運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2014-06-11 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第6号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十六年六月十一日(水曜日)    午前十一時十六分開会     ─────────────   出席者は左のとおり。     会 長         武見 敬三君     理 事                 岡田 直樹君                 宮沢 洋一君                 風間 直樹君                 谷合 正明君                 儀間 光男君                 井上 義行君                 倉林 明子君     委 員                 有村 治子君                 井原  巧君                 衛藤 晟一君                 古賀友一郎君                 酒井 庸行君                 高階恵美子君                 柘植 芳文君                 堀井  巌君                 江田 五月君                 尾立 源幸君                 徳永 エリ君                 森本 真治君                 吉川 沙織君                 杉  久武君                 江口 克彦君                 浜田 和幸君    事務局側        第三特別調査室        長        宮崎 清隆君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○調査報告書に関する件 ○中間報告に関する件     ─────────────
  2. 武見敬三

    会長武見敬三君) ただいまから国の統治機構に関する調査会を開会いたします。  この際、御報告いたします。  本調査会は、毎年、調査に関する中間報告書議長提出することになっております。  理事会において協議の結果、お手元に配付の国の統治機構等に関する調査報告書中間報告)案がまとまりました。  以下、その概要について御説明をいたします。  本調査会は、第百八十四回国会平成二十五年八月七日に設置されて以来、「議院内閣制における内閣在り方」について、参考人からの意見聴取及びこれに対する質疑、委員間の意見交換を行ってまいりました。これまでの調査結果を踏まえ、本調査会における議論を七項目の主要論点別に整理をいたしました。  その主な内容は、次のとおりです。  第一に、議院内閣制についてであります。内閣が議会の信任に依存する議院内閣制の意義、議院内閣制権力分立関係性等について言及しております。  第二に、内閣及びその機能強化についてであります。首相・内閣の役割、その補佐機構である内閣官房内閣府の機能強化内閣の方針に基づく府省間調整必要性等について言及しております。  第三に、参議院在り方についてであります。参議院による権力分立制的コントロール重要性参議院行政監視機能強化等について言及しております。  このほか、内閣国会関係国会及びその機能強化政治システム政治改革基本法としての憲法についても言及しております。  以上が調査報告書中間報告)案の概要でございます。  調査報告書提出についてお諮りをいたします。  本案を本調査会中間報告書として議長提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 武見敬三

    会長武見敬三君) 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。     ─────────────
  4. 武見敬三

    会長武見敬三君) この際、お諮りいたします。  ただいま提出決定いたしました調査報告書につきましては、議院会議におきましても中間報告をいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 武見敬三

    会長武見敬三君) 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時十八分散会