○林(宙)
委員 ありがとうございました。
ちょっと通告の順番が前後しますが、
アメリカということで今おっしゃっていただきましたので、
アメリカは今、未
締結だということでございます。いろいろと
状況の方は報道でも聞いているところですが、
アメリカに関しては、どうやら、下院の方ではうまく通ったんだけれども、その先がちょっとまだ進まないよというようなことだと伺っていますが、内政のことですので、それについて公式にお
伺いするということはいたしません。
なぜこういった
質問をさせていただいているのかというと、
条約を
締結するということにおいて、普通に考えれば、普通というのは、余り
政治にかかわらない視点からということで考えると、いいものだったら早くやればいいじゃないかという原則があると思うんですね。それには、
政治においては、他国との
関係ですとか、この
内容についていろいろと
議論をしなければいけないということがあって、むしろそれなりに時間をかけなければいかぬということもあることは承知しております。
ちょっと話が長くて恐縮ですが、今回のこの
条約改正のことを考えたときに、前に、これは去年の話なんですけれども、私、農林水産の方もやっておりますので、米債権の免除に関する
法案というのをやったわけなんです。
あれは、そもそもその根拠になるODA債権の放棄ということを決めたのが、当時、平成二十五年でしたから、そこから考えて十四年前のことだったわけなんですね。最も貧困国であるとされている国に関しては、これまでODA等々で貸し付けていたものですとか、そういったこちらが持っている債権を免除しましょうというようなことを十四年前に決めた。なんですけれども、それに対応する
国内法の整備が進まなかったことで、結果的に、そこに伴う利子といった形で、百億円
レベルで
国民が負担するような格好になったということなんです。
当時は、財務省の方、
外務省の方そして農林水産省の方々にいろいろとお話を
伺いました。
これは、いろいろな問題があった、問題というか、なかなかその話が先に進まないということでこのような
状況になってしまった。ただ、結果的には
国民に負担をお願いするような形になってしまったということで、これは大変問題なんじゃないかと。
法案はもちろん通すべきだから賛成ですよと言いましたけれども、そういうことをやっていかなきゃいけないんじゃないかと
指摘したことがあります。
今回、何を言いたいかというと、別にこれは、そこに予算が絡むわけでもないですし、これによって、遅かったからといって何か問題があるかと言われればないと思いますけれども、当然、
内容的にこれは早く進めた方がいいでしょうと。二〇〇七年の
核テロ防止条約というのがあって、そこから
各国が
手続を加速化していったという側面もあるので、
日本もその流れに乗っていると思えばそれでいいんだと思います。
ただ、
日本というのは
国際社会でプレゼンスを発揮していくべきだという
観点からいった場合に、こういう、
内容的には進めてしかるべきでしょうというものに関しては率先してやった方がいいんじゃないのか。率先してやることにそんなに大きな問題があるわけでもなさそうなので、それについてはどのようにお考えかというのをお
伺いしたいと思います。