○
儀間光男君
是非そうしていただきたいんですが、本当、
法案が出て各市訪ねてみたら、まことしやかに誤解があるんですよ。きっとそういうものを
提案していけば、自分たちはその配電の恩恵にあずかるんじゃないのかと、土地を提供し水域を提供するとね。そういう誤解している部分も
かなりの
地域であるんですね。ですから、先ほどから言っていますように、これについては
都道府県、
市町村を通じて、
地域まで行って丁寧な
法律の
説明が必要であろう、そういうふうなことが
地域を回って感ずることでありますから、
是非ともそうしていただきたいと、こういうふうに思います。
次に、再生エネルギー発電の
促進に関する
計画についてお尋ねいたしますが、このことについてはさきの
委員会においてもお尋ねをいたしました。その際には、時間などの都合もあって要領を得なくて時間超過してしまって、
質疑応答がうまくマッチングしなかったというふうに思っております。そのことから、いま一度質問したいと思っております。
私が心配というか気にしているのは、農林
地域及び漁港並びに周辺水域が、エネルギー発電を希望する設備者、つまり業者がその設備
整備計画を
作成し、
市町村協議会に
提出をいたします。これは順序のとおりですね。そして、
協議会がそれを
協議するのでありますが、その際に各
市町村の
協議会によって、ちょっと何ていうんでしょう、偏った対応がされてくるんではないだろうかというような心配がされます。
これも前回のときの
政府答弁はいただきまして、基準やガイドラインを策定するから、しっかり定めるからその心配には及びませんということでありました。それはそれでいいのでありますが、気になることは、私自身、長く行政経験をしてまいりました。長を務めてまいりましたが、地方行政は条例でもって行いますから、
法律の基本法は出てこないんですね。条例で皆行っていきますし、
法律は条例の向こうに隠れて、日ごろは
市町村ではよく接することはできないですよ。
そういうことから、経験上、その
協議会の
市町村長であったりあるいは
協議会の長であったり、これも前にも聞いたんですが、その人の行政に対する
姿勢の
在り方で対応が違ってくると思うんですね。例えば、積極的に行政を展開する首長なら、もう間髪を入れず全ての
手続を整えて
認可、許可になっていきます。ところが、そうでない首長においては、まあ時の推移を見ながらぼちぼちやろうかという方も出てくると思うんですね。あるいは、もっとのんびりした人は押っ取り刀で、この前も言ったんですが、ケセラセラ、なるようになろうよと。したがって、ゆっくりこれは
協議していきたいということになりかねない。このようなことで運営されていきますというと、各
市町村、各
協議体で、それぞれの対応でもって時間的な差あるいは許
認可の基準の使い方、そういうものが違ってくるんですね。
法律には多くのというか、関連する
法律があります。その
法律を使いながら許
認可協議をするわけですから、その長が
法律の運営というか運用というか、そういうものによって大きな差異が出てくる。その折には、きっとどこかに無駄というか損失というか、そういうものが生じてくるはずであります。
そういうことのないように、微妙に変化する許
認可の
協議会、これにそういうことのないようにタイムリミットを
付けていく必要があるんではないか。例えば、基本
計画が
提出されて
審議始まるんですが、その前の予備審査があるかどうか
法律からは見えませんけれど、そういうものを経て、何十日以内には合理的に許可申請が下りるというような基準値を厳しく設けていかないというと、それぞれの
市町村、団体で時間的差異が出てはちょっと困るんではないだろうかというようなことでございます。
あの町ではスムースに迅速に処理して許
認可が下りたけど、
認定がされたけど、この村に至ってはなかなか
審議が進まない。はたまたこの市に至ってはいまだ
審議のテーブルにものっていないというような
地域でのばらばらな対応があっては余りよろしくないことから、
是非とも、ここは厳しい基準というか、こういうものを設けて、例えば一か月なら一か月、予備審査から、受付から一か月なら一か月、四十日なら四十日で許可申請に至るように、あるいはその否決に至るようにというようなことが指導なされていいと思うんでありますが、それについての御見解を賜りたいと存じます。