○
国務大臣(
新藤義孝君) ありがとうございます。お許しをいただいて、補足します。
これは、今、
江崎議員は非常に
総務省の予算の根本的な問題を御指摘いただいているんであります。私たちとすれば、きちんとニーズをつかんで、
地域でやれる仕事を、しかも自立的に持続可能性を持ってできる仕事を、プロジェクトをつくってきました。結果として、今やっている事業は国の
交付金が二十一億です。だけれども、同じ事業に
地域の金融機関が約二十三億円の融資を受けているんです。ですから、既に投資効果は倍なんです。
かつ、これは、金融機関には十年以上にわたってお金を返すことを前提に事業を組んでいる。ですから、採算、利益を出してお金を返す当てがあり、かつ税金を払いながら続けていける仕事を我々は認定をしているんです。大体年間で二億から三億円ぐらいの税収が入ってきます。私たち国の出した二十一億円は十年で回収できる、そういうビジネスモデルなんです。しかも、私たち国は一度しか出しませんが、あとずっと何年にもわたって自立的に自分たちで
地域のお金を使いながらやっていっていただくと、こういうことなんです。
ところが、今まで
総務省というのは、申請があって、そして
交付税に代表されるように、皆さんがやりたいものを申請が来るとそれに配分をしていると。自前で、自分たちが
地域に入っていって事業をやろうという予算がございません。だから、概算なり当初の予算で額を要求しようとすると、前
年度の当初が枠となって、それに対するシーリングになるから増やせないんです。事業のニーズがたくさんあるのに枠がないから、だから事業実績をきちんとつくって、私は、この
総務省が自らも、配るだけじゃなくて自分たちでちゃんと事業の目利きをして、そして
地域の活性化の仕事をお手伝いしようと、ノウハウはたくさん持っているんですから、そういうアグレッシブな役所にしようじゃないかと、こういうことで
地域の元気創造本部をつくってきました。
これは、ですから、巨額とおっしゃっていますけど、もっとたくさんニーズはあるんです。でも、
財政上用意できた枠の中でこれが目いっぱいということで、実績を上げればもっとそれを拡大することによって私は多様性のある
地域の自立が維持できると、このことを期待しておりますし、是非そこを御理解いただけると有り難いと思います。