○
新藤国務大臣 私の所管外でありますが、しかし、閣僚として、また、その前に一国
会議員として、やはり、
日本の、これからどうやって国を成長させていくかという中において、国際物流の
拠点をきちんと形成しておくというのは、これは死活的重要事項だと思います。
まず第一にやるべきは、世界の航空行政に対して
我が国がどういう状態にあるかということを、全員、なるべく国民の皆さんにもっと認識してもらうようにした方がいいのではないかと思うんですね。
それは、航空行政だけではなくてそのほかもそうなんですが、今まで
日本は、国内である程度のことができちゃうんですよ。ですから、ガラパゴス化と言われるものが代表的でありますが、いろいろな業界も、国内で勝負をすれば生き抜いてこられた。しかし、今、世界はどんどん変わっていて、私たちの国も変わらざるを得なくなっていて、これからはいかにワールドワイドにこの国の力を生かしていくかということになるわけです。それは、まず、自分たちの客観的位置、それから自分たちの国の課題というものを知るべきだと思うんです。
ですから、
空港行政は
地方に、
地域の
地方自治にも大きく絡みますから、これを、国策だからといって、
地方の意向ではなく国が直轄でやればいいとは私は思っておりません。だけれども、何のためにやるのかということがきちんとしっかりすれば、それをあとは、国の
役割、
地方の
役割をそれぞれ果たしていただいて、当然のごとく
事業は進む。
空港の規模や取り扱いの件数は、何を目標として設定すべきかということが、私たちの、少なくとも今までの設定をはるかに超える世界の物流の
動きがあるのに、我々はそこに、他国に少しおくれをとっている状態だということであります。
一方で、
日本の安全性や効率性というものは、これは決して捨てたものではありません。ですから、まだまだたくさん我々はチャンスを持っているというふうに思いますから、これから新たにつくる交通
計画の中で、全国を、飛行機、航空路と
鉄道網と
道路網、これをどうリンクさせるかというのはもう少し視野を変えたらどうなのかな。今、
成田と
東京でとか、大阪と関空といいますけれども、そもそも
一つに
考えたらもっと有機的な連携ができるんじゃないかとか、いろいろな策があるのではないか。
これは全くの私見でありますけれども、いずれにしても、そういう大きな視点と、そしてそれを
地方と共有するということで、私は行政を進めていくべきだと思っています。
かさ上げ措置は、決して無駄なものを特別にやっているわけではなくて、趣旨そのものは、
空港を
整備する際に、国のために自治体も貢献していただくのだから、特別にプラスかさ上げをしようということですから、私は、必要なものはきちんとつければいい、このように思っております。
何よりも、今我々は、これは待ったなしの問題として取り組まなければいけない国の足腰の問題でありますから、しっかりと
政府全体で対応していきたい、このように
考えております。