神で対応していただくよう強く求めておきたいと思います。
同時に、アジェンダ二〇二〇でも、「すべての側面に」と強調しているとおり、その
立場というのは決して
競技会場だけにかかわっている問題ではありません。安倍首相は、今回の
オリンピック開催に向けて、世界に
日本を発信する最高のチャンスとして、我が国が活力を取り戻す弾みとなるものと述べられ、
下村大臣も昨年十一月十一日の我が党の宮本岳志議員のこの場での
質問に対して、「二〇二〇年
オリンピック・
パラリンピックは、
東京一極集中を加速させるものではなく、
日本全体を元気にし、さらなる発展を目指すための大きなチャンスと捉えることが重要である」と答弁されています。
まさに、この
オリンピックが、全体を通じて、都市の再開発や大型公共
事業の
推進、投資など、いわゆる成長戦略の弾みとして位置づけられています。それは、アジェンダ二〇二〇が述べている、
大会の全ての側面に持続可能性を導入し、
運営経費を削減するという提起や、
スポーツを通じて国際平和と友好を促進するという
オリンピック精神に逆行するのではないでしょうか。
例えば、国と
東京都との連絡協議会幹事会の協議事項リストを拝見しますと、そこには、テロ対策など治安対策の強化などと並んで、輸送手段の
整備の項目の中に、三環状道路の
整備、外郭環状道路の開通実現などが要求されています。これは、少なくない都民の方も反対をしている、地下十六キロを通す道路計画に総額一兆六千億円、一メートルをつくるのに一億円をかけるというまさに大型開発の
事業ですが、これが
オリンピックに乗じて行われようとしているわけです。
こうした
事業がアジェンダ二〇二〇との関係で果たして許されるのかと思うわけですが、
大臣、この点、いかがでしょうか。