○逢坂
委員 民主党の逢坂誠二でございます。
きょうは、四十分間にわたって、私の地元に隣接しております大間
原子力発電所について、少しいろいろなことをお
伺いしたいと思っております。
大間
原子力発電所は、私が住んでおります函館市の南側約二十キロのところに今建設が進んでおります。二十キロという距離でありますので、市役所からは大間の
状況が天候の
状況によってはよく見えることもございます。
大間
原子力発電所は、御案内のとおり、世界で初めてのフルMOX発電所、ウランとプルトニウムを混合した新しい
燃料による、しかも全量それを使うということで世界で初めての発電所だと言われております。御案内のとおり、プルトニウムというのは、人類にとって最も毒性の強い、危険性の強い物質だと言われておりまして、人によっては、大間
原子力発電所を、人類がつくった
施設の中では最も危険な部類に入る
施設だろうと
指摘をしている方もいるようであります。
それともう
一つ、大間
原子力発電所が面しております津軽海峡でありますけれ
ども、ここは国際海峡です。国際海峡でありまして、通常でありますと、領海が十二海里、二十キロ余りあるわけですが、ここは三海里しかないということで、五・五キロしか領海がないわけであります。すなわち、そうなりますと、外国の船も至近距離まで近寄ることが可能であるといったようなこともあって、地元の市民の
皆さんは相当に不安に思っております。
それから、当然、海峡を挟んで函館市に面しておりますので、万が一の
事故の際の影響というのは、風向きによってはダイレクトに函館市側に受けてしまう。御案内のとおり、函館市周辺地域を含めまして、あのエリアには三十万人以上の方が住んでおります。大間
原発から遠い方向へ逃げるとなれば当然北の方向へ逃げなければいけませんけれ
ども、避難に使える道路が国道五号一本しかないということで、ここは実はふだんでも非常に渋滞する場所でありまして、万が一避難ということになれば、それは現実的なことなのかどうかといったようなこともございます。
さらにまた、大間
原子力発電所の建設予定地の周辺に、活断層の存在も専門家によって
指摘をされているところであります。これが実際に活断層であるかどうかというのはさまざま
議論があるというふうにも承知しておりますけれ
ども、そういった問題もあるといったようなことも含めて、函館市周辺の住民の
皆さん、市民の
皆さんは大変大きな不安を持っているわけであります。
そこで、この大間
原子力発電所について、先日、函館市の町会連合会、函館市内に町内会が数多くございますけれ
ども、これらの連合体であります函館市町会連合会が大間
原発の建設凍結を求めて署名活動をしまして、三月の二十五日、十四万六千百八十四人分の署名を集めて、
経済産業省にこれを提出させていただいたところであります。まさに地域の総意とも言えるようなことで、大間
原発の建設をとめてほしい、万が一があったときは大変なことになってしまうということであります。
さらに加えまして、昨年の春、函館市が国とそれから大間
原子力発電所の事業を進めております
電源開発を相手取りまして、大間
原子力発電所の建設凍結を求める訴訟も提起をしているところであります。
とにかく、この間、大間の問題については、函館市側、北海道側にはそれほどの説明もないままにどんどんどんどん建設が進んでいるということもあって、多くの
皆さんが非常に不安に思っているということでありますので、まず一点、
委員の皆様方を初め多くの方にその地域の事情といったものを理解いただきたいというふうに
思います。
そういう
観点から、私も、大間は建設してはならないという
立場で、この間ずっと活動も続けてきましたし、
選挙でもそのことを訴えさせていただいてきたところであります。
そこで、何点かきょうは
質問させていただきますが、まず最初に、実はきのう、きょうの
質問をするに当たって、
規制庁あるいは経産省の職員の
皆さんと
質問のやりとりを
幾つかしたんですけれ
ども、そのときにちょっと腑に落ちないところがございました。
特に、経産省の方から、
原子力発電所に関する
質問について、どうも経産省が、いや、それはうちの守備範囲じゃないみたいな話があって、
規制庁と、バレーボールでいいますと、ちょうどネットの上でボールが宙ぶらりんになってどっちへも落ちないような状態になったりしたようなところがあって、まあ、
質問するときはよく役所の間ではこういうことはあるんでしょうけれ
ども、改めて、経産省がちゃんとこのことを担っているんだということをまずお
伺いしたいのであります。
経済産業省は、
原子力発電
政策そして核
燃料サイクル、こうした
政策とどのような法的関係があるのか、その法的根拠を明示していただいて、実はこの仕事はちゃんと経産省がやっているんだということをはっきり言っていただきたいと
思います。