○
田島(一)
委員 法案を閣議決定するまでのプロセスの中でいろいろな圧力があることも私も承知をしております。しかしながら、
環境政策を今後国も
自治体も足並みをそろえて
一緒に取り組んでいくとする中で、国はここまで頑張りますよという決意表明をあらわされるのがこの条文の中の
文言だと
思います。
努力しますだけで本当にそれぞれの
自治体も同じように、いつ起こるかわからないですが、大
規模災害に備えられるかどうかを
考えると、やはりトーンがまだまだ弱いと思うんです。国もここまで頑張ります、約束します、だから
自治体も頑張ってくださいよというのが、やはり
大臣として、また
政府としての大きな使命なのではないかと私は
考えるわけであります。
恐らくこの
議論、朝までやったとしても、夜までやったとしても平行線のままで多分終わるんでしょうし、この圧力になかなか逃れられないという現実がございますが、ぜひこうした
議論を踏まえて、今の
政府としてのお
考え、これも、横串できちっと他の省庁とも連携をとっていただいて、やはり国民に対して送るべき
メッセージはきちっと送っていくというその
姿勢をぜひ貫いていただきたい、そのことをぜひお願いしておきたいと
思います。
さて、この
財政支援にかかわって、実際に今回、
廃棄物処理施設で、それぞれ各
自治体でも頑張っていただきたい、
処理していただきたいというお話でありますが、実際に
東日本大震災のときをちょっと振り返っていきたいと
思います。
あの当時でも、一般
廃棄物の
処理施設、それから産業
廃棄物の
処理施設もそうでしたけれども、
地震や
津波で崩壊、損壊をし、
処理がおくれたということがございました。もしあのときに十分に
施設の
津波や
地震対策がとれていたならば
地元での
処理がもっとスムーズに行えたであろうにという反省も、私たちは教訓としてこの
法案にやはり生かしていかなければならないと
考えるところでもあります。
実際に、
地震であるとか
津波で
機能不全が起こらないように
施設を強靱化していくことも大変重要でありますし、何よりもそのための予算の確保というのが重要だというふうに
考えるわけであります。
実際に、各
自治体で今設置されている一般
廃棄物処理施設は、ダイオキシン
対策で
施設整備を集中的に行ってこられたところでありますが、やはり時期が集中していたこともあって、老朽化してくるタイミングも集中をしてきているところでもあります。
昨今、この老朽化してきた
施設の更新需要というものが非常に高まってきているところでもあり、今年度の一例を御
紹介させていただきますと、
市町村からの要望額は既にもう一千億円を超えているオーダーが寄せられております。今年度、残念ながら、当初予算ではその約半分、五百四億円の確保にとどまっており、正直、各
自治体は真っ青になったところでもありました。
自治体では、それこそ迷惑
施設と煙たがられる中を、
自治体の首長さん以下担当職員が苦労して
施設の更新に
地元住民の
理解と
協力をいただいて、苦労に苦労を重ねて了解を得られて、さあいよいよだと思ったところ、国からの金が全然おりてこないということで、多くの
自治体の皆さんが苦労されてきたところでありました。
幸いにして、補正予算でその残りの額がようやく
措置をされて、ほぼ近い額が確保されたところでありましたけれども、こうした不安を
自治体に与えていることについては、やはり
政府は
責任を感じるべきだと
思いますし、これから先、
平成三十一年度までは、ことしと同じように大体毎年千億円のオーダーがずっと続いていくわけですね。
補正で何とかしますで不安をどんどんどんどんあおっているようでは、果たして、今回の大
規模災害が起こったときの
災害廃棄物処理、各
自治体等でも
処理をしてほしいとお願いをしていながら、その
施設整備が滞ってしまえば、結局これは笛吹けど踊らず、絵に描いた餅、口だけの
法律に終わってしまうのではないかというふうに
考えるところでもあります。
これから先ずっと十年以上続いていく一千億円
規模のオーダーに対して、きちっと応えていくだけの覚悟と
姿勢があるのか。予算
措置自体を
努力規定で済ませてしまおうという
政府の
姿勢であるとするならば、大変この点についても不安を抱いていらっしゃる
方々、
自治体が多いのではないかと思うわけでありますが、どのようにお応えになられるのか、ぜひ
お答えください。