○平野達男君 是非その
調査はしっかりやっていただいて、かなりこれは
調査自体の制度
設計をしっかりやったというふうに思っていますので、
田中委員長を始めとして。ここから様々なことが出ると思いますけれ
ども、あとは、やっぱり各自治体の首長さんにもうとにかくいろんなことを聞いてそれも記録に残すとか、特に浪江町の馬場町長さんの
最大のこだわりは、私の指示でもって安全なところから最も危険なところに人を動かしてしまったという、それは後で、要するに結局それはSPEEDIというのも何ら役に立たなくて、それは結果として分かる話なんですね。あれが、例えばそういった当時の首長さんの思いだとか、なぜそういう判断をしてしまったのかとか、そういったものをできるだけ、ビッグデータじゃないですけどいっぱい集めてもらいたいと思います。
そして、大事なことは、そこから次に、原発の事故だけじゃなくて、大きな要するに
災害があったときにどういう教訓を得るかということだと思います。これは釈迦に説法で申し訳ないんですけれ
ども。
ちなみに、
津波については、これは法律改正にも反映させました。例えばその
一つの例は、有事法制でも
災害法制でも何でもそうなんですけれ
ども、今までの法制は何かがあると
市町村が必ず動くという前提になっているんです。
市町村からいろんな情報が上がって、県に上がって国に上がってきて、それで動くという体系になっているんです。
ところが、今回の
津波の中で、これは
福島もそうなんですが、何が起こったかというと、
被災自治体自体が被災しているわけです。南三陸がそうでしたね、大槌がそうです、それから山田町もちょっとそれに近い状態でして、陸前高田もそうです。だから、当時は、これは私らの反省なんですけれ
ども、政府に例えば要するに物資
調達の班ができるんですけれ
ども、地元から情報来るという前提で動いていたわけです。来るわけないんですよ、そんなもの。
被災自治体がもうその中で被災しているわけですから。それに気が付くのに何日間か掛かっているという、そういうこともありました。
だから、そういうことだから、今回の被災が起こったときに、その実態を要するにちゃんと把握して、
被災自治体自体が被災して動けなくなるんだということも頭に入れた上での対策を立てなくちゃならないですよということで法律の改正したんです。
福島も実は全く同じことが起こっているわけです。
福島はもっと大変ですよ。全部逃げろって言われたとき、十五万人、これは自主
避難者も入っているんですけれ
ども。双葉郡だけで八万人ぐらいです。その八万人の
方々と合わせて
被災自治体も全部逃げますから。これは、こういうものの中で
避難計画というのをどうするかということについての相当十分なしっかりとした検証を本来ならしなくちゃならないんです。
ところが、今、再稼働という問題が走っていて、今いろんな話聞いてみますと、いや、
避難計画は
市町村でございますから
市町村でこれはやりますよというふうに、それでもう済んじゃっている。だけど、その前に、
福島に、あそこに何が起こったかということについて相当しっかりとした検証をしないと、それは原発だけじゃないですよ、これから首都直下型とか東南海が起こったときに、
市町村自体が、何というか被災するかもしれないという中で、広域の中でどういうことを考えなくちゃならないかということの、まあ
福島県民には申し訳ないけど
一つの大きな例になるんですよ、
津波だけじゃなくて。
私の感覚でいくと、まあ私が演説、一人ばかりしゃべっていけないんですけど、大体、あれだけの事故が起こったら、
市町村に
避難計画なんてすること自体もう無理ですよ、もう。それは、ひとしくみんな、多分、富岡だって双葉町だって、あるいは浪江町だってみんな同じことを言ったと思います。あのとき、自分では自分たちの判断でできることをやっていますけれ
ども、本当の指示とか何か動かすときは、誰かやっぱり上の方からきちっとした目線で指示出してくれなかったら動かないですよ。多分、こういう結論になるはずなんだけど、そのプロセスを踏んでいない。
だから、そういった
意味で、是非、西村副
大臣、これ、どこがやるかというのも、実はこの原発の中の
被災者に対してやるかということについては一種エアポケットになっているんです。もっと言いますと、私らの反省でもありますけれ
ども、
津波と
地震に対する
被災者の対策の対策本部というのは早くできました。ところが、
福島の原発の
被災者に対する
対応というのは、体制をつくるのに半月ぐらい遅れたかな。そこまで、被災して十何万人の方が逃げていて、どういうことに対してということに対しての意識が政府の中に余りなかったんです。
だけど、そのことは今も続いている感じがします。特に、原発が起こったときに、放射能という問題もさることながら、
避難をするということに対して、どういうことが起こるかということについては、是非しっかりとした検証をやって、これ、再稼働と本当の順番どうなるかというのは分かりませんけれ
ども、多少遅れたとしても、この問題についての
避難計画をどうするかということについては反映させるということを是非、これは
内閣府の主導でやるしかないと思いますよ、これ。
環境省にやれと言ったって無理ですよ、あそこは。そういう
意味で、
内閣府の方、大変だと思いますけれ
ども、西村副
大臣、是非とも。