○畑
委員 それでは、ちょっと
配付資料の、これはフリップにもしましたが、最後の三ページ目をごらんいただきたいんです。
では、そういう前提で、どうすれば今
被災地が言っていることを解決できるか、そういうことをちょっと私が、
復興特区法の改正案ということで、この三点を改正すればあと疑義がなくなるなという思いでつくってみたのをちょっと披露しながら
議論をさせていただきたいと思います。
このポイントは、先ほど申し上げたように、
一つは、住宅
事業について収用適格性を付与するということが
一つあります。それから、収用適格性を付与して、実際にそういう遺産分割協議がまだな中に裁決申請をしてもらって、そして所有者不明裁決なり供託をする場合に、その実際の収用法の手続でどこに問題があるかというのは、二点解決すればかなり
被災地の問題に応えられるんじゃないかなと思ってつくったものであります。
一番左は、現行都市計画法というのは、五十戸ないと収用適格が付与されないわけです。一定の
規模が必要だということですね、公益性のためには。ただ、三陸の沿岸は、とても五十戸ありません。そして、そういう事情がありますので、防災集団移転促進
事業を緩和するときは、十戸を五戸に緩和していただきました。今、五戸になっております。とともに、これは、被災者生活再建支援法で、その
一つの市町村で何戸が住宅全壊の場合に
対象になるかというのは、五戸です。つまり、五戸に合理性があるわけですね。
だから、これを、五十戸を、
復興整備
事業に位置づけられた住宅整備
事業については、五戸に緩和すればいいわけです、特区の特例として。そうすると、収用適格性が出てくる。
もちろん、防災集団移転促進
事業をそのまま収用適格
事業にしてくれという声はありましたし、そういう
議論は前の政権の与党のときにやりましたが、これは、それをやると、防災集団移転促進
事業の柔軟性を殺しちゃうんですよね。
事業認定を得るために、がちがちしなきゃいかぬ。
今、防集は、柔軟に、その都度その都度、計画を変えながら、変えるところを変えながらやっていく。それはそれで非常に、
予算事業ですから、柔軟性のある
事業だと思っております。
だから、防集をきちっとすると防集が使いにくくなる、では、防集みたいな
事業に、防集を殺さないで、どうやって収用適格性を与えるかというと、都市計画法の特例の五戸にするということが私の
考えなんですけれども、これが
一つ。
それから、土地収用に行った場合に、これは緊急使用というのがあるわけです。今でもあります。つまり、明け渡し裁決が遅延することで
事業執行の公共の利益に著しく支障を生じる場合には、緊急使用できますよと、収用
委員会の裁決がまだでも。
ただ、これは使いにくいんですよね。使えという通達は出ておりますが、その要件というのは、
一つは、遅延することで、2ですね、災害の防止が困難となり、その他公共の利益に著しく支障を及ぼす。著しく、これを言われると、これが著しいのかどうかという
議論を法律解釈しなきゃいかぬのです。それはちょっと、災害の
復興で、現実的じゃないですよね。
だから、私はここを、
復興整備
事業の住宅
事業等については、災害を防止し、この下の「特例」ですね、東日本大震災からの
復興を円滑かつ迅速に推進することが困難となり、その他公共の利益に著しく支障を及ぼすおそれがあることとはっきり書いてあげて、解釈の疑義をなくしてあげればいいんですよ。それを書く。
そうした上で、さらにもう
一つ、使いにくい点があります。
この緊急使用は六カ月なんです、期限が。でも、この千年に一回の大災害で、遺産分割協議やら、いろいろな分割やら、いろいろな
調査やら、今の体制で六カ月でできるでしょうか。無理ですよね。だから、この六カ月を延ばしてあげる、更新できるという規定を書いてあげればいいわけです。
現に、似たような条文で、百二十二条という
一つ前の条文で、災害の、これは未然防止ですね、その場合には、市町村長の許可で、六カ月使って、それを更新できるわけです。
だから、立法上、こっちも六カ月更新すればいいんですよ。そこはちょっとバランスが変な条文だと思っております。
この三つを手当てしてあげれば、大体、
被災地が言うようなことはあらかた片づくんじゃないかと思います。
今まで、岩手県なり、いろいろな人は、弁護士会もそうですが、抜本的に新法をつくろうとした。
事業認定制度があるのに、特例制度があるのに、
復興整備
事業の告示をもって公益性を認定して、用地機構をつくって、用地機構というところにやらせようと。現行の収用
委員会があるわけですよね。であれば、憲法問題が出るのであれば、現行の法律制度のマイナーチェンジで、今言った、大体はできますが、最後できない、遺産分割協議等を待たなきゃいけない部分は対応できるわけです。
ぜひともそこを
政府において御検討願いたいと思うんですが、ちょっとそこに対する所見を
復興大臣からお願いしたいと思います。