○小池(政)
委員 今回の中長期の
経済財政に関する試算ということについて、
大臣は記者会見でおっしゃっております。二〇一五年の半減につきましては
マイナス三・二%
程度となっていましたので、
赤字半減
目標は達成される見込みだと思っていますということでございますが、ただ、その差〇・一%というのは約七千億円ほどですから、そういった
意味では楽観ができるという
状況にありませんということでございます。そのとおりかと思います。
その楽観できる
状況じゃない中で、では、この見通しをもう少し見ていきますと、非常に厳しいなということでございます。それは、
大臣がおっしゃる〇・一%しか差がないということだけではなくて、何とか達成しているという前提にあります
経済の
成長率についても見てみますと、ここでは、二〇一四年度、
実質成長率が一・二%で計算されているんです。先ほどIMFそれから
日本銀行の見通しも出しましたが、一・二%、少しこちらは楽観的に見積もっているわけでございますし、名目は三・三%、またCPI、
消費者物価上昇率につきましては三・二%、
日銀が今一・三%
程度ということを考えている中で、かなり楽観的なシナリオの中でもぎりぎりの
目標達成でございます。その中で、やはりこの
財政再建については相当真摯な取り組みが必要だと思っております。
その中でちょっと危惧されるのは、今回、
消費増税に伴って
景気が悪化するからということで補正が組まれました。また、
消費増税決定をこれから
判断されるわけでございますが、それに合わせてまた補正予算、かつ、来年の一般会計予算におきましては、一兆円ほどの
成長枠というものをまたつくって、さらなる
景気対策を組もうとしているところでございます。
財政再建のための
増税がさらなる支出を生んでしまっているという中で、本当にこの再建
目標が達成されるんでしょうか。これは非常に私は心配が大きいところでもありますし、また
財政法の
観点からしてみてもこれはちょっと問題じゃないかなと思うんです。
これまで、
財政法におきましては「特に緊要となつた経費の支出」ということで、中身は私たちのこの財金でも予算
委員会でも審議されてきましたが、今回私たちが考えなきゃいけないのは、特に緊要になったという背景のことについて私たちは考える必要があると思うんです。自分たちで
増税をして
景気を悪化させておいて、それで自分たちが緊要になったということが本当に
財政法のこの条件に当てはまるのかどうか、非常にここは私は懸念が残るところであります。
その点について、
大臣に、このような解釈で本当にこのような補正予算の取り組みをしていいのかどうか、お伺いさせていただきます。