○藤末健三君 民主党の藤末健三でございます。
本日は、私は、
地域経済そして
情報通信、そして郵政について御
質問させていただきたいと思います。
まず、冒頭に
地域経済について御
質問させていただきたいと思いますが、今アベノミクス、非常に私は危機的な
状況じゃないかと思っております。第一の矢、第二の矢と来まして第三の矢、この経済を改革するということにつきましては大きな
課題があるのではないかと。実際に海外の記事を見ますと、第三の矢は第三のニードルと書いている、もう矢ではなくて針だと書いてございます。実際に、私は
全国比例区でございますので
地域を回りますと、やはり若い
方々が雇用がないという問題、そして物価が上がるけれども賃金は上がらないという声をリアルに聞きますので、
是非ともこの
地域経済、
総務省、そしてまた今回、
まち・
ひと・し
ごと創生本部ができましたので徹底的にやっていただきたいと思います。
それに関しまして、今日、平副
大臣に来ていただいていますので、まさしく経済産業政策の専門家と私は思っておりますので、本当にそのニードルではなく矢になるような政策を作っていただく幾つか提案をさせていただきたいと思います。
まず一つ目にございますのは、この九月十二日に
まち・
ひと・し
ごと創生の基本方針というのがございました。その中で、省庁の
縦割りを排除しまして
生活支援などにワンストップサービスを提供していくと、
地方の
方々の利便性を高めるということを書いてあられるわけでございますが、そのときに、この
総務委員会も関係しています郵政などを利用してはどうかということでございます。
郵便局は百年以上も
地域に根差しておりますし、また、この
総務委員会でも議論しました
郵政民営化法の改正法においても
政府が
郵便局は一〇〇%保有をしていくと、まさしく公的機関に準じた位置付けがあるわけでございます。その中で、また改正されました
郵政民営化法の七条の二におきまして、我々の方で、
公益性そして
地域性の発揮というものを
郵便局にやってもらおうということが書かれてもいますので、
是非ともここにありますワンストップサービス、様々な行政機関のサービスを
郵便局を窓口に提供するということを考えていただきたいというのがまず一つ。
そして、もう一つございますのは、
地域に対する資金の還流という意味で、
ふるさと納税というのがございます。
是非これは進めていただきたいと思いますが、私は、税金だけではなく、例えば私の今両親は鹿児島の田舎に世話になっている。しかしながら、私は今住んでいる地元のこの首都圏に介護保険料を納めているという
状況であります。私自身の個人的な思いからいいますと、例えば、私が両親が住んでいる、両親が世話になっている
地域に介護保険料を納めることができれば非常にこの
地域に対する資金の循環になると思います。はっきり申し上げて、私が地元で納めている介護保険料と、私の両親が今暮らしている、基本的に九州の田舎町ですから保険料は倍近く違うんですよね。私は、もし倍になったとしても、自分の両親が世話になっている
地域に介護保険料を納めたいと思いますが、そのようなことを
是非検討していただきたいと思いますが、平副
大臣、いかがでしょうか。