○前川清成君 この問題も今直ちにどうこうというわけじゃありませんが、例えば最高裁長官になられた寺田さんは長く
法務省にいらっしゃいましたけれども、その寺田さんをみんな検事とは思っていなくて、
裁判官だと思っています。たまたま
法務省に出向していると弾劾の
対象にならない。寺田さんが何かしたという意味じゃないですよ、一般論として申し上げているのですけれども、裁判所から
法務省に出向している方々、ほかの
役所に出向している方々はやっぱり
裁判官なんだろうと。そうしたら、出向しているときに何かすると弾劾の
対象にはならないけれどもというのはバランスとしてどうなのかなというふうに思っております。もちろん、裁判実務を担当いたしませんので、裁判の独立という点から
考えると違う
考え方もあろうかと思いますが、この点についてもまた
検討をお願い申し上げたいと思います。
その上で、嫌な話ばかり続きましたので、ちょっと未来の話をさせていただきたいと思います。
二〇〇九年の十月に当時の千葉景子
法務大臣から債権法、民法の改正に関して諮問がありまして、その後、法制
審議会の中で議論が続いております。過日、
質問主意書というのを出させていただいたんですが、これまでに八十六回、法制審の民法(債権関係)部会が開催されて、分科会が十八回、そしてそのトータルの
審議時間、議論している時間は五百時間程度だと、こういうふうに
お答えをいただきました。
大臣御案内のとおり、この法制審の議論がいきなり始まったのではなくて、内田貴
法務省顧問などが中心となられて、この法制審に先立って民法(債権法)改正
検討委員会というのが二〇〇六年の十月に立ち上がりました。ここで二〇〇九年の四月に試みの案、試案を作成するまで、学者、そして
法務省の関係者も入って議論が続いたわけですけれども、それは全体
会議が二十七回、あるいは第一準備会も二十七回、第二準備会が三十回などなどありまして、
会議の回数は全部で二百六十回。全て
会議に費やした時間は千三百時間になるだろうと、こういうふうにお書きになっています。
そうすると、およそ千八百時間も議論したということになるわけでして、やがてこの国会に提出されて、この
法務委員会で議論することになるわけですけれども、仮にですよ、仮にその十分の一議論するとなると、恐らく今日のように五時間コースでも三十六回、一年の国会が全部飛んでしまうということになります。
国会のやることは、立法府のやることは行
政府としては口出しをしてはならないんだというふうに、過日、
谷垣大臣からもおっしゃいましたけれども、私は、国会の
審議、ほかの法案に与える
影響等々も
考えて
政府として法案を提出されるというのはある種当たり前のことなのではないのかな、こういうふうに思っています。
その上でお尋ねをしたいのは、法案がやってくると、一括して債権法の改正を全部
法務委員会でやると、一年間、毎日毎日、毎回毎回民法をやるとなった場合ですけれども、それぞれ与野党でどれだけの準備ができているのかと。
私たち
民主党は、二〇一〇年に契約法改正ワーキングチームというのを立ち上げました。私が座長をさせていただいて、その当時、会期中はおおむね一週間に一回程度勉強会を続けさせていただきましたけれども、二〇一〇年の選挙で惨敗をいたしまして議員数が大幅に減りましたので、ワーキングチームを立ち上げるのはやめて部門
会議の中で議論することにしています。昨年の部門
会議の座長は私が務めさせていただきましたけれども、恐らく一年間に一回ぐらいしかこの債権法の問題は議論できなかったと思います。今年は
小川先生が座長をお務めいただいていますけれども、やはり議論は一度しかまだしておりません。法制審で様々に議論が積み重なっていく中、
民主党としてはまだ十分に議論が熟していないという
状況であります。
そこで、野党当時、自民党の総裁をお務めになった
谷垣大臣にお聞きしたいんですが、野党当時の自民党でこの債権法改正については何か
会議体を置かれたりとか議論はされたんでしょうか。