○
高井委員 ありがとうございます。
総務大臣の決意、意気込みは大変感じるんですけれども、ICTというのは非常に各省庁にまたがる
分野でございますし、また、この
地方創生については
地方創生の本部の方が取りまとめておるんでしょうから、ぜひ
大臣には頑張っていただいて、といいますのも、今回、ITの関連
予算というのは減っております。実は、もうここ何年もずっと減り続けている。
実は、このITというのが一番華やかだったのは、森元総理がITをイットと読んだあのころが、IT
基本法というのもできて、e—Japanというのもできて、あのころが一番華やかだった。あれからもう二十年近くたとうとしているわけでありますけれども、世界は、一方でどんどんこの
分野が進んでいて、今、世界の時価
総額トップの
企業というのは、アップルとグーグルとマイクロソフト、今までの自動車や鉄鋼じゃないんですね。
こういった
企業が世界の三大
企業になっている中で、では、我が国はどうなんだというと、それはもう本当に言うに及ばずという状態でありますし、あと、お隣韓国が大変進んでいるんですけれども、実は、たまたまきのう韓国の
政府に昔いた詳しい方にお聞きしたんですが、韓国のICTは日本をまねたんだと。日本が住基カードというのをやって、それをこんなすばらしいものがあるといって韓国が取り入れた。それから今、J—LISといっていますけれども、正式名称は
地方公共
団体情報システム機構、つまり、
地方自治体の情報システムを全部統合する、こういった組織が昔からあって、それを韓国はまねて、日本はすばらしいものがあるといってやったら、あっという間に日本を追い越してしまった。
我が国の場合は、こういった
制度があるわけですけれども、十分それが生かされていない、使い切れていないというのが現実でございますので、この
分野、きょうのテーマじゃありませんのできょうはこの一問にしますけれども、これから何度も
質問させていただきますので、ぜひ御検討いただきたいと思っております。
それでは、きょうの本題に入りますが、
地方交付税法の一部改正
法案。これは
皆さんもお感じだと思いますけれども、やはりおかしな法改正だなと思います。本来、
地方交付税法の第六条の三第一項で、超過額が当該
年度、つまり、今
年度の特別
交付税の
総額に加算するものとすると法律に書いてあるわけですから、そういうルールなわけですから、しかし、それを毎年毎年、もう五年間連続で法改正をわざわざやって、
補正予算の後に、この忙しいさなかに開いてやっているわけですが、それであれば、新たなルールをつくるとか、そういうことをしていかないといけないんじゃないか。
ただ、これは、きょう聞いても同じ答えが、五年間同じ答えが返ってくるだけなので、もう聞きません。事務方に聞いたら、例えば、我が党でこの間議論したときに、では、余った分というか来
年度に繰り越す分を今
年度にしっかり特別
交付税として
交付して、
地方は借金がいっぱいあるんだから、その借金の返済に充てればいいじゃないかということをお聞きしても、それは、そうすると来
年度また借金があるので結局同じことなんです、だから繰り越した方がいいんですというお答えだったんです。
その話を聞いて私が感じたのは、そもそも
地方自治体にこんなに借金があることがおかしい、そっちの方をやはり聞かなきゃいけないなと思いましたので、きょうまた
大臣にお聞きしたいのは、なぜ
地方自治体はこんなに借金がふえてしまったのかと。今、
総額二百兆円です。
平成二十六
年度二百兆円です。では、これだけの借金をこれからどうやって返していくのかということをお聞きしたいんです。
我が党は、国と
地方の税収、今、国、
地方、六対四の割合を最低でも五対五、あるいは逆転させて四対六にすべきだ。そのためには、
消費税の全額
地方税化ということも今回のマニフェストに掲げさせていただいています。
そういった具体的方策を提案しておりますけれども、それに対して
総務大臣のお
考えをお聞きしたいと思います。